毎年、さまざまな新車が華々しくデビューを飾るその影で、ひっそりと姿を消す車もある。
時代の先を行き過ぎた車、当初は好調だったものの、市場の変化でユーザーの支持を失った車など、消えゆく車の事情はさまざま。
ハイラックス ランクルなどトヨタ車怒涛の改良 特別仕様車ラッシュ!!! ほか各メーカー新車情報 13選
しかし、こうした生産終了車の果敢なチャレンジのうえに、現在の成功したモデルの数々があるといっても過言ではありません。
訳あって生産終了したモデルの数々を振り返る本企画、今回はトヨタ WiLL Vi(2000-2001)をご紹介します。
【画像ギャラリー】WiLLプロジェクト 歴代「VS」「サイファ」とともにトヨタ WiLL Viをギャラリーでチェック!!!
文:伊達軍曹/写真:TOYOTA
■20代から30代をターゲット層としたマーケティングプロジェクトから生まれた「WiLL Vi」
大手異業種企業の合同プロジェクトを通じて生まれたが、プロジェクトのコンセプト自体がきわめて浅かったため、結局なんだかよくわからないまま発売され、よくわからないまま消えていった小型乗用車。それがトヨタ WiLL Viです。
トヨタ WiLL Viは、初代ヴィッツの車台をベースに作られたラウンドノッチバックスタイルの4ドアセダン。そしてトヨタ自動車としての「WiLLブランド第1弾」でもありました。
フロントビュー。WiLLブランドとして開発された車両のため、トヨタのエンブレムは入っていない
「WiLL」というのは、1999年8月から2004年7月まで行われた、日本の有名大手企業数社による異業種合同プロジェクト。
20代から30代を中心とする、当時のマーケティング用語で言う「ニュージェネレーション層」に響く(だろうと推測された)製品を各社が開発し、それに「WiLL」という統一のブランド名とロゴマークを付けて販売する――というのが、WiLLプロジェクトのざっくりとした概要です。
WiLLプロジェクトにまず参画したのは、トヨタと花王、アサヒビール、松下電器産業(現パナソニック)、近畿日本ツーリストという名だたる5社で、後にコクヨと江崎グリコも参画しました。
で、トヨタがそのWiLLブランドの第1号製品として2000年1月にリリースしたのが「WiLL Vi」でした。
その車台は前述のとおり初代ヴィッツがベースで、エンジンも、初代ヴィッツの1.3L版と同じ2NZ-FE型。
そこに「かぼちゃの馬車」とでも形容すべきニュアンスのボディを被せ、ダイハツ オプティのドアミラーやユーノス ロードスターのサイドウインカーなど、他社製パーツも流用しつつ、「フランスパンをイメージした」というインパネデザインなどを採用したのが、簡単に言えばWiLL Viという車です。
サイドビュー。「『シンデレラ』のカボチャの馬車をモチーフ」としたという部分が一番よくわかる
インパネデザイン
トヨタ車ではあるのですが、「あくまでWiLLブランドの車である」ということで、トヨタのエンブレムは装着されませんでした。
またトランスミッションは4速ATですが、フロントベンチシートとの兼ね合いで、いわゆるコラムシフトが採用されています。
このような形でトヨタの社内カンパニーが企画開発したWiLL Viでしたが、その販売実績は常に計画を下回りました。
それでもトヨタは、WiLL Viを購入したユーザーの約半数が20~30代の女性であり、また約8割が「初めてトヨタ車を買った人」だったということで、「当初の目的は達成した」といちおう表明しました。
ですが結局、発売からわずか2年後の2001年12月には生産終了となり、そのまま販売終了と相成りました。
■デザイン面は画期的なるも……WiLL Viが短命に終わった理由
WiLL Viが、わずか2年弱という短命に終わった理由。それは、基本的には「好き嫌いが分かれるデザインである」「若い女性をターゲットとしているくせに車両感覚がつかみにくい」「ヴィッツより割高である」といったあたりなのでしょう。
またそれらに加えて「変わったボディ形状のせいで自動洗車機に入れられない場合があった」という欠点も、もしかしたら地味に効いたのかもしれません。
リアビュー。一番下のグレードであれば100万円を切ったヴィッツ(初代)に対し、145万円(2000年式 キャンバストップ仕様車)もの価格をつけたWiLL Vi。その後WiLLプロジェクトのトヨタ車は「VS」「サイファ」と続くが、いずれも価格面が大きなネックとなったことは否めない
