現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 好き嫌い分かれる「大胆」デザイン BMWを変えたクリス・バングル 忘れられないクルマたち

ここから本文です

好き嫌い分かれる「大胆」デザイン BMWを変えたクリス・バングル 忘れられないクルマたち

掲載 5
好き嫌い分かれる「大胆」デザイン BMWを変えたクリス・バングル 忘れられないクルマたち

BMW CS1コンセプト(2002年)

(この記事は『退屈しない自動車デザイン 大手を負かしたクリス・バングルは「先駆者」か「破壊者」か』の後編です。オペルやフィアット時代の作品については前編で紹介しています)

【画像】クリス・バングル渾身の2人乗りオープンカー【初代BMW Z4を写真でじっくり見る】 全26枚

2002年のジュネーブ・モーターショーで発表されたCS1コンセプトは、なぜBMWがデザインの全面刷新を図ったか、その理由を教えてくれるものだ。BMWは新しいセグメントへの参入と、過去に断念したセグメントへの復帰によってラインナップを拡大しようとしていたのだ。

同じような見た目のクルマが3台あるのも望ましくはないが、それが7台以上に増えるのはもっと良くない。初代1シリーズはそうした新規モデルの1つであり、その姿を予告したのがCS1である。

BMW Z4(2002年)

初代Z4は、フレイム・サーフェシングの最良の例であった。プロポーションはZ3(そしてそれ以前の全BMW製ロードスター)とほぼ同じだが、デザインの細かい部分はまったく新しいものであった。

横顔を見ると、連続したラインがボンネットからヘッドライトの上を通り、前輪を通って車体側面に伸びている。さらに後輪を通り、リアバンパーに達する。ドアの前には斜めにプレスラインが入り、上下のラインと合わせて「Z」の文字を構成している。

BMW 5シリーズ(2003年)

バングルの指揮の下、5シリーズは劇的な変貌を遂げた。E39世代のデザインは控えめだが、その後継車はワイドなキドニーグリルとフェンダーに伸びるヘッドライトを備えた、より表情豊かなフォルムになった。トランクリッドは7シリーズよりも繊細だった。

E60世代の5シリーズに無関心でいられた者はいなかった。そしてBMWの歴史上初めて、5シリーズと7シリーズの外観が明らかに異なるものとなった。それがバングルの目指した境地である。

BMW 6シリーズ(2003年)

Z9グランツーリスモ・コンセプトはE65世代7シリーズに影響を与えたが、スタイリングの点では2003年に登場した新生6シリーズが最も直接的な量産バージョンと言える。バングル率いるデザイナー陣は、6シリーズの短いホイールベースに対応するためにプロポーションを作り直し、ガルウィングドアの採用は見送った。

BMW X3(2003年)

BMWがSUVに深く踏み込んでいく中で、バングルは1990年代に使われていたマトリョーシカ的(見た目は同じでサイズだけ違う)スタイリングには戻れないと主張した。初代X3は、当時発表を控えていた5代目3シリーズと多くのパーツを共有していたが、フロントのキドニーグリルを除いて、デザインの共通性はなかった。

また、単なるX5の小型版でもなかった。スポーティかつハンサムなデザインと、SUVセグメントの成長に関するBMWの的確な予測が相まって、X3は大成功を収めたのである。

ロールス・ロイス・ファントム(2003年)

1998年にBMWがロールス・ロイスを買収したことで、バングルは新たな部門を統括することになった。英国ブランドであるロールス・ロイスは、姉妹会社ベントレーとの分裂騒動で工場とV8エンジンを失っていたため、潔癖症で知られるターゲット層を怒らせないような新しいデザイン・アイデンティティを採用する必要があった。

バングル指揮の下、デザインに当たったマレク・ジョルジェヴィッチは、エレガンスとタイムレスを探求し、過去のデザインの殻に閉じこもる必要はないということを証明した。

BMW 1シリーズ(2004年)

CS1コンセプトに酷似した1シリーズが、新たな市場セグメントへと踏み込んだ。バングル率いるデザイナー陣は、フロントとリアエンドをトーンダウンさせたが、彫りの深いサイドとアーチ状のロッカーパネルは残した。この基本デザインから、2つのハッチバックモデルに加えてクーペとコンバーチブルが生まれ、バングルの筆致の弾力性を示した。

BMW 3シリーズ(2004年)

BMWの主力モデルである3シリーズは、上位モデルほどには過激なデザイン変更を行わなかった。簡単に言えば、新しいことに挑戦して失敗するリスクを冒す余裕はほとんどなかったということだ。会社の存続は3シリーズの継続的な成功にかかっていたのだ。それでもバングルのデザインチームは、5シリーズや7シリーズの縮小版ではなく、独自の外観を持たせた。

BMW X6(2008年)

X6はバングルのチームの新たな挑戦だった。大胆さの欠如、あるいは常識への配慮ゆえに、それまで誰も手を出さなかったセグメントへの先駆的な挑戦であった。バングルは通常、BMWの各モデルを差別化するために多大な努力を払うが、初代X6と2代目X5は正面から見るとほとんど同じだ。

BMW GINAコンセプト(2008年)

正式名称は「GINAライト・ビジョナリー・モデル」で、変形する布製の表皮で作られた22世紀風のコンセプトカーである。ヘッドライトは目のように開閉し、リアスポイラーは可動式で、ロッカーパネルが筋肉質なフォルムになるなど、フレキシブルなボディをまとっている。

GINAコンセプトはまた、バングルがBMWに残っていたら同社のデザイン言語がどのような方向に進んでいたかを示唆するものでもある。

BMW退社後のバングル

2009年2月、バングルは突然BMWを退社し、自動車業界から足を洗った。BMWは後任として、バングルとともに複数のプロジェクトに携わったオランダ人デザイナー、エイドリアン・ファン・ホーイドンクを起用した。

BMWは声明の中で、「当社の成功に対する彼の貢献は決定的なものであった。そして、彼はチームと共に未来への明確で美的な道を切り開いた」と述べている。

バングルはその後イタリアに移り、クリス・バングル・アソシエイツというデザイン会社を設立した。息子のデレクもここで働いている。2010年、インターネット上ではバングルがフィアットに復帰するという噂が流れたが、これは誤りだった。彼は2012年、マスターデザイナーとしてサムスンに入社した。中国企業とも仕事をしており、その最初の成果は2017年のロサンゼルス・モーターショーで発表されたEV「Redspace」のプロトタイプ(写真)である。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Auto Messe Web
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
レスポンス
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
motorsport.com 日本版
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
WEB CARTOP
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
乗りものニュース
わずか全長4m! マツダ「ベリーサ」に反響多数!「まさに小さな高級車」「エンジンが良く回って楽しい!」 コンパクトカーに“豪華内装”実現した「プレミアムハッチ」は今注目の1台!
わずか全長4m! マツダ「ベリーサ」に反響多数!「まさに小さな高級車」「エンジンが良く回って楽しい!」 コンパクトカーに“豪華内装”実現した「プレミアムハッチ」は今注目の1台!
くるまのニュース

みんなのコメント

5件
  • NAS********
    破壊者というなら今のデザイナーでしょ
  • あんバタ
    復帰はないだろうけど、今のバングルならどんなカーデザインにするかな。BMWで見てみたいです。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

798.0998.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.0818.0万円

中古車を検索
X3の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

798.0998.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.0818.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村