現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > CX-60には4種のエンジンあり! ハンドリング 加速性能ほか4つの観点から選ぶ「ベストエンジン」はどれ?

ここから本文です

CX-60には4種のエンジンあり! ハンドリング 加速性能ほか4つの観点から選ぶ「ベストエンジン」はどれ?

掲載 104
CX-60には4種のエンジンあり! ハンドリング 加速性能ほか4つの観点から選ぶ「ベストエンジン」はどれ?

 新型SUV CX-60。次世代を担う「ラージ商品群」の第一弾として、このほど9月15日に発売が開始されたマツダの自信作だ。

 さてこのCX-60、4種のエンジンが用意されているのにも注目が集まっている。直6・3.3Lディーゼルマイルドハイブリッド、直6・3.3Lディーゼルターボ、直4・2.5L PHEV、直4・2.5L。果たして一体どれが「ベスト」なのか?

CX-60には4種のエンジンあり! ハンドリング 加速性能ほか4つの観点から選ぶ「ベストエンジン」はどれ?

 ハンドリング、加速性能、乗り心地、コスパといった観点から、自動車評論家 国沢光宏氏が解説します!

●マツダ CX-60で選べるエンジン
・直6・3.3Lディーゼルマイルドハイブリッド(254ps/56.0kgm)…価格:505万4500~547万2500円
・直6・3.3Lディーゼルターボ(231ps/51.0kgm)…価格:323万9500~465万8500円
・直4・2.5L PHEV(323ps/51.5kgm)…価格:539万~626万4500円
・直4・2.5L(188ps/25.0kgm)…価格:299万2000~407万円
※PHEVとマイルドハイブリッドはシステム出力

※本稿は2022年8月のものです
文/国沢光宏、写真/MAZDA、ベストカー編集部 ほか
初出:『ベストカー』2022年9月26日号

■試乗した3.3Lディーゼルマイルドハイブリッドと、2.5LPHEVの違いは?

マツダ CX-60。ロングノーズが映えるエクステリア。4種ものエンジンが搭載されるのにふさわしいスタイル

 CX-60の場合、現時点で試乗済みパワーユニットはディーゼル3.3Lのマイルドハイブリッドと、2.5LガソリンのPHEVの2種類。

 9月上旬の公道試乗会&年内に納車される皆さんのCX-60も上記2つのパワーユニットしかないという。

 ということで普通の2.5Lガソリンと、3.3Lディーゼルに関しては「予想」というレベルに留まると理解していただけたら嬉しい。

 売れ筋になりそうなディーゼルから。

 普通のディーゼルとマイルドハイブリッド、最大の違いは一定速走行状態で(例えば40km/h)エンジンかかっているか止まっているか、ということになる。

 普通ディーゼルは常時エンジンかかっているため、当然ながら違和感なく普通に加速していく、と思う。

凛とした雰囲気のリアビュー

 そして、エンジン止まっているマイルドハイブリッドでアクセル全開すると、まず駆動系のクラッチを切り、走行用モーターでエンジンかけにいく。

 ある程度回転数上がった時点で駆動系クラッチ繋ぎ、そこから加速が始まる。

 加速始まるまでのタイムラグ、けっこう気になった。

 フル加速時の絶対的な加速やエンジンフィールは“ほぼ”同じ。システム出力で勝るマイルドハイブリッドながら、重量増でトントン。燃費が少々違う程度かと。

■4L級と同等のパワー

 2.5Lガソリンと2.5LガソリンのPHEVはずいぶん違うと思う。

 PHEVだと電池容量ある時はモーターだけで走る電気自動車。アクセル全開したら超パワフルなハイブリッドに切り替わる。

 4L級のガソリンエンジンと同等のパワーをイメージしていただければOK。2.5Lガソリンは普通のクルマで、価格最優先的位置づけと思う。

 ガソリン車の場合、PHEVと普通エンジンは3.3Lディーゼル同士の差より圧倒的に大きい。

 違うクルマといってよいほど。その分、価格もエネルギーコストもまったく違うため、普通ガソリンとPHEVで迷う人は少ないと思う。

 自分で買うのなら、1.普通のディーゼル、2.ガソリンのPHEV、3.普通のガソリン、4.ディーゼルのマイルドハイブリッドの順。

■結論! 直6、3.3Lディーゼルターボがベスト!

 総合的に見ればディーゼルターボを推す。ガソリンPHEVが次点。

●国沢氏によるマツダ CX-60 各パワーユニットごとの評価
・直6、3.3LディーゼルマイルドHV…ハンドリング 8点/加速性能 5点/乗り心地 8点/コスパ 5点/総合 5点
・直6、3.3Lディーゼルターボ…ハンドリング 8点/加速性能 8点/乗り心地 8点/コスパ 9点/総合 8点
・直4、2.5LガソリンPHEV…ハンドリング 8点/加速性能 9点/乗り心地 8点/コスパ 8点/総合 8点
・直4、2.5L…ハンドリング 8点/加速性能 8点/乗り心地 8点/コスパ 7点/総合 6点
※2.5Lガソリンと3.3Lディーゼルに関しては「予想」となります

国沢光宏がベストに選ぶパワーユニットは直6、3.3Lディーゼルターボ(231ps/51.0kgm)。価格は323万9500~465万8500円

こんな記事も読まれています

ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

104件
  • 乗り方にもよるんじゃないかな。
    長距離を走る人にはディーゼル
    ちょい乗りが多い人はガソリンかなと
    ディーゼルは煤の問題があるので
    ちょい乗りには向かない
  • 車税58000円も払うのキツイ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村