現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 超絶にすばらしい!! フェラーリ史上初のSUV「プロサングエ」は歴史に残るフェラーリになる!!

ここから本文です

超絶にすばらしい!! フェラーリ史上初のSUV「プロサングエ」は歴史に残るフェラーリになる!!

掲載 19
超絶にすばらしい!! フェラーリ史上初のSUV「プロサングエ」は歴史に残るフェラーリになる!!

 フェラーリ初の4ドアモデルとして全世界から注目を集めているニューモデル、プロサングエ。今回、北イタリアの市街地をテストドライブした西川淳氏の興奮冷めやらぬレポートをお届けしよう。

文/西川 淳、写真/フェラーリ

超絶にすばらしい!! フェラーリ史上初のSUV「プロサングエ」は歴史に残るフェラーリになる!!

■フェラーリ初の4ドアモデルを前に……

フェラーリ初の4ドアモデル、プロサングエ。マラネッロが送り出したこのニューモデルで北イタリアの雪上を西川淳氏が駆け抜けた

 待ちに待ったドライブテストの日がやってきた。ところは北イタリアのスキーリゾート地、ピンツォーロ。路面状況が必ずしもいいとはいえない環境下で試乗会を開催するあたり、かえってマラネッロのプロサングエに対する自信のほどが透けてみえる。

 ハイトなハッチバックスタイルで4ドア(5ドア)の跳ね馬。彼らが決してSUVと言わなかった理由は昨年9月に明らかとなったその全容を知るだけでは不充分というものだろう。

 果たして彼らの「言い分」はクルマとして実現されているのかどうか。マラネッロにとっても未知なる挑戦であっただけに、その試乗を待ちきれない思いでいたのだった。

 SUVとは言わないけれど、跳ね馬史上初めての4ドアモデルである。彼らがウェルカムドアと呼ぶ観音開きスタイルもまた、ロールスロイスにおけるその意味合いとはまるで違っていて、あくまでも運動性能確保のための選択肢であった。

 ホイールベースをGTC4ルッソ並みに抑えることができたうえに、軽量化とボディ剛性の確保にも役立っているのだ。

■伝家の宝刀たるV12エンジンをフロントミドに搭載

812シリーズ用と同じ6.5LのV12ながら、主要パーツをほとんど新設計としたF140IA型を搭載

 ここでは改めてフェラーリプロサングエの全容に触れることはしない。興味のある方は過去記事を参照してほしい。

 概要だけ記せば、伝家の宝刀というべき自然吸気V12エンジンを完全フロントミドに置き、新開発のアクティブサスペンションシステムを採用することで車高アップに対応した初の4ドアモデル、となる。

 車高の上がったスタイルであっても従来の12気筒モデル、例えば全長とホイールベースやシステム構成をほとんど同じくするGTC4ルッソ、あたりと変わらぬスポーツカー的なドライブフィールを実現した。それがマラネッロの言い分だ。

■GTC4ルッソどころかその走りは812スーパーファストの走り!

プロサングエを試乗する西川氏。ローマから採用されたデュアルコックピットスタイルがより進化しているという

 結論から言おう。プロサングエのドライブフィールはGTC4ルッソどころの騒ぎじゃなかった。ほとんど812レベルを実現していたのだ。想像してみてほしい。背の高い(と言ってもライバルたちに比べると低いけれど)、世間的にはSUVと呼ばれて当然のようなサイズのモデルが、まるで2シーターFRスポーツカーのように走る様子を。

 否、スポーツカーではない。プロサングエの走りは、4ドアで視線の高いこと以外、どこまでも“フェラーリ”そのものだった。

 ローマで本格的に導入されたデュアルコックピットスタイルがプロサングエではより鮮明になった。マラネッロによれば助手席のみならず完全2座独立の後席でも“フェラーリ体験”ができるようデザインされたという。とはいえ最も幸せになれるのはもちろんドライバーズシートに座ったアナタだ。

 不評だったステアリングホイール上のタッチ式操作が改められ、少し凹をつけて操作しやすくした。それでも物理的なスイッチの操作性には負けるけれど、ローマの時のようなイライラは少なくともなくなった。

 右側にマネッティーノ(ドライブモード選択)の赤いダイヤルがあるのはほかの跳ね馬と同じ。ICEからWET、COMFORT、SPORT、そしてESC OFFの5段階というあたり、プロサングエが実用モデルであることをよく表している。

 さらに、それぞれのモードにおいてダイヤルを押すことでダンピングモードを2種類もしくは3種類に変更できることも特徴だ。例えばSPORTではダンピング度“ハード”がデフォルトだが、一回押すと“ミディアム”に、もう一度押すと“ソフト”になる。

■「走りの一体感」がいきなり味わえる!

