現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > CX-8が絶好調、3列シートSUVの人気は本物か? 国内自動車メーカー各社が市場導入

ここから本文です

CX-8が絶好調、3列シートSUVの人気は本物か? 国内自動車メーカー各社が市場導入

掲載 更新
CX-8が絶好調、3列シートSUVの人気は本物か? 国内自動車メーカー各社が市場導入

■3列シートのSUVが増えている背景とは?

 昨年12月にマツダが発売した新型「CX-8」は、同社の国内向けモデルとしては初めての3列シートSUVです。月間販売計画の1200台に対し、今年1月には受注累計がわずか1カ月で1万2000台を超えたという広報発表がありました。

「ハイオク」「レギュラー」違いは燃えにくさ 入れ間違いで起こるトラブルとは?

 その後も順調に受注は伸び、発売から2ヵ月となる2月14日時点では1万5500台のオーダーを受け、納期も通常のマツダ車より長い2ヵ月半ほどかかっているそうです(2018年3月初旬時点)。すでに計画の1年分の受注が入っていることになります。

 また、同じく昨年末に登場したレクサス「RX」の3列シート仕様も想定を超える受注(2月末までの累計で約900台)を受け、オーダーから納車まで4ヶ月半から5ヶ月程度を要するなど好調なスタートをきりました。

 今年の夏には、ホンダが新型「CR-V」を国内導入しますが、こちらも3列シートモデルが用意されるとアナウンスされています。スバルも日本では発売しないようですが、大型SUVのスバル「アセント」の発売を控えています。

 しかし3列シートのSUV自体は最近になって登場したわけではありません。たとえばランドクルーザーは1980年に登場した80系から3列シートモデルをラインナップに持っていたし、三菱・パジェロやいすゞ・ビッグホーン、海外ではランドローバー・ディスカバリーなど本格クロスカントリーモデルは3列シート(向かい合わせシートも含む)の多人数乗車モデルが当然のようにラインナップされています。

 また、SUVと呼ばれるモデルでも、三菱・アウトランダーや日産・エクストレイル、すでに生産を終了していますがトヨタ・ヴァンガードなど3列モデルが用意されています。

■生活感の感じられないSUVに舵を切ったのか?

 このように従来から存在する3列シートのSUVなのに、最近になって注目度が高まっているのはなぜでしょうか?

 ヒントは、マツダがCX-8をデビューさせた背景にあります。マツダは「プレマシー」や「ビアンテ」など3列シートのミニバンをラインナップしていましたが、開発に手間やコストがかかる割には爆発的な大ヒットというわけではありませんでした。

 そこでミニバンを廃止し、代わりに多人数乗車の受け皿として3列シートのSUVをラインナップすることにしたのです。実はミニバンの人気が高いのは日本を含むアジア地域だけで、自動車の大きなマーケットである北米や欧州では、それほど売れていません。

 そこで日本の自動車メーカーは、ミニバンの車種を減らす代わりに世界的な売れ筋モデルである3列シートSUVを相次いで登場させているというわけです。

 3列SUVのメリットは、多人数乗車モデルにもかかわらず、ミニバンと違ってデザインに生活感を感じることはありません。

 いっぽうでデメリットは、居住スペース、特に3列目が広くないことです。また売れ筋ミニバンの必須アイテムといえるスライドドアではないので乗り降りしにくいと感じる人もいるでしょう。

 とはいえ、ときどきしか3列目を使わないのであればこれで事足りるのも事実。実際「3列目ほとんど使わないからあればいい」と考え、それよりもスタイルを重視している人が好んでミニバンではなく3列SUVを買っていると推測できます。

 かつて日本で人気があった、トヨタ・ウイッシュや背の低かったころのホンダ・オデッセイのようにスライドドアを持たないミニバンのようなスタイル重視の3列シート車が、時代に合わせて変化した姿といえるかもしれません。

