現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 祝オデッセイ復活!! …だけどなんでいったん廃止してなんで復活させたの??

ここから本文です

祝オデッセイ復活!! …だけどなんでいったん廃止してなんで復活させたの??

掲載 37
祝オデッセイ復活!! …だけどなんでいったん廃止してなんで復活させたの??

 あの「オデッセイ」が国内で復活する。2023年4月7日、ホンダは、2021年末をもって販売を終了した同社のミニバン「オデッセイ」を2023年冬に再販売する旨を発表した。2020年11月にマイナーチェンジをした僅か13か月後に国内販売終了(中国市場では同型式のオデッセイが継続販売されていた)となっていたオデッセイ。復活は喜ばしいことではあるが、一度やめたものを、しかも同型のままなぜ復活させるのか、という疑問はある。なぜホンダはオデッセイをいったん廃止したのか!? そしてなぜ、復活させるのか!??

文:吉川賢一
写真:HONDA

祝オデッセイ復活!! …だけどなんでいったん廃止してなんで復活させたの??

2020年11月のマイチェンから僅か13か月後、国内販売終了に

 レジェンド、クラリティ、オデッセイ、S660、2代目NSXと、ここ数年で、一時代を築いてきたクルマたちの生産終了が続々と報じられた国内ホンダ。ファンならずとも心配になってしまうところだが、なかでも、名門オデッセイの国内販売終了には驚かされた。

 低く構えたスタイリングとスポーティな走りに、ミニバンの実用性も備えたことで人気上昇、一時期は年間販売台数10万台を超えていたほど、人気のあったモデルだ(1995年12万台、1996年11万台、2000年10万台、2004年9.7万台など)。5代目となる現行オデッセイは2013年10月に登場。2.0リッターガソリン+2モーターハイブリッドのe:HEVと、2.4リッターガソリンエンジンを備えた7/8人乗りの3列シートミニバンで、FFもしくは4WD(2.4リッターのみ)を選択することができた。

 2020年11月のマイナーチェンジでは、フード前端のプレスラインを持ち上げ、フロントフェンダーも変更されたことで力強いフェイスに。ヘッドライト周りやブラック基調のグリルは、同社のインサイトやステップワゴンに似た雰囲気があり、国内でいま大人気となっている某ミニバンとは違い、すっきりとした清潔感のある印象だ。また、e:HEVの静粛性や走り心地は、ホンダのミニバン技術の集大成のような出来の良さであった。

 乗ればいいミニバンであることは伝わるのだが、某大人気ミニバンの猛烈な勢いの前では存在感が霞んでしまう。それでもオデッセイは、マイチェン前は月販1000台だったのを、マイチェン直後には月販2000台にまでは上昇させることに成功するなど、大ヒットはないものの、そこそこ売れていた。

2020年11月にマイナーチェンジされたオデッセイ。開発担当者によると、オデッセイがもともと持っていた「素の良さ」を再認識してもらいたい、というのがポイントだったそうだ

[usedcar-search brand_cd="1020" body_cd="3" car_cd="10202004" keyword="オデッセイ" limit=30]

国内販売終了は、狭山工場閉鎖の影響も

 オデッセイの2021年末での国内販売終了は、ホンダの国内主力工場のひとつ、狭山工場(埼玉県狭山市)の閉鎖の影響が大きい。狭山工場では、国内向けのアコードやシビック、ステップワゴン、オデッセイ、レジェンドなどを製造していたが、一部を寄居工場(埼玉県寄居町)に集約し、一部はオデッセイのように生産終了となった。現在寄居工場では、シビック(タイプR含む)、フリード、ステップワゴン、ZR-V、Honda eと、複数車種を扱う重要な生産工場となっている。

 狭山工場閉鎖の理由は様々あるのだろうが(施設の老朽化や、余剰生産能力の整理など)、国内の自動車市場が縮小してきているのに加えて、国内では近年、トヨタの一人勝ちの状況であることも大きいだろう。唯一、軽自動車のN-BOXが孤軍奮闘している状況だが、軽自動車では、一台当たりの利益率は、乗用車のそれには敵わないはず。そのため、ホンダとしては、工場は閉鎖しながらも、乗用車の販売は上昇させたいところであり、少ないながらも需要のあったオデッセイも、本来であれば残したいところだっただろうが、この時は販売終了となっていた。

復活は当初から用意されていたシナリオでは??

