現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > マツダが新型クロスオーバーSUV「CX-60」の日本仕様を公開。発売開始は本年初秋を予定

ここから本文です

マツダが新型クロスオーバーSUV「CX-60」の日本仕様を公開。発売開始は本年初秋を予定

掲載 9
マツダが新型クロスオーバーSUV「CX-60」の日本仕様を公開。発売開始は本年初秋を予定

マツダのクロスオーバーSUVのラージ商品群第1弾「CX-60」の日本仕様が発表。パワーユニットにはブランド初のプラグインハイブリッド「e-SKYACTIV PHEV」や直6ディーゼルの48Vマイルドハイブリッド「e-SKYACTIV D」など計4機種を設定

 マツダは2022年4月7日、“ドライビングエンターテインメントSUV”をコンセプトに開発した新型クロスオーバーSUV「CX-60」の日本仕様を初公開した。発売は本年初秋を予定する。

マツダ・ファミリアバンにハイブリッド車を新設定

 マツダは昨年10月に2022年以降のクロスオーバー商品群の拡充計画を発表しており、その中でラージ商品群に位置するCX-60(2列シート)は、日本や欧州などの市場に導入。また、各国での電動化ロードマップに対応し、様々な電動化パワートレインの選択肢を提供すると予告している。

 今回発表された日本仕様のCX-60は、マツダの新世代車体構造技術「SKYACTIVマルチソリューションスケーラブルアーキテクチャー」を、高出力化と環境性能を高次元で両立する縦置きパワーユニットに対応させて採用。特性としては、遅れなくクルマの反応を感じ取れるよう各操作部とシートの剛性機能を最適化、運転シーンに合わせて人がバランス保持できよう人に掛かる力をしっかり支えるシート、人間がバランス保持しやすい姿勢に車両姿勢をコントロール、車酔いのさらなる軽減などを目指した。

 パワーユニットには、ブランド初のプラグインハイブリッドシステム「e-SKYACTIV PHEV」を設定したことがトピック。システムは“SKYACTIV-G 2.5”2488cc直列4気筒DOHCガソリンエンジン+電気モーター+リチウムイオン電池(総電力量17.8kWh)で構成し、最高出力は323ps(238kW)/6000rpm、最大トルクは51kg・m(500Nm)/4000rpmを発生する。トランスミッションには、新開発のトルコンレス8速ATを組み合わせた。

 電動パワーユニットとしてはほかにも、新世代48Vマイルドハイブリッドシステムの「M HYBRID BOOST」を用意。システムは“e-SKYACTIV-D”3283cc直列6気筒DOHCディーゼルターボエンジン+モーター+リチウムイオン電池で構成し、最高出力は254ps(187kW)/3750rpm、最大トルクは56kg・m(550Nm)/1500~2400rpmを発生する。トランスミッションには、やはりトルコンレス8速ATを採用した。

 2機種の内燃機関をラインアップした点も見逃せない。1つは排気量アップによる高出力化とクリーンな排ガス性能を同時に実現した“SKYACTIV-D 3.3”3283cc直列6気筒DOHCディーゼルターボエンジンで、最高出力は231ps(170kW)/4000~4200rpm、最大トルクは51kg・m(500Nm)/1500~3000rpmを発生。もう1つは軽快なパフォーマンスと優れた燃費性能を発揮する“SKYACTIV-G 2.5”2488cc直列4気筒DOHCガソリンエンジンで、最高出力は188ps(138kW)/6000rpm、最大トルクは25kg・m(250Nm)/ 3000rpmを発生する。トランスミッションには、いずれもトルコンレス8速ATを組み合わせた。

 駆動機構に関しては、マツダ初となる後輪駆動ベースの電子制御多板クラッチ式AWD「i-ACTIV AWD」を採用したことが訴求点。一方、シャシーでは前ダブルウィッシュボーン式/後マルチリンク式の懸架機構にロードスターで導入したキネマティック・ポスチャー・コントロール(KINEMATIC POSTURE CONTROL=KPC)を組み込み、コーナリング時にリア内輪に制動をかけることでロールを抑制して車両姿勢の安定化を図る。また、マツダ独自のドライブモードシステムであるMi-Driveには走行シーンに応じた5つのモード、日常ユースでバランスの取れた走りを提供するNORMAL MODE、よりダイナミックな走りを愉しむためのSPORT MODE、悪路での走破性を高めるOFF-ROAD MODE、キャリア搭載・トレーラー牽引時の安定性を高めるTOWING MODE、PHEVモデル向けのEV MODEを設定した。