 SUVの人気が高まっていること、そして3列シート車に対するユーザーの嗜好の変化を受け、今後も3列シートSUVの販売台数は増えていくでしょう。

こんな記事も読まれています

マツダ「すごいロードスター」実車公開! 国内初の「2リッターエンジン」搭載した“最強ソフトトップ仕様”! 市販前提「スピリットRS」登場!
マツダ「すごいロードスター」実車公開! 国内初の「2リッターエンジン」搭載した“最強ソフトトップ仕様”! 市販前提「スピリットRS」登場!
くるまのニュース
着脱できるバッテリーが便利! ポータブル電源「Honda Power Pod e:」が発売
着脱できるバッテリーが便利! ポータブル電源「Honda Power Pod e:」が発売
月刊自家用車WEB
「下手くそ棒」なんて悪口も!? もはや絶滅危惧種の「コーナーポール」の有効度ってどんなもんだった?
「下手くそ棒」なんて悪口も!? もはや絶滅危惧種の「コーナーポール」の有効度ってどんなもんだった?
ベストカーWeb
N-BOX首位陥落の原因は、間違っても「シンプル路線の失敗」ではない
N-BOX首位陥落の原因は、間違っても「シンプル路線の失敗」ではない
Merkmal
ついに800万円超え!? マジか……スバルWRX S4にSTIモデルの[S210]がついに登場へ! エンジンパワーアップでパフォーマンス爆上げ!!
ついに800万円超え!? マジか……スバルWRX S4にSTIモデルの[S210]がついに登場へ! エンジンパワーアップでパフォーマンス爆上げ!!
ベストカーWeb
ベスパ「プリマベーラ125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ベスパ「プリマベーラ125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
これで充分じゃん。アウトドアを感じさせないホンダN-VANがベースの軽キャンパー
これで充分じゃん。アウトドアを感じさせないホンダN-VANがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
もしやヴェゼル窮地!? お、値段以上に立派なバカ売れWR-Vってコスパ最強じゃない!?
もしやヴェゼル窮地!? お、値段以上に立派なバカ売れWR-Vってコスパ最強じゃない!?
ベストカーWeb
マークIIにチェイサー、クレスタ3兄弟バカ売れたよなぁ…… てかどんな違いがあったん!?!?
マークIIにチェイサー、クレスタ3兄弟バカ売れたよなぁ…… てかどんな違いがあったん!?!?
ベストカーWeb
ヤマハ、プラマック・レーシングと複数年契約。2025年からファクトリー仕様のYZR-M1は4台に/MotoGP
ヤマハ、プラマック・レーシングと複数年契約。2025年からファクトリー仕様のYZR-M1は4台に/MotoGP
AUTOSPORT web
バニャイアがレコード更新でプラクティスのトップ。0.065秒差でビニャーレスが2番手に続く/第8戦オランダGP
バニャイアがレコード更新でプラクティスのトップ。0.065秒差でビニャーレスが2番手に続く/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
角田裕毅が”暴言”を発した疑いが浮上。FIAが調査へ……ファンによるSNSへの投稿がきっかけに
角田裕毅が”暴言”を発した疑いが浮上。FIAが調査へ……ファンによるSNSへの投稿がきっかけに
motorsport.com 日本版
[スープラ80]の発売当時はあまり評価されなかった!? 過去を20代の若者に伝えたい【リバイバルBESTCAR】
[スープラ80]の発売当時はあまり評価されなかった!? 過去を20代の若者に伝えたい【リバイバルBESTCAR】
ベストカーWeb
おいおいまじかよ! 新東名にて行われている実証実験が最先端すぎる件
おいおいまじかよ! 新東名にて行われている実証実験が最先端すぎる件
ベストカーWeb
ハウガーが今季2度目のPP獲得。FP最速のハジャルを不運が襲う/FIA F2第7戦シュピールベルク予選
ハウガーが今季2度目のPP獲得。FP最速のハジャルを不運が襲う/FIA F2第7戦シュピールベルク予選
AUTOSPORT web
GTワールドチャレンジ・ヨーロッパの2025年カレンダー発表。バレンシアとザントフォールトが復活
GTワールドチャレンジ・ヨーロッパの2025年カレンダー発表。バレンシアとザントフォールトが復活
AUTOSPORT web
GTワールドチャレンジ・アジアの2025年カレンダー発表。日本は2戦、インドネシアで初開催へ
GTワールドチャレンジ・アジアの2025年カレンダー発表。日本は2戦、インドネシアで初開催へ
AUTOSPORT web
鈴鹿1000kmが2025年に復活! インターコンチネンタルGTチャレンジの一戦として9月に開催へ
鈴鹿1000kmが2025年に復活! インターコンチネンタルGTチャレンジの一戦として9月に開催へ
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

299.4505.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

137.8499.9万円

中古車を検索
CX-8の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

299.4505.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

137.8499.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村