現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ウン千万円の走る「住宅」! 「ロールス」「ランボ」「ベントレー」「マイバッハ」の超豪華SUVを選ぶならドレが正解?

ここから本文です

ウン千万円の走る「住宅」! 「ロールス」「ランボ」「ベントレー」「マイバッハ」の超豪華SUVを選ぶならドレが正解?

掲載 5
ウン千万円の走る「住宅」! 「ロールス」「ランボ」「ベントレー」「マイバッハ」の超豪華SUVを選ぶならドレが正解?

 本物の「砂漠のロールスロイス」たるカリナンが他を一歩リード!?

 高級車ブランドからここ数年、続々とSUVが誕生している。今回はロールスロイス・カリナン、ベントレー・ベンテイガ、ランボルギーニ・ウルス、メルセデス・マイバッハGLSの中から、予算は考えずにベストBUYを選べというのが編集部からの命令。

800馬力超のハイブリッドで伝説のスーパーカーが復活! ランボルギーニ・カウンタックLPI800-4を限定112台発売

 そんなの答えは5秒くらいで出るはずだよ。だってどのブランドに限らず、きっと一度や二度は自分たちのSUVを「砂漠のロールスロイス」と例えたことがあるはずだからね。

 というわけで、ロールスロイス・カリナンが大差でトップ。ほかはどれもそれぞれのブランドが主張する特筆すべき個性がある。そんな内容でいいですかね、今回のコラムの結論というのは。

 ……ダメですよね。もしかしたらと思って書いてみたけれど、これではちょっとオフザケが過ぎるので、まずはその本物の砂漠のロールスロイスたるカリナンの魅力から。

 ロールスロイスが主張するカリナンのコンセプトは、「究極の贅沢な空間の中で、どこへでも快適に困難なく移動ができる全天候型の、ハイボディードビークル」。世界中に存在するSUVなる表現を我々は絶対に使わないぞという覚悟は、まず見事なものといえる。もしもフェラーリが4ドアセダンやSUVをデビューさせたら、同じように意地でもそれをセダンとかSUVとは呼ばないだろう。

 カリナンとは、これまでに発見されたダイヤモンドの中で最大の原石の名前であるという。最初にその名を引き継いだSUVのカリナンのシルエットを画像で見た時は何とも不恰好な姿に思えたが、実物を一目見るや、それはあくまでもロールスロイスの伝統に従ってデザインされた、上品で他車には及ばぬ存在感を持つモデルであることが瞬時に理解できた。

 実際のボディサイズは5340×2000×1835mm。こちらも伝統のフロントマスクだけでも、それがロールスロイスの作であることを知ることができる。つまりカリナンのデザインは、ただただ端正であり、またシンプルな造形でまとめられているだけなのだ。

 そのような上品なフィニッシュはインテリアに関しても同様だ。リヤシートのドアヒンジを後方に持つ、コーチドアを開けて、まずはリヤシートでの世界を楽しむ。当然のことながら後席のVIPに与えられる空間は広く、天井には無数の星が輝くスターライトヘッドライニングをオプションで装備することもできる。

 同じくオプションでは荷室内に電動格納式のシートとカクテルテーブルを備えるビューイングテーブルなども設定されており、カスタマーはオプション装備、あるいは特別注文によって自分自身のカリナンをさらに魅力的な一台に仕上げられる。

 搭載されるエンジンは、6.75リッターのV型12気筒ツインターボ。かつては発表さえされなかった最高出力は、現在では571馬力ときちんと表記されており、2.8トン近くもあるボディーを8速ATとの組み合わせでスムースに加速する。乗り心地と静粛性は、ほかのどのブランドよりも魅力的だ。完璧ともいえるフラット感とともに走りを続けるカリナンは、やはり究極の贅沢な空間にほかならなかった。

 カリナンのライバルに個性的なモデルが名乗りを上げる

 それではこのカリナンに続くライバルモデルはどうか。個人的にもっとも気になるのは、ランボルギーニのウルス。ランボルギーニが50年の歴史にわたって受け継いできたスーパースポーツカーのDNAを継承するSUVのウルスは、先日生産台数が1万5000台を超えたばかり。2017年12月に発表されたウルスによって、ランボルギーニの年間生産台数は倍増するなど、やはりSUVをシリーズ・モデルのラインアップに加えた効果は大きかった。

 そのウルスの魅力といえば、SUVの中でももっとも過激に感じるスポーツ性だろう。搭載エンジンは4リッターのV型8気筒ツインターボで、最高出力は650馬力。車重は約2.2トンと重量級だが、それを感じさせない走りが実現されていることは、3.6秒という0-100km/h加速がそれを証明している。

 ランボルギーニによれば、近い将来、このウルスをベースとしたワンメイクレースも開催予定とのこと。スーパースポーツ・ブランドの考えることはやはり面白い。

 ベントレーのベンテイガ、そしてメルセデス・マイバッハの最新作、GLS600 4MATICも最高級SUVの一翼を担う魅力的なSUVだ。

 まず先日マイナーチェンジを受けて、新型へと進化したベントレーのベンテイガ。デビュー時には6リッターのW型12気筒エンジン搭載モデルのみだったが、それにV型8気筒仕様が加わったことで、セールスには一気に弾みがついた。

 マイナーチェンジ後は、基本モデルはすべてV型8気筒仕様となり、W型12気筒モデルは「スピード」の専用エンジンという扱いに。先日このスピードに試乗してみたけれど、それはとにかくスムースでかつ速い。コーナーでのハンドリングが魅力のV型8気筒モデルとどちらを選ぶのかがとても気になる選択だった。

