現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ダイハツ ハイゼット60周年 軽トラの王者は何が凄いのか

ここから本文です

ダイハツ ハイゼット60周年 軽トラの王者は何が凄いのか

掲載 10
ダイハツ ハイゼット60周年 軽トラの王者は何が凄いのか

 ダイハツの軽商用車であるハイゼットが、60周年を迎えた。

 1960年(昭和35年)に初代が発売され、累計販売台数は740万台に及ぶ。加えて、トヨタ ピクシスバン/トラックやスバル サンバーバン/トラックへも供給されているので、さらに総数は多いはずだ。現在の保有台数は、約220万台となっている。

打倒N-BOXなるか!? タントが2020年12月に一部改良! フルハイブリッドも来る!!?

 競合は、スズキ キャリイ(トラック)、スズキ エブリイ(バン)であり、こちらも1961年の発売であるから、59年の歴史を刻む。

 ダイハツとスズキの両車が、軽商用車の競合関係にある。かつては、スバル サンバーやホンダ アクティなど、他車にも軽商用車はあったが、サンバーはハイゼットのOEM(他社のクルマを自社名で販売)であり、アクティは2021年に生産を終える予定となっている。

 ハイゼットとキャリイ/エブリイの販売台数は、トラックではハイゼットがキャリイを上回り、バンではエブリイがハイゼットを上回る構図となっている。2020年上半期(4~9月)の軽自動車販売台数を見ると、ハイゼット トラックが3万4109台であるのに対し、キャリイは2万4828台だ。

 この傾向は、昨年1年間の販売でも変わらない。そしてハイゼットトラックは、過去10年間1位の販売台数を記録している。

 一方、軽商用バンのハイゼットカーゴが今年上期では2万9630台で、エブリイが2万4575台となっているが、実は2019年1年間の成績を見ると、エブリイが4000台近く上回っている。

 なおかつ軽商用バンでは例年、スズキが上回る傾向が続いている。たしかに宅配便などの配送では、エブリイの姿をよく見かけるような気がする。

 しかし、軽商用トラックでは、なぜダイハツのハイゼットが優位に立っているのだろう。スズキのキャリイは、過去39年間軽商用トラックの1位にあった。

 だが、2010年にハイゼットトラックが首位を奪還していらい1位を守っているのである。その背景を探る。

文/御堀直嗣、写真/DAIHATSU

【画像ギャラリー】歴代モデル掲載! 登場から60年のダイハツ ハイゼットの歴史を写真で辿る!!

■ハイゼットはなぜキャリイから軽トラNo.1の座を奪えたのか

現行型(10代目)ダイハツ ハイゼット。ライバルのキャリイがセミキャブオーバー化に伴う荷台の短縮で不評を買う間に軽トラック首位の座を奪取した

 キャリイは、1999年の10代目へのモデルチェンジに際して、それまでの「キャブオーバー」の構造から、「セミキャブオーバー」へ構造を転換した。当時、その姿に目を見張ったものだ。

 キャブオーバーとは、エンジンの上に座席がある方式で、セミキャブオーバーはエンジンより少し後ろ側に座席がくる。

 これによって、セミキャブオーバーは前輪の位置がより前寄りになり、ホイールベースが伸び、オーバーハングは短くなる。軽商用でも、バンは、ハイゼットカーゴもスズキ エブリイも現在はこの形式を持つ。セミキャブオーバーのほうが、ロングホイールベースであるため、いかにも走行安定性が高そうだ。

 ところが、キャリイは、荷台の長さが短くなり、不評を買い、同年のうちに荷台を長くした仕様変更を行っている。さらに、2005年には再びキャブオーバーのショートホイールベースへと変更した。

 理由は、多くの顧客を抱える農家などからの要望によるものだった。そして2013年の11代目へのフルモデルチェンジでは、キャブオーバーとして発売されるのである。

 軽商用車でも、トラックとバンでは使われる業種が異なる。トラックは、農業など1次産業の現場で利用されることが多く、たとえば田や畑の畦道に入って使われることもあり、道路以外の場所での小回りが重視される。このため、より回転半径を小さくとれるキャブオーバーであることが好まれる。

 キャリイも、セミキャブオーバーの利点をトラックでも活かそうとしたのだろうが、再びキャブオーバーに戻される間に、ハイゼットトラックに首位の座を奪われたといえる。

 また、軽商用トラックは、荷台に1畳の畳を載せられることが基準だと聞いたことがあり、セミキャブオーバーで登場した前期の荷台は、長さが足りなかったと聞いたこともある。

