現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【フォトデビュー!】「BMW 5シリーズ」ライフサイクル半ばのカンフル剤投入で全身を隅々までバージョンアップ!

ここから本文です

【フォトデビュー!】「BMW 5シリーズ」ライフサイクル半ばのカンフル剤投入で全身を隅々までバージョンアップ!

掲載 更新 4
【フォトデビュー!】「BMW 5シリーズ」ライフサイクル半ばのカンフル剤投入で全身を隅々までバージョンアップ!

メルセデス・ベンツEクラスとともに、アッパーミドルクラスを牽引する5シリーズが、そのEクラスに追従するタイミングでフェイスリフト。フロントエンドのデザイン変更がもっとも分かりやすい変化だが、実は全身をバージョンアップするほど内容は多岐に渡る。文字通りの深化である。

48Vマイルドハイブリッドの本格導入がニュース

【比較試乗】「メルセデス・ベンツCLA vs BMW 2シリーズ・グランクーペ」コンパクト4ドアクーペを選ぶ価値とは?

5シリーズの現行モデルは2017年に発売が開始され、セダン(G30)とツーリング(G31)を合わせてこれまで全世界に向けて約60万台が出荷されてきた。そして今回、両モデルともにLCI(ライフサイクル・インパルス)を実施。これはBMWの社内用語でフェイスリフトを意味するもので、モデルサイクルの半ばにセールスの中弛み、商品の鮮度低下を回避するために行なわれるカンフル剤的なリフレッシュメントである。

まずボディは、全高と全幅、ホイールベースには変化がないものの、セダンでは+27mm、ツーリングでは+21mmと、わずかだが全長が伸びてともに4963mmとなった。空力特性もセダンのCd値が0.23、ツーリングが0.26と、こちらもわずかに改善されている。

エクステリアの変更でまず目に付くのは、2列のL字型デイドライビングライト持つ新型LEDヘッドライトで、オプションでレーザーライトおよび対向車両を幻惑させないBMWセレクトビームも用意。7本の縦格子が並ぶキドニーグリルのフレームは中央で繋がってさらにワイドになり、やがて一体化されるであろうモノキドニーを暗示する。フロントエプロン両端にはクロームフレームを持つ縦長三角形のエアインレットが新採用されているが、Mスポーツ場合はここにメッシュグリルを装着した大型エアインテークとなる。このほか、オプションで軽量かつ空力特性を向上させた20インチ・エアパフォーマンスホイールがサイドビューを引き締める。

リアエンドは3次元フォルムのL字型リアコンビネーションライトユニットの採用に加え、バンパー形状が水平になり見た目にワイドな印象に。また、エキゾーストのエンドパイプはすべてのモデルで台形にカットアウトされている。

インテリアは様々な音声操作が可能な最新のオペレーティングシステム7.0が標準装備となり、ドライバーの正面には12.3インチ、ダッシュボード中央には標準で10.25インチ(オプションで12.3 インチ)のコントロールディスプレイが装備される。

今回のフェイスリフトにおいて、パワートレイン関連でもっとも大きな進化は48V-mHEVの導入である。すでに昨年秋に4気筒の520dおよび520d xDriveで採用が始まったこのシステム、クランク直結タイプのISG(インテグレーテッド・スターター・ジェネレーター)は文字通り発電機とモーターが一体化したユニットで、 出力は8kW(11ps)を発生。そして12Vとは別に用意された48Vバッテリーにエネルギーを蓄積し、アイドリングストップだけでなく、25km/hから160km/hでの低負荷コースティング時にエンジンを停止させた際のエネルギー供給だけでなく、加速時のブースト効果も併せ持つ。

もちろん、ドライバーアシスト(ADAS)も限りなくレベル3に向けて進化をしており、車間距離コントロール付きクルーズコントロール、追越し禁止標識認知機能付きのスピードリミットインフォメーション、緊急ブレーキ付きフロントコリジョンウォーニング、歩行者認知市街地緊急ブレーキ、アダプティブブレーキアシストなど盛り沢山である。

コネクティビティも一層充実。スマートフォンインテグレーションに関しては、これまで標準だったApple Car Playに加えてAndroid Autoも車内接続が可能になっている。
2020年型5シリーズの生産は、これまでどおりバイエルン州のディンゴルフィング工場が担当。ここは7シリーズや8シリーズなど、BMWのアッパーミドルクラス以上のモデルの生産拠点となっている。ドイツでの発売開始は今年7月からとアナウンスされているが、価格はまだ発表されていない。

