現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【昭和の名車150】初代FFファミリアはターボ装着車を設定しパワフルさも手に入れた

ここから本文です

【昭和の名車150】初代FFファミリアはターボ装着車を設定しパワフルさも手に入れた

掲載 更新 30
【昭和の名車150】初代FFファミリアはターボ装着車を設定しパワフルさも手に入れた

昭和は遠くなりにけり・・・。以前に連載した「昭和の名車」では、紹介しきれなかったクルマはまだ数多くある。そこで、1960年代以降の隠れた名車を順次紹介していこう。今回は「マツダ ファミリア ターボ」だ。

マツダ ファミリア ターボ(BD型):昭和58年(1983年)6月発売
1980年(昭和55年)にフルモデルチェンジしたBD系の初代FFファミリアは、それまで日本にはなかったFF方式の3ドアハッチバック乗用車として人気を博することになる。ファッショナブルなエクステリア、FFによる室内の広さと使い勝手の良さ、そしてパワフルとはいえなかったが優れた操縦性を持ち、走りという面でも高い評価を得ていた。

超高速通信“5G”の本格導入がクルマ社会に与える影響とは?【2020 自動車キーワード】

1983年1月にはマイナーチェンジを行い、エンジンの燃料供給にEGIを採用し排出ガス対策もより現代的なものとした。そして同年6月には、走りをさらに重視したEGIターボエンジンを搭載したファミリアターボを発売した。エクステリアの基本はノンターボと変わらないが、サイドプロテクターに赤のTURBOマークを採用するなどスポーティさを演出して差異化を図ってきた。

注目すべきポイントは、E5型EGIターボエンジンが搭載されたこと。このエンジンは絶対的なパワーを求めるというよりも、当時のターボエンジンにはつきものといえたターボラグを極力減少し、中低速での扱いやすさを重視したものだ。具体的な対策としては、ターボチャージャーの回転抵抗の軽減やタービンブレード及びコンプレッサーブレード形状の最適化を行い、独立ポート型エキゾーストマニホールドを採用することにより、低回転からでもタービンホイールをスムーズに回転させるようにした。

EGIによる燃料噴射もマルチポイントインジェクションタイプとすることで、より緻密な噴射を行い高出力と低燃費の両立を図っている。このあたりはキャブレターでは不可能だった部分だ。E5型エンジンは渦流によって混合気を効率的に作ることができるマツダ安定燃焼方式を採用したこともあり、過給を上げた場合のノッキングの問題も起きづらく、ターボ向きという判断もあったようだ。高出力エンジンへの対応を図るため、容量の大きいトランスアクスルも採用し、ファイナルギア比をハイギアード化し、高速での加速性能と低燃費化を図っている。

ハイパワー化にともないサスペンションはブレーキ系も強化している。高速コーナリングに対処すべく、前後のスタビライザーを大径化した。これによって高速コーナーでもロールはかなり少ないものになった。リアタイヤのアライメントはマイナスキャンバーとしトレッドもフロントより広げることでも踏ん張りを確保している。制動性能では、8インチのマスターバックの採用やマスターシリンダーのサイズ拡大、フロントブレーキパッドの材質も変更し、スポーティな走りを支えるものとしている。タイヤはこのクラスのクルマとしてはかなり奢ったともいえる60偏平だったが、パワーや固められた足回りとを考えると妥当なものだったのかもしれない。

室内の大ぶりなセミバケットシートは、当時スポーティカーにありがちだったランバーサポートやサイドサポートをことさら主張するものではなく、自然なホールド性と長距離走行での疲労感を軽減させるものだったのも好感が持てた。チルトシートやチルトステアリングも装備しており、このあたりも先進的さが目立つところ。ターボを採用するにしても、いたずらにハイパワー化に走らず、欧州車的な洗練を目指したファミリアターボXG-Rは、マツダらしいこだわりが光る一台といえる。



マツダ ファミリア 3ドアHB ターボXG-R 主要諸元
●全長×全幅×全高:3955×1630×1375mm
●ホイールベース:2365mm
●重量:865kg
●エンジン型式・種類:E5型・直4 SOHCターボ
●排気量:1490cc
●最高出力:115ps/5800rpm
●最大トルク:16.5kgm/3500rpm
●トランスミッション:5速MT
●タイヤサイズ:185/60R14
●価格:132万4000円

[ アルバム : マツダ ファミリア ターボ はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
月刊自家用車WEB
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
月刊自家用車WEB
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
motorsport.com 日本版
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
バイクブロス
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
くるまのニュース
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
バイクのニュース
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
くるくら
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
レスポンス
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
Auto Messe Web
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
Webモーターマガジン
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
レスポンス
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
くるまのニュース
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
AUTOSPORT web
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
AUTOSPORT web
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
レスポンス
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
バイクブロス
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
くるまのニュース

みんなのコメント

30件
  • サンルーフの付いた3ドアXGの人気は凄かったなー。前期型はフェンダーミラーの時代だけど、ドアミラーに交換するユーザーも多かった
  • 初めて購入したクルマが前期型ノンターボ 黒のXGでした。15万で冬はアイドリングで時々エンジンストールしてしまい、怖かったです!。当時は何も知らずに安いという理由で購入。そしてマツダ を乗り継ぎ続け、アテンザ ディーゼルにたどり着来ました。良かったのか悪かったのか?。人はこれをマツダ 地獄と言う。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

97.0173.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

91.0198.0万円

中古車を検索
ファミリアの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

97.0173.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

91.0198.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村