現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 字幕付き動画 BMW M135i 6気筒/FR信者には推薦できず A35よりはベター

ここから本文です

字幕付き動画 BMW M135i 6気筒/FR信者には推薦できず A35よりはベター

掲載 更新
字幕付き動画 BMW M135i 6気筒/FR信者には推薦できず A35よりはベター

もくじ

ー 後輪駆動を「捨てた」1シリーズ
ー BMW M135iの第一印象は
ー 生粋の1シリーズファンなら評価△
ー A35よりは良い 総合評価は困難

【画像】M135i 先代/ライバルと比較 全107枚

後輪駆動を「捨てた」1シリーズ



暑く陽気なドイツへようこそ。われわれは新型BMW 1シリーズの試乗にやってきた。このクルマについては多くを見聞きしていることと思うが、最も気になるのは後輪駆動のBMWではないということだろう。

そう、新型1シリーズは前輪駆動であり、このM135iについては4WDなのだ。これはビッグニュースである。BMWが前輪駆動を選んだ理由はいくつかある。もちろん2シリーズ・アクティブツアラーなど他モデルとのプラットフォーム共有によるコストカットも含んでいる。

しかし彼らがいう大きな理由のひとつは、前輪駆動のパッケージングによりボディサイズを変えずに室内を広くできるということだ。確かに車内のゆとりがひろがっている。後席のレッグルームやヘッドルームも拡大し、荷室は380ℓになった。このクラスで十分な競争力を持ち、より実用的なファミリーカーになった。

車内は他のBMWと変わらず、整ったダッシュボードなどすべてが期待通りだ。質感も高く、ソフトなプラスティックが多用され、チリも合っている。Z4で初採用されたTFTメーターも備わり見た目は良いが、アナログの方が視認性は高いだろう。

そしてコネクティビティも充実。タッチスクリーンのインフォテインメントシステムはiドライブでも操作可能だ。アップル・カープレイやアンドロイド・オート、そして「ヘイ・メルセデス」のようなボイスコントロールも備わりその動作は正確かつ良好だ。多彩な機能を持ち良いシステムである。

ドライビングポジションも適切かつ低く、がっちりとしたステリングもBMWらしい。スカットルの高さを見たときだけはFF用ドライブトレインの存在を感じいままでの1シリーズとは変わったことがわかる。

最も気になるのは新型1シリーズの走りだ。BMWらしいクルマになっているのだろうか。

BMW M135iの第一印象は

BMW M135iの第一印象は良好だ。

乗り心地はMのつくBMWらしく、ステアリングは低速域では軽く正確で駆動と操舵を同じタイヤが担っているとは思えない。BMWらしい感覚だ。

エンジンも良い。このM135iには2ℓ4気筒が搭載され、最高出力は306ps最大トルクは45.9kg-mを1750rpmで発生する。BMWによれば0-100km/h加速は4.8秒だ。確かにそれだけの速さを感じ、どのギアでもアクセルを踏み込むだけで離陸するかのように加速する。

サウンドも良好だ。低回転では6気筒のようなゴロゴロとした音だが、高負荷時にはやや人工的な感じもする。これは特にスポーツモードで顕著だ。これは悪い意味ではなく、単に個性的でクリーミーな6気筒の雄叫びではないということだ。

しかしその性能は非常に高い。搭載される8速ステップトロニックはATモードでも快適に走るが、パドルへの反応は素早い。シフトタイムが短縮され活発な印象だ。下位グレードには7速DCTや6速MTが搭載され8速はこのグレードのみだが、ほとんどの場面で非常に良いトランスミッションでクルマに合っている。

シャシーの話に移ろう。

生粋の1シリーズファンなら評価△

このM135iにはxドライブという4WDシステムが搭載される。前軸にはトルセンLSDが、後軸にはハングオン・クラッチが装備されている。したがって普段は前輪駆動、スリップを検知すると250ミリ秒の間に後輪にトルクが配分される。その比率は最大で50:50だ。

