現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > ホンダ「NSX」がついにレースから勇退。「鈴木亜久里」「土屋圭市」…ゆかりあるドライバーに思い出を語ってもらいました

ここから本文です

ホンダ「NSX」がついにレースから勇退。「鈴木亜久里」「土屋圭市」…ゆかりあるドライバーに思い出を語ってもらいました

掲載 7
ホンダ「NSX」がついにレースから勇退。「鈴木亜久里」「土屋圭市」…ゆかりあるドライバーに思い出を語ってもらいました

NSXよ、永遠に……

2023年のSUPER GT最終戦をもって、ラストレースとなったホンダ「NSX-GT」。レース前には2000年にチャンピオンを獲得したカストロール無限NSXがデモランを行い、後輩である2代目NSXのラストレースに花を添えました。これまで歴史に残る名バトルの多くを展開してくれたNSX-GT。そこでNSXにゆかりのあるドライバーたちに、思い出を語ってもらいました。

【幻の限定国産スーパースポーツ3選】1台だけ販売したホンダ「NSX-R GT」のほかにも幻の市販車が存在していました

優勝は逃したものの記憶に残るバトルだった

SUPER GT 2023シーズンの最終戦、17号車Astemo NSX-GTの塚越広大と松下信治組が、チャンピオンを争うau TOM’S GR Supraと、20周以上にわたる激しいバトルを披露。多くのファンを沸かせた。残念ながら優勝こそならなかったAatemo NSX-GTだが 、トップ走行車両がコースオフしたことで3位へ昇格。NSXのラストレースで、表彰台の一角をもぎ取って見せた。まずはその塚越選手からNSXとの思い出を語ってもらおう。

No.17 Astemo NSX-GT/塚越広大 選手

僕が最初にNSX-GTに乗ったのは、2007年のホンダサンクスデーのリハーサルで助手席でした。ツーリングカーとは思えない鋭い動きと車内のサウンドに興奮しましたね。その翌年の鈴鹿1000kmでスポット参戦して、2009年にリアルレーシングのレギュラーシートが獲得できました。子供のときから憧れていたクルマで、レース活動ができるなんて夢のようでした。一番記憶に残っているレースは2014年のSUGOです。この年は2代目NSXの初年度で、ハイブリッドシステムを搭載していたのですが、熱害の問題で開幕戦から苦戦続きでした。その対策を施した最初のレースで3位表彰台を獲得できたので、嬉しかったです。NSXは長い間レースを共にしたかけがえのない戦友です。

No.64 Modulo NSX-GT/伊沢拓也 選手

縁があって2007年の鈴鹿1000kmでNSX-GTデビュー。しかもいきなりゲリラ豪雨のなかでの運転でしたから、本当に大変でした。そのときの走りが評価されて、翌年には当時チャンピオンチームだったARTAのシートを獲得。今思えばとんでもないことですね。NSXって動きがピーキーで、ドライバーを選びます。でもセッティングがハマればめちゃくちゃ速いのは、今も昔も変わりません。先輩たちが作った歴史あるマシンで、レースができたことは誇りです。僕にとってのベストNSXは、2009年規定。3.4L V8エンジンのサウンドはたまりません。ほとんどのドライバーがレブを当ててシフトダウンする走らせ方で、外から聞いているのは至福のひとときでした。

No.17 Astemo NSX-GT/金石勝智 監督

1998年に初めてNSXをドライブしました。最初乗ったときは、フォーミュラーカーのような機敏な動きに驚きを隠せませんでした、本当にツーリングカーなのかってね。そこから進化を重ねた2000年モデルは、本当に痺れました。スイートスポットが狭いんですけど、セッティング決まったときの速さは尋常じゃないんですよ。ただその分マシンは繊細で、ミッショントラブルに泣かされました。世間では「ガラスのミッション」と呼ばれていましたね。そんなマシンでレーシングドライバーを引退させてもらって、今では監督をさせていただいています。ハイブリッドを搭載したり、FRレイアウトになったりと、いろいろチャレンジしたクルマですけど、勇退は感慨深いですね。

No.8 & No.16 ARTA MUGEN NSX-GT/鈴木亜久里 総監督

ARTAとしてはもう20年近くNSXでSUPER GTに参戦している愛着のあるクルマだし、とにかくカッコいいじゃん! だから今年で最後なのは素直に寂しいよね。僕は1年しかNSXで走っていないけど、その前の年に乗っていたGT-Rとはキャラが全然違った。NSXはいいセッティングを見つけると、とてつもなく速い。けれど、見つけるまでの過程が大変。本当に苦労したな。決まらないときはスピンしちゃったしね。でもそれまで1999年モデルで戦って、2000年モデル導入初年度に圭ちゃん(土屋圭市)と優勝できたのは、忘れられない思い出だな。2007年は年間3勝して、最終戦を迎える前にチャンピオンを決めたんだけれど、あれも初快挙だったんだよね。