従来までのフェラーリとは違い、プロサングエは車高の高さから走行中のその視線のよさが際立っていたという

 まずは推奨されたCOMFORTの“ミディアム”で走り出す。乗り心地は上々で明らかにローマより快適だ。視線の高さは確かにSUV級だから見通しがいい。大柄なボディサイズにもかかわらず、狭いホテルの取り付け道路での対向もラク。

 そして一般道へと出た瞬間、早くもこれはSUVではないと思った。旧知の間柄のように、いきなり一体感を持って走り出してくれたからだ。

 この一体感こそ、GTC4ルッソのレベルを超えて812だという根拠のひとつである。12気筒エンジンは前方で静かに、まるで猫が喉を鳴らすように唸っていて、アクセルペダルを思い切り踏み込んでみたい衝動にかられる。

 待て、待て、ここはまだスキー客で賑わうリゾート地の目抜き通りだ。スキーヤーたちからの視線を痛いほど浴びながら進んだ。

■SPORTモードにすると「これは812スーパーファストだ!」

イタリアの雪上ワインディングを駆け抜けるプロサングエ。SPORTモードでダンピングをハードに変更したところ、その走りは急変したという!

 程なくワインディングロードに。日陰はところどころアイシー。でも空いている。たまらずマネッティーノをSPORT、ダンピングもハードにして走ってみた。するとどうだ、上等なGTC4ルッソ的ドライブフィールがいきなり812スーパーファスト級になった!

 ボディがぎゅっと引き締まった印象で、ハンドリングは素晴らしくニンブル、それでいて思いどおりに動かせているという安心感もある。軽快な変速とともにトルクの波が大きなボディをさらって前へ前へと押し出してくれる。

そして、サウンド。抑制の効いたV12サウンドが耳に心地いい。微かな振動にさえ身体が喜ぶ。ストレスなく8000回転まで回った。

 視線の高さは前輪を思いどおりの位置に持っていけるという点で、高い速度域でも有効だ。何より車体の制御が素晴らしい。狭くて凍ったワインディングロードや圧雪路も走ったけれど、なんだか急に上手くなった気分で攻め込んでいける。初めての場所、初めてのクルマ、しかも高出力の大型モデルだというのに!

 パワートレーンフィールに酔いしれたく、SPORTのままダンピングをミディアムにして走れば、最上級のグランドツーリングスポーツカーに早変わり。試乗を終えた筆者は開発担当者に向かって思わず、「これは812GT4ルッソだ!」と叫んで失笑を買った。

