いまの人気は「深リム」と「コンケーブ」! 複雑化するホイールデザインと選び方
2021/03/06 16:41 Auto Messe Web 28
2021/03/06 16:41 Auto Messe Web 28
ホイールのデザイン別タイプは多く 悩める選択
ファッション用語で「オシャレは足元から」といった言葉がある。その人の個性やスタイルに合わせたシューズやスニーカー、ブーツなどを選ぶという意味だが、クルマの場合はホイールがそれに当たる。愛車を自分好みやスタイルに合わせてカスタマイズをしたいのなら、まずはホイールを変えてみることが第一歩。そして、その時に重要なことが、どんなデザインのホイールを選ぶかだ。
伝説のイオタSVRがなぜかガルウイング! 「軽自動車」を「ランボルギーニ化」した衝撃オーナーを発見
特に、最近はアフターパーツメーカーから様々なタイプのホイールが販売されているが、カスタム初心者などは特に、どういったデザインを選べばいいのか悩む人も多いだろう。
「シャコアゲ」「デコ軽トラ」「アルファード顔面移植」! ヤンチャにも程がある「カスタム軽」オフ会に潜入
火花が散るほどの「ド車高短」! ヤンチャ過ぎた「ドリフト黎明期」を振り返る
「ベンコラ」「ダッツン」「ドグミッション」! 今や世界遺産レベルの「旧車用語」8選
ブルドックZ1000R(カワサキZ1000R)セパレートハンドルに合わせたセッティングを与えたローソン改【Heritage&Legends】
【ジムニー納車待ち勢必見】どうせ乗るならリフトアップを! 車高爆上げジムニー3選
専用タイヤじゃなきゃいけないの!? 普通とは違うの!? SUVのタイヤ選びで気を付けたいポイント
クルマの顔に横長ライトなぜ増えない? リアは続々採用もフロントデザインに採用されない理由
走り命! イジり前提! 「割り切り感」が潔すぎる「モータースポーツベース」のナンバー付き市販車3選
「86後期の魅力を高めるエイムゲインの新作キットに注目!」純正フォルムに溶け込むナチュラルさが魅力
「パンデム仕様の超美麗180SXが降臨」最新ボディキットの価格もついに判明!
「存在感は2022年モデルのGT-Rニスモ以上!」クールレーシングの新ブランドが放つボディキットに注目
アルミホイールを交換すると何が変わる? 「インチアップ」のメリット・デメリットとは
日産 デイズ 買うべきグレードはハイウェイスターのノンターボ。ライバルN-WGNとの優劣は?
新型ホンダ「ヴェゼル」発売 見た目のイメチェンだけでなく中身も大幅変更
SクラスのEV版「メルセデス・ベンツ EQS」に乗った! その高級感はテスラなどのライバルを圧倒している
ライバルはゴルフGTI。新たなスポーツグレード「128ti」はBMWのスポーツ精神がフィルターなしに味わえる
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
新型BMW M3&M4は最後の純エンジンモデルらしい完成度。10段階のDSCや意外な快適性にも注目
スバル レヴォーグ ハズれのグレードはないが約40万円高のアイサイトXは絶対に付けたほうがいい
市販車による世界初の“レベル3自動運転”を実現したホンダ レジェンドで首都高を走るとどうなる?
ダイハツ「ムーヴ」 特別仕様車のリミテッドIIが好バランスだがそろそろ新型の噂も