 エクステリアについては、マツダのデザインテーマ「魂動(こどう)-SOUL of MOTION」のさらなる進化を果たし、“Toughness Noble”をテーマに、風格のある分厚いフロントフェイスとロングノーズ&ショートデッキによる力強く動きのある骨格、凛としたSUVらしい堂々たる存在感のなかに艶を感じるシンプルかつエレガントな面質表現などを創出する。ボディサイズは全長4740×全幅1890×全高1685mm、ホイールベース2870mm、トレッド前1640×後1645mm、最低地上高180mm(20インチタイヤ装着車)に設定。ボディカラーには、マツダを代表する“ソウルレッドクリスタルメタリック”と“マシーングレープレミアムメタリック”に続く第三弾の匠塗TAKUMINURIとなる“ロジウムホワイトプレミアムメタリック”をラインアップした。

 2列シートで構成するインテリアも“Toughness Noble”をテーマに、骨格の強さを巧みに演出する。コクピットは幅広なインストルメントパネルやサイドルーバーからドアトリムへ連続する造形により、ワイドでリッチな空間を演出。また、コンソールは空間を前後に突き抜ける強い形状とすることで、強力なトランスミッションとその先にある縦置エンジンの存在を感じさせ、構造的な強さを表現した。12.3インチTFT画面のフル液晶メーター、12.3インチの大型センターディスプレイ、スモール商品群と比べて画面を3倍に拡大したアクティブ・ドライビング・ディスプレイで構成する最新のHMI(ヒューマン・マシン・インターフェイス)を採用したことも訴求点。装備面では、幅950×長さ1021mmの大型パノラマサンルーフや前後ドアトリムのアンビエントライトなどを設定している。

 内外装をプレミアムに仕立てた2種類の仕様、「プレミアムモダン」と「プレミアムスポーツ」をラインアップした点も、日本向けCX-60のアピールポイントだ。プレミアムモダンは都会的なセンスで作り上げたモデルで、外装ではシグネチャーウィング/サイドシグネチャー/ウィンドウ周りにメタルパーツを上品にあしらう。また、内装ではマツダの考えるジャパン・プレミアを表現。光の変化を感じさせる織物の上質さを追求し、ステッチには日本の掛縫い表現、トリム加装には心地よい乱れを感じさせる天然木素材を採用して、きめ細やかにしつらえる日本人の精神を表現した。一方、プレミアムスポーツは上品さと力強さを高度にバランスさせて作り上げたモデルで、外装にはシックかつ精悍なブラックカラーのパーツを随所に採用。また、内装はキルティングを施したスウェード素材とナッパレザーで高級感を演出しながら、要所にブラックカラーを導入して独自のスポーティ感を表現する。大人の遊び心が感じられる、上質なタン内装も設定した。

 先進安全運転システムに関しては、ドライバーの発作・急病などの異常を検知し、事故の回避・事故の被害軽減を支援する「ドライバー異常時対応システム(DEA)」を初採用。加えて、ユーザーに合わせたドライビングポジションの調整支援を行う「ドライバー・パーソナライゼーション・システム」も設定している。

こんな記事も読まれています

ヒュルケンベルグ「競争力のあるペースを維持できて満足。今後は予選を改善しないと」:ハース F1第10戦決勝
ヒュルケンベルグ「競争力のあるペースを維持できて満足。今後は予選を改善しないと」:ハース F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
シビれるほどに[精悍な]クロスオーバーSUV!! 40キロ超えの鬼トルクが人気の[プジョー 3008]
シビれるほどに[精悍な]クロスオーバーSUV!! 40キロ超えの鬼トルクが人気の[プジョー 3008]
ベストカーWeb
いすゞ「ビークロス」がなぜ今話題に!? カニエ・ウェスト改めYeも愛車として迎え入れたカルトカーの販売台数は?
いすゞ「ビークロス」がなぜ今話題に!? カニエ・ウェスト改めYeも愛車として迎え入れたカルトカーの販売台数は?
Auto Messe Web
【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
AUTOCAR JAPAN
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
レスポンス
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
Auto Messe Web
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース

みんなのコメント

9件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413.0838.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350.0350.0万円

中古車を検索
テーマの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413.0838.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350.0350.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村