 メルセデス・マイバッハのGLS 4MATICは、7月の始めにLAショーで発表されたばかりで、いまだに見たことも触ったこともないけれど、4リッターのV型8気筒ツインターボエンジンに48VのEQブーストシステムを組み合わせ、さらに低中負荷域では気筒中止さえ行うシステムを採用。まさにこれからの時代を担うクリーンSUVのひとつともいえるこのモデル。

 運動性能にももちろん不満はなく、約2.8トンという車重に対して0-100km/h加速は4.9秒。最高速はリミッター制御による250km/hと十分な数字だ。

 インテリアの仕上げも、かつてのマイバッハを思い出せば容易に想像できるとおり、おそらくはSUVの常識を覆すほどの上質感が演出されたものになっているのだろう。後席は当然ゆったりとした広さが確保されているはず。

 というわけで、ヤマザキ的超高級SUV選びの結論は、「カリナンかそれ以外」。もちろん実際にそれを買うおカネなんかないけれど、おカネ持ちの方々は、たまにはぜひ、このヤマザキを信じてやってくださいませ。ぺこり。

こんな記事も読まれています

【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
くるまのニュース
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
WEB CARTOP
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
レスポンス
ハミルトンへの嫌がらせ告発する怪メールに警察「犯罪行為無し」と結論。チーム側には今後に向けアドバイス与える
ハミルトンへの嫌がらせ告発する怪メールに警察「犯罪行為無し」と結論。チーム側には今後に向けアドバイス与える
motorsport.com 日本版
Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
ベストカーWeb
日産“新型”「和製スーパーカー」発表! まさかの「“スカイライン”なR34仕様」! もうファイナルな鮮烈ブルーの「GT-R」アメリカに登場
日産“新型”「和製スーパーカー」発表! まさかの「“スカイライン”なR34仕様」! もうファイナルな鮮烈ブルーの「GT-R」アメリカに登場
くるまのニュース
ショウエイの加藤大治郎レプリカヘルメットが『X-Fifteen』で復活。2色展開で2024年9月発売
ショウエイの加藤大治郎レプリカヘルメットが『X-Fifteen』で復活。2色展開で2024年9月発売
AUTOSPORT web
アストンマーティンF1、失速の原因究明はもうおしまい?「今度は問題を修正する段階」待望のアプデ投入は3連戦に明けに
アストンマーティンF1、失速の原因究明はもうおしまい?「今度は問題を修正する段階」待望のアプデ投入は3連戦に明けに
motorsport.com 日本版
自動車業界の平均年収ランキングTOP10! 1位トヨタは日本平均の約1.9倍だった。
自動車業界の平均年収ランキングTOP10! 1位トヨタは日本平均の約1.9倍だった。
くるくら
「岡山の環状道路」開通延期へ 24年度延伸を見直し 中国地方屈指の渋滞ポイント改善遠のく
「岡山の環状道路」開通延期へ 24年度延伸を見直し 中国地方屈指の渋滞ポイント改善遠のく
乗りものニュース
BMW『X3』新型のワールドプレミアは7月11日…グッドウッド2024で予定
BMW『X3』新型のワールドプレミアは7月11日…グッドウッド2024で予定
レスポンス
BYDオートジャパン、EVのセダン「シール」発売 4WD仕様も 528万円から
BYDオートジャパン、EVのセダン「シール」発売 4WD仕様も 528万円から
日刊自動車新聞
289万円!ホンダ新型「5ドアハッチバック」発表に反響多数!?「中々かっこいい」「こういうの売れそう」の声! スポーティな「RS」もある顔面変わった「シティ」マレーシアで予約開始
289万円!ホンダ新型「5ドアハッチバック」発表に反響多数!?「中々かっこいい」「こういうの売れそう」の声! スポーティな「RS」もある顔面変わった「シティ」マレーシアで予約開始
くるまのニュース
「R36誕生か!?」と話題沸騰! ウワサのスペシャル「GT-R」の実力とは? “R34風デザイン”の高性能車を生み出すワケあり企業の正体
「R36誕生か!?」と話題沸騰! ウワサのスペシャル「GT-R」の実力とは? “R34風デザイン”の高性能車を生み出すワケあり企業の正体
VAGUE
気軽に乗れちゃうハーレーって!? ハーレーダビッドソンの水冷パラレルツインエンジンを搭載した「X500」に、アクティブ女子の指出瑞貴が乗ってみました!
気軽に乗れちゃうハーレーって!? ハーレーダビッドソンの水冷パラレルツインエンジンを搭載した「X500」に、アクティブ女子の指出瑞貴が乗ってみました!
バイクのニュース
効果絶大ってマジ?! 見た目も変わんないけど…ドアスタビライザーで激変するってガチ? 
効果絶大ってマジ?! 見た目も変わんないけど…ドアスタビライザーで激変するってガチ? 
ベストカーWeb

みんなのコメント

5件
  • 私はSUVには乗り心地とインテリアを重視するので、ロールスかマイバッハですね。
    あの極上の乗り心地は従来のサルーンを超えていると思います。
  • ウルスオーダーしたけどRRだったら5000万位だったのかな?オーダーした後に色々と気になる。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

4850.014350.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

577.02780.0万円

中古車を検索
マイバッハの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

4850.014350.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

577.02780.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村