現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 21世紀のデジタルテクノロジーと20世紀的な伝統美の融合──新型メルセデス・ベンツ E220d試乗記

ここから本文です

21世紀のデジタルテクノロジーと20世紀的な伝統美の融合──新型メルセデス・ベンツ E220d試乗記

掲載
21世紀のデジタルテクノロジーと20世紀的な伝統美の融合──新型メルセデス・ベンツ E220d試乗記

日本に上陸した新型Eクラスのディーゼルモデル「E220d」は、実にメルセデス・ベンツらしい1台だった。今尾直樹がリポートする。

“ちょっと大きなCクラス”

超希少なGT-R、“匠”&“スカイライン”エディション登場! R34型の復活か!?──GQ新着カー

2月下旬に千葉県富津市のゴルフ場をベースに開かれたメルセデス・ベンツの新型Eクラスの試乗会で、最上位モデルの「E350eスポーツエディションスター」にほんのちょっぴり乗ったあと、E220dアヴァンギャルドに乗り換えた。E350eはPHEV(プラグイン・ハイブリッド)で、中低速ではモーターで駆動する。めちゃくちゃ静かで、しかもエアサスペンションを備えている。おかげで、前245/45、後ろ275/35の20インチという大きなタイヤを履いているのに乗り心地が極上で、“ちょっと小さなSクラス”、という印象を受けた。オプションてんこ盛りの試乗車には後輪操舵も付いていて、低速での回頭性も素晴らしい。

先進装備満載のE350eから乗り換えると、E220dのパワーユニットはディーゼルということもあり、ちょっと小さなSクラスというより、“ちょっと大きなCクラス”、という感じがした。と、なにやら自分だけが新しい発見をしたような書き方をしておりますが、これは当たり前なのである。EクラスはSとCの間に挟まれた中間モデルなのだから。

では具体的に、新型Eクラスの中核を担うE220dアヴァンギャルドはどうだったのか。具体的に見てみよう。まずはエクステリアである。フロントマスクはメルセデスEQシリーズみたいにツルンとしており、LEDが可能にした波目のデイタイムラニングライトが新しい眼差しをつくっている。格納式のドアはキーを持っていると自動的に飛び出す。飛び出さない場合は、格納されたままのドアハンドルをスーッと撫でてやる。そうすると、音もなく飛び出す。

内装はダッシュボードの助手席の前にまで大型の液晶スクリーンが鎮座している。「MBUXスーパースクリーン」と呼ぶこれはオプションで、仮にこれを選ばずとも、ドライバーの目の前の計器とセンター・コンソールはスクリーンで覆われている。視覚的には内も外も21世紀的で、次世代の自動車というムードを醸し出している。

一方でメルセデスは、新型W214にロングノーズでファストバック風ショートデッキ、キャブフォワードならぬキャブバックワードという、フロントにエンジンを縦置きする後輪駆動のスポーツカーのようなシルエットとプロポーションを与えている。21世紀のデジタルテクノロジーと20世紀的な伝統美の融合を図っているのだ。少なくとも1980年代以降で、これほどボンネットの長さを強調したメルセデス・セダンは初めてだろう。もしあるとしたら、現行Cクラスがそうかもしれない。

まるでガソリンエンジンのようこのようにE220dアヴァンギャルドはスタイリッシュな内外装に、21世紀的デジタルテクノロジーを搭載し、20世紀的内燃機関をフロントに搭載している。でもって、このISG(Integrated Stater Generator)を備える2.0リッターのディーゼルがE220dのキモであることは疑いない。

ボア×ストローク=82.0×94.3mmのロングストローク型で、総排気量1992ccの直列4気筒はアルミブロックにツインカムヘッドを載せ、コモンレール方式を採用して、ボルグワーナーのヴァリアブルタービン・ジオメトリー(VTG)ターボチャージャーを組み合わせ、最高出力197ps/3600rpmと  最大トルク440Nm/1800~2800rpmを発生する。これに17kW(23ps)/1500~2500rpmと205Nm/0~750rpmのマイルドハイブリッドのモーター(兼ジェネレーター)が発進&加速時にエンジンをアシストしている。これが効いているのだろう。まるでガソリンエンジンのようにレスポンスよく反応し、スムーズで、よくまわるように感じる。しかも、ふわあっと湧き出るトルクは大排気量エンジンを思わせる。

