現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「エアサス仕様のインプレッサWRX STIで最速!?」全米が注目する若きレコードブレイカーの素顔

ここから本文です

「エアサス仕様のインプレッサWRX STIで最速!?」全米が注目する若きレコードブレイカーの素顔

掲載 更新 8
「エアサス仕様のインプレッサWRX STIで最速!?」全米が注目する若きレコードブレイカーの素顔

エアサスを履く最強タイムアタッカー

エアサス仕様の鷹目インプ(GDB)で各地のコースレコードを連発!

「エアサス仕様のインプレッサWRX STIで最速!?」全米が注目する若きレコードブレイカーの素顔

アメリカ・ロサンゼルスから北におよそ70km。アグア・ダルシーは峡谷にある小さな田舎町だ。コーディ・マイルズは、その牧場と荒野が広がる自然豊かな場所で生まれ育った。家族が所有する15エーカーの土地(東京ドームより広い)が昔からの遊び場で、3歳の時には父親に与えられたオフロードバイクに乗っていた。

クルマの運転も、免許取得はおろか背が低くてろくに前が見えない時から体で覚え始める。安全が守られた敷地内で後輪駆動のファミリーカーを走らせていると、ドリフトやカウンターステアを自然と体得できたという。初めて買ったトヨタ・タコマでは、自らいじってメカニズムも学習。その頃から身につけたドラテクと知識が、気鋭のタイムアタッカーとして活躍する今に活きている。

OPTIONを含むチューニング雑誌を読み漁り、とりわけ日本のスポーツカーへの憧れを募らせていった10代後半。アルバイトでお金を貯めて、ついには念願だった07年式スバルWRX STI(日本ではインプレッサWRX STI)を購入する。

しかし、クルマを手に入れた帰路になんとエンジンがブロー。なんとかクルマを運んで近所のプロショップで見てもらったところ、水平対向の宿命でもあるオイル漏れが原因で中身はボロボロ。完全に使い物にならなくなっていた。

誰しも心が折れそうな状況だが、コーディは違った。EJ25を元の状態に戻すだけでなく、高品質なアフターパーツを使って、よりハイスペックなものに作り変えることを決意。またもバイトと節約に明け暮れる日々を自ら選んだ。

荒れ地の多い地元の道を車高が高いトラックで走ることに慣れていたコーディ。ある時、WRX STIでも同じような快適さと便利さを実現できないかと、エアサスペンションに目をつけた。そこで出会ったのが現在彼のスポンサーにもなっているAir Lift Performanceだった。

コーディが真剣にタイムアタックに取り組み始めたのは2015年シーズンから。南カリフォルニアのサーキットを転戦するRedline Time Attackシリーズのストリートクラスで、参戦初年度にも関わらず全8戦中5戦で優勝を飾り、いきなりシリーズチャンピオンに輝いた。

続く16年も同シリーズで4勝したのに加え、新たに参戦したGlobal Time AttackシリーズのストリートAWDクラスでも3勝してチャンピオンを獲得。そのうちロード・アトランタの1分31秒26と、ルイジアナ州にあるNOLAの1分48秒63というタイムはコースレコードとなっている。

そんな爆発的パフォーマンスを発揮するWRX STIの細部を、改めてチェックしていこう。

心臓部のEJ25は、スポンサーでもあるRenner Racing Developmentが用意してくれたクローズドデッキをベースに、ManleyのコンロッドやWisecoのピストン、EFR7163ターボなど高品質なパーツを投入。最高出力は500hp(約506ps)、最大トルクは500lb-ft(約69.1kgm)を誇る。

その他、Killer Bのオイルコントロールデバイスや、最初にこのエンジンを見てくれたYimi SportのカスタムAOSを使用し、憎きオイル&ブローバイ関連の問題もクリアした。

エクステリアはタイムアタッカー仕様ならではのフォルムだ。Wasp CompositesのシャーシマウントスプリッターやAPR Performanceのウイングなど、タイムアタックに欠かせない大型の空力デバイスを装備。コーディが自ら製作したカナードは2018シーズンから導入した自信作だ。

インタークーラーの前置き化にともないボンネットスクープをKS-Tech製メッシュプレートで塞ぐ一方、空気の抜けを作るSingular Motorsportsのフードルーバーを追加している。

コクピットもスパルタンな作り込みとなる。ステアリングホイールは最近日本でも話題のGrip Royalをチョイス。バケットシートと5点式ハーネスもアメリカンブランドのRacetechとTeamtech製だ。

室内を多い尽くすAutopower Industryのロールケージには、友人の力を借りて追加のバーやガセットを新たに溶接。レーシングカーレベルの剛強ボディを作り上げた。

エアサスコントローラーはセンターパネルにビルトインされており、その上にあるCobbのアクセスポートV3で過給圧などのデータをチェックできる。

そして注目の足回り。撮影時はMBの18インチホイールとポテンザRE-71Rの組み合わせだったが、現在はよりワイドなambit製ホイールとフェデラル製タイヤにチェンジ。

Air Lift Performanceのエアサスは、トランクにコンプレッサーとアルミタンクを設置し、3Hマネージメントという車高と空気圧の両方を調整できる制御システムを採用する。トランクの奥には燃料タンクから安定して燃料を供給するRedium Engineeringのフューエルサージタンクを設置する。

「本当にエアサスでタイムアタックして問題ないの?」と聞くと、ほらきたと言わんばかりにコーディは笑みを浮かべた。

「元々は普段乗りに良いと思ったから選んだんだけど、タイムアタックでも問題ないよ。前後それぞれで空気圧を調整できるからコンディションに合わせてアジャストすることも可能なんだ。同じ質問はこれまで何度となくされてきたけど、言葉で説明するのは難しいから行動で示すようにしているんだ。答えは僕のタイムが証明しているよ(笑)」。

2018シーズンは、まず6月にミシガン州で開催されたGRIDLIFE(音楽とモータースポーツを融合した注目のイベント)に参戦し、さっそくクラス優勝をゲット。純粋培養の若きタイムアタッカー。その活躍から、しばらくは目が離せそうにない。

Photo:Akio HIRANO Text:Hideo KOBAYASHI

こんな記事も読まれています

受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
ベストカーWeb
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
AUTOSPORT web
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
AUTOSPORT web
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
グーネット
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
motorsport.com 日本版
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web

みんなのコメント

8件
  • >安全が守られた敷地内で後輪駆動のファミリーカーを走らせていると、ドリフトやカウンターステアを自然と体得できたという。

    こんなことができる環境が素晴らしいな。
  • アメリカの話ですね
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

452.1485.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

84.01180.0万円

中古車を検索
WRX STIの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

452.1485.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

84.01180.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村