現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 2022年F1第20戦、フェルスタッペンが完璧な1ストップ戦略で今季14勝目【メキシコGP】

ここから本文です

2022年F1第20戦、フェルスタッペンが完璧な1ストップ戦略で今季14勝目【メキシコGP】

掲載
2022年F1第20戦、フェルスタッペンが完璧な1ストップ戦略で今季14勝目【メキシコGP】

22022年10月30日(日本時間10月31日)、F1第20戦メキシコGP決勝がアウトドローモ・エルマノス・ロドリゲス・サーキットで行われ、レッドブルのマックス・フェルスタッペンが優勝、今季14勝目を飾った。2位にはメルセデスのルイス・ハミルトン、3位にはレッドブルのセルジオ・ペレスが入った。アルファタウリの角田裕毅はリカルドとの接触でマシンを傷めてリタイアとなった。

完璧なタイヤマネージメント、フェルスタッペンがシーズン最多勝記録更新
レッドブルはソフトタイヤ、メルセデスはミディアム。スターティンググリッドに並んだ各車からタイヤウォーマーが外された瞬間、予選上位4台のタイヤ選択が分かれたことが明らかになった。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

スタートの蹴り出しは当然ソフトが優位。フェルスタッペンが楽々と首位を奪い、その後方ではジョージ・ラッセルとペレスが先陣争いをする間隙をついて、ハミルトンが2番手に浮上する。スタートタイヤを考えるとメルセデスの戦略は1ストップが予想されるため、フェルスタッペンとしては1回目のタイヤ交換までにできだけ差を広げたいところだったが、ハミルトンも食らいついて逃げさせない。

しかし、ここでメルセデスにとって予想外の状況が起きる。今回のエルマノス・ロドリゲス・サーキットはタイヤのタレが少なかったのだ。

フェルスタッペンはギリギリまでソフトタイヤを引っ張って25周目にピットインしてミディアムへ交換。一方のハミルトンは30周目にミディアムからハードへと交換する。順位は再びフェルスタッペン-ハミルトンのオーダーに戻ったものの、残りはまだ41周もあり、ミディアムがタレてフェルスタッペンがタイヤ交換に入れば、ハミルトンが首位に立って一気に優位に立てるはずだった。

ところがこの第2スティントでもミディアムタイヤの持ちが良く、対照的にメルセデスの履くハードタイヤはペースが上がらない。レッドブルはそのままメルセデスとの差を広げ、なんと1ストップのままレースを走り切ってしまった。

結果的に完勝の形となったフェルスタッペンはこれで今季14勝目となり、シーズンの最多勝利記録を更新。敗れたハミルトンは「レッドブルは速すぎたし、戦略も良かった。こっちもスタートタイヤをソフトにすべきだったかもしれない」と悔しさを滲ませた。

次戦第21戦ブラジルGPは、11月11日~13日、サンパウロ近郊のインテルラゴス・サーキットで開催される。

■2022年 F1第20戦メキシコGP 決勝 結果
1位 1 M.フェルスタッペン(レッドブル)71周 
2位 44 L.ハミルトン(メルセデス)+15.186s
3位 11 S.ペレス(レッドブル)+18.097s
4位 63 G.ラッセル(メルセデス) +49.431s
5位 55 C.サインツ(フェラーリ)+58.123s
6位 16 C.ルクレール(フェラーリ)+68.774s
7位 3 D.リカルド(マクラーレン・メルセデス)+1周
8位 31 E .オコン(アルピーヌ・ルノー)+1周
9位 4 L.ノリス(マクラーレン・メルセデス)+1周
10位 77 V.ボッタス(アルファロメオ・フェラーリ)+1周
・・・・・・・・・・・・・
13位 10 P.ガスリー(アルファタウリ・レッドブル)+1周
リタイア 角田裕毅(アルファタウリ・レッドブル )+70.919s
ファステストラップ: 63 G.ラッセル(メルセデス) 1:20.153

■2022年 F1ドライバーズランキング(第20戦終了時)
1位 M.フェルスタッペン(レッドブル)416
2位 S.ペレス(レッドブル)280
3位 C.ルクレール(フェラーリ)275
4位 G.ラッセル(メルセデス)231
5位 L.ハミルトン(メルセデス)216
6位 C.サインツ(フェラーリ)212

■2022年 F1コンストラクターズランキング(第20戦終了時)
1位 レッドブル 696
2位 フェラーリ 487
3位 メルセデス 447
4位 アルピーヌ・ルノー 153
5位 マクラーレン・メルセデス 146

[ アルバム : 2022年 F1第20戦メキシコGP 決勝 はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
乗りものニュース
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
motorsport.com 日本版
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
VAGUE
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
レスポンス
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
motorsport.com 日本版
Yahoo!ブラウザーの「カメラ検索」に車種名や価格、年式までわかるクルマ検索機能が追加
Yahoo!ブラウザーの「カメラ検索」に車種名や価格、年式までわかるクルマ検索機能が追加
@DIME
夏のモーターシーンのお供に…HKSのプレミアムグッズにTシャツ2種類が新登場
夏のモーターシーンのお供に…HKSのプレミアムグッズにTシャツ2種類が新登場
レスポンス
全長4.1mで「MTあり」! スズキ新型「コンパクトSUV」発表に反響多数!?「いいね」「次は欲しい」デザイン変更で精悍顔の「ビターラ」伊に登場
全長4.1mで「MTあり」! スズキ新型「コンパクトSUV」発表に反響多数!?「いいね」「次は欲しい」デザイン変更で精悍顔の「ビターラ」伊に登場
くるまのニュース
ポールのノリス「完璧なラップを走るのがどれほど難しかったか。明日はマックスやルイスを抑えて優勝したい」F1第10戦
ポールのノリス「完璧なラップを走るのがどれほど難しかったか。明日はマックスやルイスを抑えて優勝したい」F1第10戦
AUTOSPORT web
スウェーデンで自動車博物館ハシゴ旅! たまたま「サーブ9000生誕40周年記念」イベントに遭遇、取材を忘れるほど最高の旅でした
スウェーデンで自動車博物館ハシゴ旅! たまたま「サーブ9000生誕40周年記念」イベントに遭遇、取材を忘れるほど最高の旅でした
Auto Messe Web
【2024 スーパーフォーミュラ第3戦】レースは悪天候により12周で終了 TEAM MUGENがワンツーフィニッシュ
【2024 スーパーフォーミュラ第3戦】レースは悪天候により12周で終了 TEAM MUGENがワンツーフィニッシュ
Webモーターマガジン
アレックス・パロウ、コーション5度のレースを制し今季2勝目|インディカー第8戦ラグナセカ
アレックス・パロウ、コーション5度のレースを制し今季2勝目|インディカー第8戦ラグナセカ
motorsport.com 日本版
「ソアラ」の翌月に登場した2代目『レパード』の衝撃【懐かしのカーカタログ】
「ソアラ」の翌月に登場した2代目『レパード』の衝撃【懐かしのカーカタログ】
レスポンス
日本でピックアップ熱が高まってるしメーカーさんここはひとつ導入どうですか? いすゞD-Maxにホンダ・リッジラインにマツダBT-50……海外は日本メーカーの魅力的なトラックだらけだった
日本でピックアップ熱が高まってるしメーカーさんここはひとつ導入どうですか? いすゞD-Maxにホンダ・リッジラインにマツダBT-50……海外は日本メーカーの魅力的なトラックだらけだった
WEB CARTOP

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村