したがってこれではFRのBMWらしいハンドリング特性は再現できない。良い点はターンインの鋭さだ。フロントのグリップは高く、マルチリンク式リアサスペンションによりドライバーを軸に旋回する。非常に俊敏でステアリングの重さも適切だ。

BMWらしいとは言い切れないが良いフィーリングだ。A35などよりも魅力的だが、完璧ではない。わたしが気付いたのは鋭角なコーナーの立ち上がりでアクセルを踏み込むとトルクステアを感じることだ。これはそれほど強いわけではなく、トルセン式LSDの動作も感じる。今までのBMWにはない感覚だろう。

しかしそれを除けば、評価が難しいところだ。走りは良好で俊敏さや走りの楽しさは予想以上だが、BMWらしくはないのである。1シリーズに求めるフィーリングではないだろう。

このクルマがターゲットとする市場において、M135iを買うひとがこれを気にするかはわからない。十分に良いクルマだ。嫌味のつもりではなく、シャシーは優秀で非常に良くできている。

しかし重大な事実として、シャシー開発を統括するバーナード・ヴァン・デア・メアはFFの180dが最良の選択だと言った。これは軽さと俊敏さが理由だが、これは驚きだ。

わたしはディーゼルでFFの1シリーズにも試乗したが、それは事実であった。確かに軽さが際立つのだ。これはこのクルマに欠けている。

A35よりは良い 総合評価は困難

非常に良くできているが、シャシーの仕事がひとの操作よりも電子制御システムに頼っている感が否めない。非常にスムーズで、ASRというトラクションコントロールも動作していることに気づかないだろう。急激なパワーダウンもなく、非常に効果的だ。しかし常にそれに支配されているのである。

他の点を挙げれば、このアダプティブダンパーはコンフォートとスポーツが用意される。以前にも言った通り引き締まった乗り心地で、これはドイツの綺麗な路面では問題ない。しかしコンフォートモードでも路面の凹みで衝撃を感じる。うるさくはなく、カドは取れているが硬い乗り心地だ。

総評は非常に難しい。非常に速く、エンジンは強力でパフォーマンスには驚いた。しかしこの人工的なサウンドは以前の6気筒に慣れているひとはがっかりするだろう。パフォーマンスではなくサウンドについてである。

シャシーは非常に俊敏だ。フロントのグリップは豊富で、ステア操作に対しすぐに向きを変える。非常に制御の幅は広いが、どうしても後輪駆動が恋しくなってしまうだろう。4WDでは旋回を感じてからすぐにスロットルを開ければまっすぐに加速しようとする。非常に自然な動きで良くできている。

今後のスモールBMWはこういう味付けになるのだろう。悪いニュースという意味ではなく、FR車を見送るほかないのだ。これからはこういうクルマになるというだけなのだ。

現時点のこのセクターではA35よりもこちらを選ぶだろう。ゴルフRがより近いかもしれない。より詳細な比較の必要がありそうだ。

関連タグ

こんな記事も読まれています

工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
レスポンス
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
乗りものニュース
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
くるまのニュース
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
VAGUE
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
バイクのニュース
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
motorsport.com 日本版
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
AUTOCAR JAPAN
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
ベストカーWeb
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
AUTOSPORT web
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
Auto Messe Web
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
モーサイ
【写真蔵】一部改良されたジープ ラングラーには、エントリーグレードの「スポーツ」も登場
【写真蔵】一部改良されたジープ ラングラーには、エントリーグレードの「スポーツ」も登場
Webモーターマガジン
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
カー・アンド・ドライバー
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
くるまのニュース
【リコール】レクサス、トヨタ スバル25車種23万台超リコール
【リコール】レクサス、トヨタ スバル25車種23万台超リコール
Auto Prove

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

398.0667.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0528.0万円

中古車を検索
1シリーズ ハッチバックの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

398.0667.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0528.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村