9ATはほとんどニンジャのようにシフトのアップとダウンを繰り返し、エンジン回転をつねに1500rpm以下に保っている。ひとたびグッとアクセルを踏み込むと、ディーゼルらしからぬ野太い快音を発して、4000rpmあたりまで一気にまわる。耳を澄ませていると、アクセルオフしたときに、ゴロゴロいっているような気はするものの、タコメーターがなければ、これがディーゼルだと気づかないのではあるまいか。

ピュア機械式のサスペンションは、ストロークこそたっぷりしているけれど、乗り心地はやや硬めにセットされている。それというのも、試乗車には例によってオプションのAMGラインパッケージが装着されているからだ。こちらを選ぶと、ホイールが標準の18インチから19インチに格上げされ、前後異サイズの前245/45、後ろ275/40というビッグでファットな超扁平になっちゃうのだ。

そこまでやる必要があるのか? と、問われれば、「義経」である。落語の「青菜」の隠居の真似で答えると(真似する必要はないけど)。こんなにビッグでファットな超扁平で、しかも可変ダンピングもエアサスも持たないのに、乗り心地が悪いわけではないのだから。速度が低いとピレリPゼロの当たりの硬さがちょっと気になるものの、ボディがしっかりしていて、そのことに感心する。高速巡航ともなれば、俄然スムーズでしっとりして、素晴らしい。

やっぱりメルセデス・ベンツはいいなぁおまけに静かだ。100km/h巡航は9ATの8速ギアで1500rpm弱。アウトバーンに多い制限速度130km/hだと9速トップで1500rpm弱である。エンジン回転が低いこともあるし、風切り音を抑えるべく、AピラーとCピラーの構造を含めて、空力を徹底したという。おそらく、それが効いている。ちなみにCd値はセダンで0.23、ステーションワゴンで0.26を誇る。

静粛性に関してはこのあと乗ったE200ステーションワゴンを明らかに上まわる。ワゴンはキャビンと荷室がつながっているから致し方ないわけだけれど、セダンの長所はそこにある。乗り心地もE220dのほうが、ディーゼルエンジンの重さもあってだろう、しっとりしているように筆者は感じた。

ブレーキはいつ何時でも効く感じがする。素晴らしい。やっぱりメルセデス・ベンツはいいなぁ、と思わせる。

Cクラスと直接比較したら、また印象は異なるにしても、E220dはホイールベースが2960mmとCクラスより95mmも長くて、オプション満載の試乗車は車重が1920kgもあるのに、運転感覚としてはそういうボディの大きさや重さをまるで感じさせない。ちょっと大きなCクラス、ぐらいの感じで操ることができる。どっしりとしたW124みたいEクラスではなくて、21世紀のEクラスのW214は弁慶並みのサイズなのに義経のように軽やかなのだ。

最後に内燃機関のファンにとって朗報である。メルセデス・ベンツは今年2月、2030年の完全EV化を撤回し、EV化は市場の動向による、という見解を打ち出している。つまり、ディーゼルエンジンはこれまでの予想よりももうちょっと延命するかもしれない。参考までにカタログ燃費をご紹介しておくと、WLTCモードでE200の14.3km/L、E350eの12.7km/Lに対して、E220dは18.5km/Lと頭抜けている。内燃機関のファンならずともメルセデスの方針転換は納得がいくのではあるまいか。

文・今尾直樹 写真・田村翔 編集・稲垣邦康(GQ)

こんな記事も読まれています

【バイクの仕組みQ&A】チューブ入りタイヤとチューブレスタイヤ、いったい何が違うのか?
【バイクの仕組みQ&A】チューブ入りタイヤとチューブレスタイヤ、いったい何が違うのか?
WEBヤングマシン
Honda、着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」発売
Honda、着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」発売
カー・アンド・ドライバー
カローラより小さい!? トヨタの「小型クーペセダン」実車公開! スポーティカスタムがカッコいい「Yaris ATIV」タイでお披露目
カローラより小さい!? トヨタの「小型クーペセダン」実車公開! スポーティカスタムがカッコいい「Yaris ATIV」タイでお披露目
くるまのニュース
ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
カー・アンド・ドライバー
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
AUTOSPORT web
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
ベストカーWeb
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
グーネット
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
ベストカーWeb
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
AUTOSPORT web
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村