 マラネッロはまた歴史的なモデルを世に送り出したと言っていい。

こんな記事も読まれています

【F1メカ解説】ライバルに追い付かれつつあるレッドブル、リヤウイング翼端のトレンドに新たな風を吹き込むか
【F1メカ解説】ライバルに追い付かれつつあるレッドブル、リヤウイング翼端のトレンドに新たな風を吹き込むか
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]“簡易型のタイムアライメント”を上手に設定するコツとは?
[サウンド制御術・実践講座]“簡易型のタイムアライメント”を上手に設定するコツとは?
レスポンス
宮田莉朋、初挑戦のル・マン24時間レースは12位。残り1時間、ワイパーの故障で勝機を逃す「結果は残念。でも良い経験になった」
宮田莉朋、初挑戦のル・マン24時間レースは12位。残り1時間、ワイパーの故障で勝機を逃す「結果は残念。でも良い経験になった」
motorsport.com 日本版
ル・マン有力候補のハズだったポルシェ、ライバルの”爪隠し”疑う。エストレ「しくじったのは僕たちじゃなくてトヨタ」と口撃
ル・マン有力候補のハズだったポルシェ、ライバルの”爪隠し”疑う。エストレ「しくじったのは僕たちじゃなくてトヨタ」と口撃
motorsport.com 日本版
経験豊富なジャービス、LMP2クラス制するも「これまでで最もハードなレースだった」
経験豊富なジャービス、LMP2クラス制するも「これまでで最もハードなレースだった」
motorsport.com 日本版
スバルの「斬新オープンカー」は悪路も走れる! 最低地上高「200mm」で走破性がスゴい! “SUV×オープン”を実現した「スクランブラー」とは!
スバルの「斬新オープンカー」は悪路も走れる! 最低地上高「200mm」で走破性がスゴい! “SUV×オープン”を実現した「スクランブラー」とは!
くるまのニュース
[15秒でわかる]ボルボトラック『FH16』新型…性能と環境対策をより強化
[15秒でわかる]ボルボトラック『FH16』新型…性能と環境対策をより強化
レスポンス
「シルビア」のパーツをダイハツ「エッセ」に流用! 還暦レーサーがワンオフで手掛けたチューニング内容とは
「シルビア」のパーツをダイハツ「エッセ」に流用! 還暦レーサーがワンオフで手掛けたチューニング内容とは
Auto Messe Web
恐竜好きな親子におすすめ!「化石ハンター展 ~ゴビ砂漠の恐竜とヒマラヤの超大型獣~」【新着ドライブスポット】
恐竜好きな親子におすすめ!「化石ハンター展 ~ゴビ砂漠の恐竜とヒマラヤの超大型獣~」【新着ドライブスポット】
くるくら
コーンズ・モータースがドライビングアカデミー開催…現役のGTドライバーがインストラクター 8月28日
コーンズ・モータースがドライビングアカデミー開催…現役のGTドライバーがインストラクター 8月28日
レスポンス
EQBがメルセデス・ベンツ最新のデザイン言語にブラッシュアップ|Mercedes Benz
EQBがメルセデス・ベンツ最新のデザイン言語にブラッシュアップ|Mercedes Benz
OPENERS
700馬力のジュークに2000馬力のランクル! メーカーがガチで生み出した化け物SUV3台
700馬力のジュークに2000馬力のランクル! メーカーがガチで生み出した化け物SUV3台
WEB CARTOP
日本限定30台のショーファードリブンモデル  「メルセデス・マイバッハ S 580 Night Edition」を発表 
日本限定30台のショーファードリブンモデル  「メルセデス・マイバッハ S 580 Night Edition」を発表 
月刊自家用車WEB
メルセデス・ベンツEQBが商品改良。新バッテリーを搭載して航続距離を延長
メルセデス・ベンツEQBが商品改良。新バッテリーを搭載して航続距離を延長
カー・アンド・ドライバー
意地か矜持か!? こんなクルマほかにない! 自動車メーカーが「あり得ないほどこだわりを詰め込んだ」クルマ4台
意地か矜持か!? こんなクルマほかにない! 自動車メーカーが「あり得ないほどこだわりを詰め込んだ」クルマ4台
WEB CARTOP
目がバグる! 「“運転席2つ”商用バン」が新車で買える!? 「2台連結マシン」まさかの公式仕様に驚きの声! 欧州「謎車」に反響集まる
目がバグる! 「“運転席2つ”商用バン」が新車で買える!? 「2台連結マシン」まさかの公式仕様に驚きの声! 欧州「謎車」に反響集まる
くるまのニュース
人気の5/7人乗り“欧州ミニバン”に特別仕様車登場! フィアット「ドブロ」「ドブロマキシ」に限定モデル追加
人気の5/7人乗り“欧州ミニバン”に特別仕様車登場! フィアット「ドブロ」「ドブロマキシ」に限定モデル追加
VAGUE
もはや自転車中心の生活!? バルテリ・ボッタスが自転車グラベルロードレースで優勝! しかもレース創設者はボッタス本人「僕の初勝利」
もはや自転車中心の生活!? バルテリ・ボッタスが自転車グラベルロードレースで優勝! しかもレース創設者はボッタス本人「僕の初勝利」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

19件
  • 西川氏の記事は読みにくく、大事なことが伝わらない。
    いちいち鼻につくし。
    フェラーリ本社はこの人を招待しても意味がないことを、いい加減気づくべきだ。
  • フェラーリって最後のV12と言いながら何回モデルチェンジした?詐欺みたいなものだ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

4760.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
プロサングエの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

4760.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村