 ホンダはオデッセイの復活について、プレスリリースの中で、「長く愛されてきたブランドであるオデッセイを継続してお届けしたいという想いと、お客様からの多くのご要望にお応えし、前モデルをベースとした改良モデルを発売します。」としている。オデッセイの再販売の告知をしているホームページでは、「低床ミニバンの灯を、絶やしてなるものか」という、ホンダエンジニアの意地とも思える言葉が並んでいる。

オデッセイの再販売の告知をしているホームページのコメント。「低床ミニバンの灯を、絶やしてなるものか」という、ホンダエンジニアの意地とも思える言葉が、心を打つが…

 再販されるオデッセイは、中国のオデッセイの生産工場(広汽本田汽車、場所は広東省広州市)で製造し、国内に輸入するかたちになるという。ホンダはこれまで、海外から日本へ輸入して販売するという戦略はとってこなかったのだが、現行オデッセイは、マイチェンをしたばかり、かつ売れ行きもさほど悪くはなかった(末期でも月販1500台は維持していた)ことを考えれば、ホンダは中国生産のオデッセイを日本市場へ輸入するシナリオを、当初から用意済みだったのではないだろうか。

 上記は筆者の想像ではあるのだが、もしそうだとするならば、販売復活を応援したい気持ちもあるものの、このような演出でユーザーの心を揺さぶることはどうなのかと、複雑な気持ちになってしまう。

販売価格も気になるところ

 オデッセイファンが望んでいるのは、現行オデッセイの再販のニュースよりも、さらに改良されたオデッセイの登場(=次期型オデッセイの登場)だ。もちろん再販の先にはそうしたシナリオも用意されているのであろうが、だとしたら、復活はそのタイミングでもよかったはずであり(むしろそのほうがいいような気がする)、なんだかしっくりこない。

 また、販売価格も気になるところだ。これまで通り、e:HEVを419万8000~458万0000円、2.4Lガソリンを349万5000円~392万9400円の価格帯で販売するのか、もしくは、輸入コスト分を上乗せしてくるか、はたまた値下げしてくるのか。