こんな記事も読まれています

アストンマーティンが新型スポーツカー「Vantage GT3」でニュルブルクリンク24時間レースに参戦
アストンマーティンが新型スポーツカー「Vantage GT3」でニュルブルクリンク24時間レースに参戦
@DIME
強風に強い折りたたみ傘が欲しい! 8本骨構造の「objcts.io×クニルプス」はいかが?【新着ドライブコーデ】
強風に強い折りたたみ傘が欲しい! 8本骨構造の「objcts.io×クニルプス」はいかが?【新着ドライブコーデ】
くるくら
「完全に存在を消すディスプレー」も!? 次世代のエコタイヤなどを展開する「コンチネンタル」の今後とは
「完全に存在を消すディスプレー」も!? 次世代のエコタイヤなどを展開する「コンチネンタル」の今後とは
くるまのニュース
[音響機材・チョイスの勘どころ]「ボックスサブウーファー」は、箱の構造でも音が変化!
[音響機材・チョイスの勘どころ]「ボックスサブウーファー」は、箱の構造でも音が変化!
レスポンス
現状維持の選択がリスクを招く? 再契約したレッドブルとペレスの現状
現状維持の選択がリスクを招く? 再契約したレッドブルとペレスの現状
motorsport.com 日本版
209万円から! ホンダ新型「最安SUV」ベテランドライバーの買い替え需要にマッチ!? シンプル装備がウケる理由
209万円から! ホンダ新型「最安SUV」ベテランドライバーの買い替え需要にマッチ!? シンプル装備がウケる理由
くるまのニュース
歴代最速のシボレー「コルベットE-Ray」日本初公開! “ハイブリッド+4WD”はコルベット史上初!! 664馬力の強心臓が提供する異次元の走りとは
歴代最速のシボレー「コルベットE-Ray」日本初公開! “ハイブリッド+4WD”はコルベット史上初!! 664馬力の強心臓が提供する異次元の走りとは
VAGUE
トライアンフ モーターサイクルズ ジャパンが10色の新色を導入
トライアンフ モーターサイクルズ ジャパンが10色の新色を導入
レスポンス
「ウェッズスポーツ」の最新作「SA-62R」が登場! コスパに優れたホイールは6本ツインスポークで高剛性と軽量化を実現、4色のカラバリです
「ウェッズスポーツ」の最新作「SA-62R」が登場! コスパに優れたホイールは6本ツインスポークで高剛性と軽量化を実現、4色のカラバリです
Auto Messe Web
【新型Eクラス AMG】スーパーモデルのDNAが成した性能&エコの両立
【新型Eクラス AMG】スーパーモデルのDNAが成した性能&エコの両立
グーネット
マツダ カペラ ロータリークーペGS(昭和46/1971年10月発売・S122型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト066】
マツダ カペラ ロータリークーペGS(昭和46/1971年10月発売・S122型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト066】
Webモーターマガジン
アルピーヌF1離脱のオコン、移籍先有力候補はハースか。レッドブルのドライバー発表後に、多数のシートが確定へ
アルピーヌF1離脱のオコン、移籍先有力候補はハースか。レッドブルのドライバー発表後に、多数のシートが確定へ
AUTOSPORT web
「謎の“軽セダン”」ってどんなクルマ? 新車でも売ってる!? 「見た目は軽」なのに何が違う? どういうモデルなのか
「謎の“軽セダン”」ってどんなクルマ? 新車でも売ってる!? 「見た目は軽」なのに何が違う? どういうモデルなのか
くるまのニュース
テスラ「ジュニパー」プロジェクトで『モデルY』が大変身!?
テスラ「ジュニパー」プロジェクトで『モデルY』が大変身!?
レスポンス
16年ぶりにマッチが現役復帰! ラトバラも走る! 影山も立川も参戦! S耐富士24時間レースはドライバーも豪華すぎる
16年ぶりにマッチが現役復帰! ラトバラも走る! 影山も立川も参戦! S耐富士24時間レースはドライバーも豪華すぎる
WEB CARTOP
廃棄物全体のリユース・リサイクル率は92%に!ボルボ、「サステナビリティレポート2023年」を発表
廃棄物全体のリユース・リサイクル率は92%に!ボルボ、「サステナビリティレポート2023年」を発表
LE VOLANT CARSMEET WEB
ランチア『フラミニア』、イタリア大統領がパレードで乗車…共和国記念日を祝う
ランチア『フラミニア』、イタリア大統領がパレードで乗車…共和国記念日を祝う
レスポンス
不便です! 壊れます! お金もかかります! それでも「旧いクルマ」の虜になる理由
不便です! 壊れます! お金もかかります! それでも「旧いクルマ」の虜になる理由
WEB CARTOP

みんなのコメント

4件
  • どうせ日本仕様は車もOPもごく一部だけの導入。有名メーカー揃いの日本で勝負する気あるのか?
  • 丸目4灯のエンジェルリングがアイコンだったのに、もうトヨタやVWと同じじゃないか...
    リングからヘキサゴンになり、下ぶちメガネになり、ついにはL字...次は一直線かな。

    キドニーグリルもアホみたいにデカくするし、1シリはFF化して直6廃止するし、5シリですらトップグレードを除き、代名詞の直6を捨て去り直4化...これまで築き上げてきたアイデンティティを次々捨て去り、一体どこに向かっているのか、、、駆け抜ける歓びはどこいった...
    往年のファンとしては残念としか言いようがないですね。。。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

890.0960.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

28.0728.0万円

中古車を検索
5シリーズ ツーリングの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

890.0960.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

28.0728.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村