今シーズン目立つ大雪での「立ち往生トラブル」! 自動車保険が助けになるケースも
2021/02/26 07:20 WEB CARTOP
2021/02/26 07:20 WEB CARTOP
大雪で立ち往生したときに役立つ特約が存在する
大雪を原因とした、2020年12月の関越道における立ち往生や2021年1月に起きた北陸道での立ち往生は記憶に新しいところ。そうした状況に陥ってしまった場合、任意保険に特約をつけていると心強い味方になってくれることがあるのをご存じでしょうか。
スタッドレスタイヤは「安いものを毎年買う」or「高価なものを数年使う」どちらが正解?
損保ジャパン広報部に教えてもらったのが、同社の保険で「ロードアシスタンス特約」と呼ばれる任意保険に付帯されているロードサービスです。
何十時間という立ち往生で、暖房を使うためにエンジンをかけっぱなしにしているとガス欠になってしまうことがあります。
エンジン車よりも大変? 電気自動車が「電欠」したらどうなるのか
レクサス LS/トヨタ MIRAI、高度運転支援機能「アドバンスド ドライブ」を搭載
「レクサスLS」と「トヨタMIRAI」に手放し運転が可能となる高度運転支援技術「Advanced Drive」搭載車を設定し発売
「手放し運転」トヨタ車にも登場! 日産・スバル・ホンダとは何が違う?
信号待ちで「N」に入れたらなぜダメ? 燃費向上効果はある? やりがち操作方法とは
トラックは80km/h! バスは最高120km/h! 同じ大型車なのに最高速度規制が違うワケ
知られざる「消耗品」! 交換イメージがなくとも「寿命」のあるクルマの6つの部分
知っておくと便利!バイクの初心者が公道を走る時の注意点とは
飛び石でフロントガラスにヒビが!損害賠償請求できる?
「手放し」&「よそ見」のレベル3自動運転に乗った! 新型レジェンドの驚きと課題
【プロ解説】メルセデス ベンツEクラスセダンの維持費を徹底解説!!
買って後悔! 乗ってガッカリ! クルマの購入前に見逃しがちなポイント7つ
市販車による世界初の“レベル3自動運転”を実現したホンダ レジェンドで首都高を走るとどうなる?
スズキ ソリオ Gグレード以外がおすすめ。シートアレンジならトヨタ ルーミーだが、走りの質感は圧勝
日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?
スバル レヴォーグ ハズれのグレードはないが約40万円高のアイサイトXは絶対に付けたほうがいい
ダイハツ「ムーヴ」 特別仕様車のリミテッドIIが好バランスだがそろそろ新型の噂も
プジョー「208」試乗 クセはあれどそれを補って余りある高い質感と光る個性
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
ホンダ ステップワゴン わくわくゲートや走りの良さが見どころ、グレードはどう選ぶ?
ライバルはゴルフGTI。新たなスポーツグレード「128ti」はBMWのスポーツ精神がフィルターなしに味わえる