■ハイゼットの逆転を実現した“働くクルマ”としてのいち早い対応

モデルチェンジを重ねながらも、荷台の大きさを常に一定以上に保ってきたのも大きい

 首位逆転のもう一つの理由は、防錆対応の遅れもあったのではないかと思われる。一次産業の農業などで長く過酷な条件で使われる軽商用トラックへの防錆に関して、ハイゼットトラックは車体の防錆処理範囲を早くから広げることを行ってきた。

 1999年の9代目から、車体表面の約85%に亜鉛メッキ処理による防錆鋼板を採用。さらに、2004年にはその範囲を約90%に、2012年には95%へ拡大している。

 これに対し、キャリイは2013年に95%とする。それまでも重防錆仕様として穴開き錆5年、表面錆3年の保証を行っているが、防錆仕様への対応に若干のズレがあった。現在では、両車両とも100%となっているが、これも2014年に先に手を施したのはハイゼットトラックで、キャリイは2015年からとなる。

ハイゼットトラックは車体の防錆処理を早くから採用し、防錆処理範囲は常にキャリイを上回っていた

 そのほか安全装備に関しても、衝突被害軽減ブレーキを軽商用トラックへ先に採用したのはハイゼットトラックであり、2018年のこと。高齢者による交通事故の問題が注目を集めるなか、高齢の農業従事者の多い軽商用トラックへの対応が早かった。

 キャリイも翌2019年には夜間の歩行者へも対応した衝突被害軽減ブレーキを、軽商用トラック初採用するが、一歩後という対処の仕方は相変わらずだ。

 働くクルマとして、また高齢な従事者を視野に入れた開発で、ハイゼットトラックは早めの手を打てたといえるのではないか。

■性能や装備はライバルと互角でも光るダイハツの軽トラ作り

現行型ハイゼットは写真のライトローズマイカメタリックをはじめ、8色のカラーバリエーションがある

 技術や機能とは別の視点でも、ダイハツは次のようなことを行っている。

 10代目のハイゼットトラックは、カーゴに遅れて2014年にモデルチェンジとなったが、ここで軽トラックとしては異例ともいえる8色の車体色を選べるようにした。

 働くクルマに彩を添え、働く喜びにつなげようとした取り組みだ。その結果ハイゼットトラックが様々に活躍する様子が、目に留まるようになるのである。

 ほかにも、軽トラック初となるスーパーUV/IRカットガラスなどを採用したビューティーパック、メッキグリルを採用するなどのスタイリッシュパックなどセットオプションを設定し、農林水産省が2013年に開始した農業女子プロジェクトと連携した、農業女子パックの販売も行っている。

 軽商用トラックを単に実用性だけでなく、存在を引き立たせる取り組みをはじめたのである。

農業に従事する女性のためにスーパーUV/IRカットガラスなどを採用したオプションも用意される

 一日8時間働くとして、その時間は暮らしの1/3に相当する。それをただ収入のためだけに費やすか、あるいは人生の貴重な時間として喜べるか、その差は大きい。

 ダイハツは、軽自動車を基にした小さなクルマを得意とする自動車メーカーであるとともに、そのクルマで何をするかという事柄にも目を向け、商品開発を行っている。

 たとえば、現行のタントを開発する際には、高齢者にとって乗車しやすい福祉車両の視点を採り入れる活動を、産官学民の共同で実施した。

 現在のハイゼットトラックとキャリイの性能や装備、特装車の選択肢は、互いにほぼ遜色ない品揃えに見える。加えて、仕事への意欲を喚起したハイゼットトラックに惹かれる人が多いため、販売1位を続けられているのではないだろうか。

【画像ギャラリー】歴代モデル掲載! 登場から60年のダイハツ ハイゼットの歴史を写真で辿る!!

【キャンペーン】マイカー・車検月の登録でガソリン・軽油7円/L引きクーポンが全員貰える!