No.8 ARTA MUGEN NSX-GT/野尻智紀 選手

2015年にNSXでデビューが決まったときは光栄とか嬉しい気持ちの反面、過去に多くの実績を残しているのを理解しているからこそ、怖い気持ちの方が多かったです。それだけのクルマに乗るのは本当にプレッシャーでしたね。2018年の鈴鹿サーキットで、1分44秒を叩き出したとき疑いしました。え、本当に? って。てっきり余裕かと思いきや、ほかのNSXも同じようなタイムを出していたのはマジでビビりましたけどね。ただチャンピオンは獲得できませんでしたし、正直悔しい思い出の方が多いです。

No.8 & No.16 ARTA MUGEN NSX-GT/土屋圭市 エグゼクティブアドバイザー

鈴木亜久里とコンビを組んで初めて優勝したときの気分は最高だったよね。あとはシリーズチャンピオンを獲得した2007年のマシンは本当にすごかったよ。鈴鹿ではGT500クラスのマシンで初めて1分50秒代を切ったわけだからね。当時の常識じゃありえないよね。シーズンではトータル3勝するんだけど、終盤戦はウエイトハンデ100kg搭載、でも勝っちゃうんだからさ。いや、マジですごいよ。ツインターボ時代はうまくいかなったけど、ホンダとしては会社としていろいろ試したかったんだろうな。

No.100 STANLEY NSX-GT/牧野任祐 選手

僕にとって、今まで出場してきたGT500クラスのマシンで、NSXは一番カッコイイと思います。初代モデルから好きで、その伝統を引き継いでいるマシンでレースができることが決まった際の喜びは、尋常なものではありませんでした。2020年は絶対に無理だと思っていたレースで逆転チャンピオンを決め、その翌年はチャンピオンが目の前のところで貰い事故を受けてしまった(※牧野選手は欠場のためチャンピオンの権利は相方の山本選手に)。どちらも僕のレース人生のなかでは一生忘れられない出来事です。

こんな記事も読まれています

カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
レスポンス
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
motorsport.com 日本版
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
乗りものニュース
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
グーネット
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
バイクのニュース
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
AUTOSPORT web
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
レスポンス
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
motorsport.com 日本版
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
レスポンス
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
VAGUE
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
くるまのニュース
ロールス・ロイスのマスコットを最初に車両に掲げた「モンタグ」とはどんな人物?「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルとの公言できない関係とは
ロールス・ロイスのマスコットを最初に車両に掲げた「モンタグ」とはどんな人物?「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルとの公言できない関係とは
Auto Messe Web
ハイパワー競争に合わせて200psまで動力性能アップ!スタイリングも洗練【GTmemories12  A183Aスタリオン ダイジェスト(2)】
ハイパワー競争に合わせて200psまで動力性能アップ!スタイリングも洗練【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(2)】
Webモーターマガジン
【MotoGP】ジョアン・ミルとホンダ、2026年までの契約延長で合意か。今季も大苦戦中……復活に賭けた?
【MotoGP】ジョアン・ミルとホンダ、2026年までの契約延長で合意か。今季も大苦戦中……復活に賭けた?
motorsport.com 日本版
メルセデスマイバッハ、『S580』特別仕様を発表…専用のツートーンペイントやホイール
メルセデスマイバッハ、『S580』特別仕様を発表…専用のツートーンペイントやホイール
レスポンス
アメリカンマッスルまでEV化かよ……でもじつはローパワーFFなんて世代もあった「ダッジ・チャージャー」の歴史を振り返る
アメリカンマッスルまでEV化かよ……でもじつはローパワーFFなんて世代もあった「ダッジ・チャージャー」の歴史を振り返る
WEB CARTOP
新生9X8はまだやれる……! プジョー、“勝負にならなかった”ル・マン終えても「マシンの方向性は良いと確信」
新生9X8はまだやれる……! プジョー、“勝負にならなかった”ル・マン終えても「マシンの方向性は良いと確信」
motorsport.com 日本版
パジェロ 復活! 次世代SUVの詳細…ベストカーグラフィカ
パジェロ 復活! 次世代SUVの詳細…ベストカーグラフィカ
レスポンス

みんなのコメント

7件
  • sho********
    新車販売してない車で参戦ってのも無理があるよね
  • hid********
    HSVの様な車両出せば良いのに。
    まぁ無いけどね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2420.02794.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

600.04980.0万円

中古車を検索
NSXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2420.02794.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

600.04980.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村