 とはいえ、名門オデッセイ復活自体は喜ばしいこと。もう二度と販売終了とならないような活躍を期待したい。

2023年4月7日に公開された、2023年冬発売予定の「ODYSSEY」改良モデル。見た目は何も変わっていないようだ

こんな記事も読まれています

発売1年で約7万台! ホンダの新型「シビックSUV」高級感&爽快な走りが人気に!「ZR-V」納期短縮ですぐ手に入る!?
発売1年で約7万台! ホンダの新型「シビックSUV」高級感&爽快な走りが人気に!「ZR-V」納期短縮ですぐ手に入る!?
くるまのニュース
スバル『WRX』に「tS」、STIチューンの足回り…米2025年型に設定
スバル『WRX』に「tS」、STIチューンの足回り…米2025年型に設定
レスポンス
6人乗りのレクサスLMが追加! アルヴェルのレクサス版なんて「言えない」中身を開発者から聞き出した
6人乗りのレクサスLMが追加! アルヴェルのレクサス版なんて「言えない」中身を開発者から聞き出した
WEB CARTOP
F1、アジアでのレース拡大を目指す? タイや韓国、インドネシアが候補地か
F1、アジアでのレース拡大を目指す? タイや韓国、インドネシアが候補地か
motorsport.com 日本版
BMWジャパン、初のブランド発信常設型拠点「フロイデ バイ BMW」 東京・麻布台ヒルズに開設
BMWジャパン、初のブランド発信常設型拠点「フロイデ バイ BMW」 東京・麻布台ヒルズに開設
日刊自動車新聞
軽EVの日産サクラが一部仕様変更を行って機能装備をアップグレード
軽EVの日産サクラが一部仕様変更を行って機能装備をアップグレード
カー・アンド・ドライバー
スバルが「BRZ」“現行モデル”を生産終了へ! 「新BRZ」がまもなく登場!? 公式サイトで発表
スバルが「BRZ」“現行モデル”を生産終了へ! 「新BRZ」がまもなく登場!? 公式サイトで発表
くるまのニュース
ビニャーレス、コーナーに自信も課題はアプリリアのパワー不足?「Moto3のバイクみたいに曲がるんだけど……」
ビニャーレス、コーナーに自信も課題はアプリリアのパワー不足?「Moto3のバイクみたいに曲がるんだけど……」
motorsport.com 日本版
ベントレーの顔が変わる!これが新ハイブリッド搭載のファーストモデル、4代目『コンチネンタルGT』だ
ベントレーの顔が変わる!これが新ハイブリッド搭載のファーストモデル、4代目『コンチネンタルGT』だ
レスポンス
今週、話題になったクルマのニュース3選(2024.6.1)
今週、話題になったクルマのニュース3選(2024.6.1)
@DIME
4月のSUVセールスランキング、ホンダ・ヴェゼルが初の首位!(一部訂正・24年4月の軽自動車を含むSUV車販売登録ランキングTOP20)
4月のSUVセールスランキング、ホンダ・ヴェゼルが初の首位!(一部訂正・24年4月の軽自動車を含むSUV車販売登録ランキングTOP20)
カー・アンド・ドライバー
ホンダが新型「赤いプレリュード」公開! 劇的復活の「真紅スタイル」に反響多数! 「うわー欲しい!」「これは興奮する」令和の”モテ車”爆誕なるか!? 米で登場
ホンダが新型「赤いプレリュード」公開! 劇的復活の「真紅スタイル」に反響多数! 「うわー欲しい!」「これは興奮する」令和の”モテ車”爆誕なるか!? 米で登場
くるまのニュース
広いリビングルームのような居心地のいい車内! トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
広いリビングルームのような居心地のいい車内! トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
近づく梅雨!バイク乗りが気をつけたいことって?
近づく梅雨!バイク乗りが気をつけたいことって?
バイクのニュース
ん、ホンダ車なのに日産認定中古車!? 33年落ち初代NSXが日産で買えんの!? しかも1年走行距離無制限保証付きで販売中のなぞ
ん、ホンダ車なのに日産認定中古車!? 33年落ち初代NSXが日産で買えんの!? しかも1年走行距離無制限保証付きで販売中のなぞ
ベストカーWeb
GT500は37号車Deloitte TOMS、GT300は777号車Dstationがポール獲得!|スーパーGT第3戦鈴鹿:公式予選タイム速報
GT500は37号車Deloitte TOMS、GT300は777号車Dstationがポール獲得!|スーパーGT第3戦鈴鹿:公式予選タイム速報
motorsport.com 日本版
本格電動4WDコンパクトスポーツ爆誕! オーラNISMOがマイナーチェンジ
本格電動4WDコンパクトスポーツ爆誕! オーラNISMOがマイナーチェンジ
グーネット
ベースよりも200万円も安い!?メルセデスEQEに、価格を抑えた限定車「EQE350+ エレクトリックアート」が登場
ベースよりも200万円も安い!?メルセデスEQEに、価格を抑えた限定車「EQE350+ エレクトリックアート」が登場
Webモーターマガジン

みんなのコメント

37件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

480.0516.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

8.01153.9万円

中古車を検索
オデッセイの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

480.0516.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

8.01153.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村