現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタの新型「和製スーパーカー」登場!? 超“ロングノーズ”ボディは「市販化前提」で開発! 「GR最強」のスポーツモデル 一体どんなクルマなのか

ここから本文です

トヨタの新型「和製スーパーカー」登場!? 超“ロングノーズ”ボディは「市販化前提」で開発! 「GR最強」のスポーツモデル 一体どんなクルマなのか

掲載 5
トヨタの新型「和製スーパーカー」登場!? 超“ロングノーズ”ボディは「市販化前提」で開発! 「GR最強」のスポーツモデル 一体どんなクルマなのか

■市販化に向けて開発テストが進む「GR GT3」どんなモデル?

 2022年にコンセプトカーが発表されて以来、公式では進展が伝えられていないTOYOTA GAZOO Racing(TGR)が開発する「GR GT3」。
 
 市販化のうわさが聞こえてきていますが、どういったクルマなのでしょう。

【画像】超カッコイイ!! これがトヨタの爆速「スーパーカー」です!(70枚)

 GR GT3が最初に発表されたのは、2年前の「東京オートサロン(TAS)2022」の会場。「GR GT3 コンセプト」という名前で初めてその姿を現しました。

 超ロングノーズのフォルムは、往年のFRスポーツに倣ったものであり、当時世界中の「GT3」カテゴリーのレースで猛威を振るっていた、メルセデス・ベンツ「AMG GT」のシルエットにも似たものでした。

 まずは、このGR GT3が何者なのかという話の前に、GT3カテゴリーのことに軽く触れておきましょう。

 GT3とは、FIA(国際自動車連盟)の定めるレースのカテゴリー。

 以前は「GT1」を筆頭に、GT2、3と順に改造範囲が狭くなっていく、市販車ベースのレーシングカー規定でした。

 今ではGT1と2が事実上消滅したため、GT3がスポーツカーレースの最高峰となっていて、世界中でGT3カーによるレースが盛んに行われています。

 当初よりGT3はメーカー直系のワークスチームが使うというよりも、レースを楽しむカスタマー向けに作られた既定でした。

 しかし、GTカーのトップカテゴリーへとなるにつれ、GT3カーを作るメーカーも多くなり、競争は激化の一途をたどります。

 徐々にワークスチームの参画も増え、現在では15社以上のカスタマーカーがしのぎを削る状態。

 登場当初は3000万円くらいから購入できた車両価格も高騰しつづけ、最新のGT3カーは1台8000万円~1億円ともいわれています。

 GT3車両は市販車のモノコックを使用することが規定で決められているので、市販車のフォルムがそのまま生かされることが特徴です。

 規定では、年間200台以上が生産されている車両をベースにすることが定められています。とすると、GR GT3も市販が前提のコンセプトカーということになります。

 市販前提とはいえ、ベース車ありきのGR GT3。もう2年以上前に発表されたコンセプトカーの続報が知りたいところではありますが、残念ながらトヨタからの正式な発表はその後パッタリと止んだまま。

 しかし開発は進んでいるようで、ドイツ・ニュルブルクリンクでテスト走行する姿が目撃されたとの情報も聞こえ始めました。

■レクサスorマツダとの「コラボ」も実現!?

 開発に関係しているだろうと思われる出来事は、TGRワークスチームの動きでも垣間見ることができます。

 2024年シーズンからは、それまでWEC(世界耐久選手権)のTGRワークスでハイパーカーのドライバーを務めていたホセ・マリア・ロペス選手を、GT3チームへ移籍させました。これは、事実上GR GT3の開発も兼任していることは火を見るよりも明らかです。

 3ドアスポーツハッチバック「GRヤリス」のように、モータースポーツ参戦車両を先行開発し、デチューンした市販バージョンを後から展開するという、通常とは逆のスタンスで開発されるGR GT3。

「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり」という、TGRが掲げる目標通りの作り方を具現化した2番目のモデルとなります。

 TAS2022の発表会場では、GR GT3の狙いとして以下の3点が明らかになっています。

 まずは、カスタマーがル・マンを含めた世界中のあらゆるサーキットで走れるようにすること。そして、単に走れるだけでなく勝てるクルマを作ること。最後に「味のあるBEV(電気自動車)を作るためのベース」となることです。

 この3つのなかで、先の2点はレースに関わることです。しかし最後の1点だけは、市販されるベースカーのことに触れています。

 ここで浮上してくるのが、TAS2022のちょうど1ヶ月ほど前、2021年の年末に発表されたトヨタのBEV戦略。

 この発表では将来的に予定している多くのBEVコンセプトが、外観のデザインコンセプトだけですが公開されています。そしてその中に、レクサスのエンブレムをつけたロングノーズのスポーツカーが1台あったのです。

 そのモデルの名は「レクサス エレクトリファイド スポーツ」。

 詳細なデザインこそ違いますが、全体的なボディフォルムはGR GT3とそっくりなコンセプトカーでした。

 ちょうどこの発表会では、レクサスが将来的にBEV専用ブランドへと変わっていくともアナウンスされています。このコンセプトは、まさにブランドの象徴に相応しいBEVスポーツカーということでしょう。

 GR GT3の登場はさすがにインパクトが強く、当時はさまざまな憶測を呼びました。

 なかでも印象的だったのは、9年前の東京モーターショーで鮮烈なデビューをしたマツダのロータリーコンセプトカー「RX-VISION」との関連性です。

 トヨタとマツダは2022年当時も提携関係を築いていました。しかし、現在のほうがその関係性は進展しているとはいえ、スバル「BRZ」と「GR86」のようなコラボレーションモデルはいまだに登場していません。

 ただ、この2社のコラボモデルは以前からウワサになっては消えを繰り返していることも事実で、水面下ではいろいろな企画が進められているのでしょう。

 RX-VISIONとGR GT3の関連性は、やはりその特徴的なロングノーズのフォルムです。

 ここまで特徴的なフォルムに対応するシャシとなると、既存のプラットフォームでは考えにくいため、イチから製作することとなるでしょう。そうすると、コストがかからないようコラボモデルにすることも視野に入ってきます。

 トヨタは同じような専用プラットフォーム車の販売を86/BRZの協業で成功させています。今後、マツダとのコラボレーションも十分に考えられます。

 GT3は規定上、搭載エンジンを市販モデルと同型にすることが義務付けられています。

 となると、GR GT3の市販版にはV型6気筒ターボなどのエンジンが積まれ、レクサスのBEVスポーツ、マツダのロータリークーペと3兄弟になる可能性も。なんとも夢のある話です。

 いまだ登場時期は明らかになっていませんが、世界でも一線級の実力を持つことを義務付けられたスポーツモデルが、おそらく近い将来出てくるでしょう。

 先に登場するのは、市販モデルではなくレーシングカーのGT3カーかもしれません。今はその時を、楽しみに待ちましょう。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Auto Messe Web
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
レスポンス
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
motorsport.com 日本版
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
WEB CARTOP
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
乗りものニュース

みんなのコメント

5件
  • xtr********
    「市販化前提で開発!」って書きながら「うわさ」って。
    もう滅茶苦茶な媒体。
  • sav********
    いつまで「和製」とか言ってるのかな?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2695.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1870.03258.0万円

中古車を検索
GTの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2695.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1870.03258.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村