こんな記事も読まれています

フラットスペースは広く取りたい! でも機能面も妥協したくない! そんな人にオススメな日産キャラバンがベースのキャンパー
フラットスペースは広く取りたい! でも機能面も妥協したくない! そんな人にオススメな日産キャラバンがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
高速道路の渋滞 流れが速いのは追い越し車線ではなく、むしろ走行車線
高速道路の渋滞 流れが速いのは追い越し車線ではなく、むしろ走行車線
ベストカーWeb
新車シビックがスーパーGT無双か!? 第2戦富士は17号車アステモが好発進!! GT500シビックのポテンシャルがスゴイ
新車シビックがスーパーGT無双か!? 第2戦富士は17号車アステモが好発進!! GT500シビックのポテンシャルがスゴイ
ベストカーWeb
レース終盤に突然荒れ出したGT500クラス決勝。トラブル、ハプニングまとめ/第2戦富士
レース終盤に突然荒れ出したGT500クラス決勝。トラブル、ハプニングまとめ/第2戦富士
AUTOSPORT web
小暮卓史「ホッとしています」。元嶋佑弥「タイヤがプッシュに応えてくれた」【第2戦GT300決勝会見】
小暮卓史「ホッとしています」。元嶋佑弥「タイヤがプッシュに応えてくれた」【第2戦GT300決勝会見】
AUTOSPORT web
うおおお魂動デザインのピックアップ! トライトンがありならマツダBT-50も入れてくれ!
うおおお魂動デザインのピックアップ! トライトンがありならマツダBT-50も入れてくれ!
ベストカーWeb
高星明誠「これで満足しない」。三宅淳詞「流れを崩さず準備していきたい」【第2戦GT500決勝会見】
高星明誠「これで満足しない」。三宅淳詞「流れを崩さず準備していきたい」【第2戦GT500決勝会見】
AUTOSPORT web
ベントレー・ベンテイガ 詳細データテスト 上質で広い 動力性能も操縦性もハイレベル 文句なく快適
ベントレー・ベンテイガ 詳細データテスト 上質で広い 動力性能も操縦性もハイレベル 文句なく快適
AUTOCAR JAPAN
初開催「RALLY三河湾2024」は大苦戦! それでも完走できたのは「OZホイール」のおかげでした【ゴスラリ参戦記】
初開催「RALLY三河湾2024」は大苦戦! それでも完走できたのは「OZホイール」のおかげでした【ゴスラリ参戦記】
Auto Messe Web
ニスモが1-2で富士を制圧。Niterra MOTUL Zの三宅淳詞がデビュー2戦目で初優勝【第2戦GT500決勝レポート】
ニスモが1-2で富士を制圧。Niterra MOTUL Zの三宅淳詞がデビュー2戦目で初優勝【第2戦GT500決勝レポート】
AUTOSPORT web
逆襲のヨコハマがワン・ツー。JLOCランボルギーニが独走ポール・トゥ・ウイン【第2戦GT300決勝レポート】
逆襲のヨコハマがワン・ツー。JLOCランボルギーニが独走ポール・トゥ・ウイン【第2戦GT300決勝レポート】
AUTOSPORT web
前年比10パーセント増。ゴールデンウイークの富士スピードウェイ、スーパーGT第2戦に8万8000人が来場
前年比10パーセント増。ゴールデンウイークの富士スピードウェイ、スーパーGT第2戦に8万8000人が来場
AUTOSPORT web
オススメできない理由がない! 新型フォルクスワーゲン・ティグアンへ試乗 アウディに見劣りしない車内
オススメできない理由がない! 新型フォルクスワーゲン・ティグアンへ試乗 アウディに見劣りしない車内
AUTOCAR JAPAN
「プロテクションフィルム」を貼ると査定は下がる!? プロショップに聞く最新フィルム事情とは
「プロテクションフィルム」を貼ると査定は下がる!? プロショップに聞く最新フィルム事情とは
Auto Messe Web
【正式結果】2024年スーパーGT第2戦富士 決勝3時間後
【正式結果】2024年スーパーGT第2戦富士 決勝3時間後
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、予選Q2ダブル進出。ガスリーが進歩実感の一方でオコンにエンジントラブル発生「決勝は大丈夫なはず」
アルピーヌF1、予選Q2ダブル進出。ガスリーが進歩実感の一方でオコンにエンジントラブル発生「決勝は大丈夫なはず」
motorsport.com 日本版
メルセデス、2台がSQ2で敗退「実験のせいでなくこれが実力」「アップデートが機能していない」F1第6戦スプリント予選
メルセデス、2台がSQ2で敗退「実験のせいでなくこれが実力」「アップデートが機能していない」F1第6戦スプリント予選
AUTOSPORT web
【速報!マイアミGP予選 】F1第6戦、角田裕毅は10番グリッドから決勝にのぞむ、ポールポジションはフェルスタッペン
【速報!マイアミGP予選 】F1第6戦、角田裕毅は10番グリッドから決勝にのぞむ、ポールポジションはフェルスタッペン
Webモーターマガジン

みんなのコメント

10件
  • 商用軽には珍しい4ATがあるからだと思う。
  • JA系列の販売店がダイハツ車を扱っているので親父も三菱ミニキャブからハイゼットに乗り換えました。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村