上記に挙げた理由はおそらくどれもが正解かと思いますが、それ以上に、根本的にダメだったのは「WiLLプロジェクトそのもの」でした。
当時の用語でニュージェネレーション層と呼ばれた20代から30代の人々の新しい感覚に合った、それまでのド昭和なセンスの品々とはちょっと違うプロダクトを作る――という姿勢自体は間違いではなかったと思います。
またそれにあたって「大手企業が会社の垣根を越えて協働する」というのも、ステキな話ではあるのでしょう。
しかし実際に立ち上がったWiLLプロジェクトとその成果物(参画した各社がオレンジ色の統一ロゴを付けて発売した商品)は、きわめて空虚なものでしかありませんでした。
各社のWiLL製品に共通していたのは、例のオレンジ色のロゴマークと、「なんとなく若い人向けである(と大企業の中の人が考えた)デザイン」だけ。
モノを買おう(自分の人生にそれを取り入れよう)と考える消費者にとっては重要な「その製品に込めた作り手の思い」「メッセージ」「物語」みたいなものは――一部の例外を除き――まったく存在していませんでした。
いやもしかしたら存在していたのかもしれませんが、ほとんど伝わりませんでした。
WiLLプロジェクトのオレンジ色のロゴマークはなかなかしゃれたデザインだったと思いますが、消費者というのはロゴマークの良し悪しだけでモノを買うほど愚かではありません。
文化も理念も特色もまったく違う企業が「とりあえずの共通フォーマット」に無理やり押し込められ、上司の命令により仕方なく開発した商品など、誰も買いはしないのです。
とはいえ、これはWiLLプロジェクト全体についての話です。参画各社のなかでもトヨタ(の社内カンパニーであるバーチャル・ベンチャー・カンパニー)が企画したWiLL Viや、その後のWiLLサイファなどは――車としての良し悪しは別として――作り手の思いやメッセージみたいなものは確実に伝わってくるプロダクトでした。
ですのでトヨタは、WiLLなどという無理筋の異業種合同プロジェクトをわざわざ立ち上げず、自社で勝手に「新しい感覚に基づく車」の開発とプロモーションをすれば良かったのに――と思いますが、まぁ後からは何とでも言えるものです。
そして現在、トヨタは自社で勝手に新しい技術とデザインセンスに基づく素晴らしい車の数々を企画開発し、勝手に頑張っています。
それでいいのだと思います。
■トヨタ WiLL Vi 主要諸元
・全長×全幅×全高:3760mm×1660mm×1600mm
・ホイールベース:2370mm
・車重:950kg
・エンジン:直列4気筒DOHC、1298cc
・最高出力:88ps/6000rpm
・最大トルク:12.5kgm/4400rpm
・燃費:17.2km/L(10・15モード)
・価格:145万円(2000年式 キャンバストップ仕様車)
【画像ギャラリー】WiLLプロジェクト 歴代「VS」「サイファ」とともにトヨタ WiLL Viをギャラリーでチェック!!!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
斬新「日本の“フェラーリ”」に大反響! 「約700馬力のV8スゴイ」「日本なのに左ハンしかないんかい」「めちゃ高ッ」の声! 同じクルマが存在しない「J50」がスゴイ!
トヨタ本気の「小さな高級車」に驚きの声! めちゃ豪華な「本革×本木目」内装を採用! 小型車に「クラウン品質」取り入れた“直列6気筒エンジン”搭載モデルに反響あり!
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
スズキ・フロンクスが月販目標の9倍も受注! 絶好調な理由は小さくて安いのに感じられる「高級感」!!
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
トヨタ『ランドクルーザー』リコール…ドライブシャフト不良、走行不可能になる恐れ
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
中古車バブル崩壊……その時あなたは何を買う!? 絶版国産[スポーツカー]ほしいランキング
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント