現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > フルカウルなのに乗りやすい! スズキ「GSX250R」はどんなライダーも楽しませてくれるオールマイティーな1台 レーシングライダー石塚健の市販車インプレッション

ここから本文です

フルカウルなのに乗りやすい! スズキ「GSX250R」はどんなライダーも楽しませてくれるオールマイティーな1台 レーシングライダー石塚健の市販車インプレッション

掲載
フルカウルなのに乗りやすい! スズキ「GSX250R」はどんなライダーも楽しませてくれるオールマイティーな1台 レーシングライダー石塚健の市販車インプレッション

街中も長距離移動も快適!

 皆さんこんにちは!レーシングライダーの石塚健です。暖かくなってきたかと思えば、もう梅雨時期ですね。

スズキの「GSX250R」はライダーを育ててくれるバイク!~『高梨はづきのきおくきろく。』~

 関東甲信越では6月の3週目から1か月と、少しの間梅雨が続く事が予想されているので、バイクに乗りたくても中々乗り辛い時期。

 僕はというと、開幕戦のレースが終わって帰国してからは、なんだかんだ仕事やプライベートでも沢山バイクに乗る機会が得られましたが、雨が降れば視界も悪くなるし、ウエットな路面は滑りやすく、様々な危険が潜んでいるので、無理して走るようなことがないよう、安全第一で楽しもうと思っています。

 ということで、今回試乗してきたのは、スズキの「GSX250R」。

 2017年に国内販売が開始されたGSX250Rは、2024年4月17日にマイナーチェンジモデルが新たに発売されました。

 スポーティな見た目が特長の250ccクラスのフルカウルスポーツで、街乗りにおける日常的な扱いやすさと長距離走行での快適性が支持され、ロングセラーモデルとなっています。

 最新型である2024年モデルは、ヘッドライトが電球タイプからLEDに変更。デザインにこそ変更点はありませんが、新たに上側をロービーム、下側をハイビームとするLEDヘッドランプが採用されています。

 それでは、まず足つき性を確認していきましょう。シート高790mmの車両に対して、身長165cmの僕が跨ると足の裏の半分が地面にべったり着くので不安は皆無。足つき性は良いと言えます。

続いて、エンジンを始動させ走行していきます

 アイドリング時や低回転域ではかなり静かめなエンジン音。低速でもエンジン回転が安定していて、エンストしそうな不安もない上に、町中重視のフィーリングである事を、走り出してすぐに感じることができました。

 街中での走行では、しっかりと加速してくれるのでパワー不足も感じず、不満はなし。

 ワイドめにアクセルを開けていくと、伸び感は少々少ないですが、速度が乗ってくるととってもスムーズで快適。高速道路や長距離走行も得意としているなという感じ。エンジンの加速感も車体の動きも、全体的に穏やかな印象があり、高い安心感を感じることができました。

 それから、ライディング中のポジションは適度に前傾でそれほどキツくはなく、コーナーではむしろ適度に前荷重をかけられて、丁度いいポジションです。

 コーナリング性能はあえて良いと言うほどではないものの、特に悪い訳でもなく、減速、旋回、ターンインを行う「ライダー次第」、と言った感じ。バイク自体がグリグリ曲がってくれるという印象は、あまり感じませんでした。とは言えやはり安心感は絶大です。

 さらに高いクッション性のある柔らかいシートが採用されていて、この座り心地の良さも相まって長距離走行も難なくこなせる印象。

 そんな「GSX250R」のボディカラーは全4色展開。トリトンブルーメタリックNo.2と今回試乗した、パールグレッシャーホワイトNo.2の価格(消費税込 以下同様)は64万7900円です。

 そしてダイヤモンドレッドメタリック/パールネブラーブラック、パールネブラーブラックの2色は63万5800円。

 日常使いにとっても優秀で優しい1台。初心者の方にはもちろん、気軽にバイクに乗りたい方にもオススメの1台です。それではまた次回!

関連タグ

こんな記事も読まれています

カッコよくて気持ちいい! ネオレトロなスズキのカフェレーサー「SV650X ABS」に乗ってみました!
カッコよくて気持ちいい! ネオレトロなスズキのカフェレーサー「SV650X ABS」に乗ってみました!
バイクのニュース
スタイルもカラーも個性的! 2024上半期試乗したバイク BEST 3を発表!~小野木里奈の○○○○○日和~
スタイルもカラーも個性的! 2024上半期試乗したバイク BEST 3を発表!~小野木里奈の○○○○○日和~
バイクのニュース
気軽に乗れちゃうハーレーって!? ハーレーダビッドソンの水冷パラレルツインエンジンを搭載した「X500」に、アクティブ女子の指出瑞貴が乗ってみました!
気軽に乗れちゃうハーレーって!? ハーレーダビッドソンの水冷パラレルツインエンジンを搭載した「X500」に、アクティブ女子の指出瑞貴が乗ってみました!
バイクのニュース
プレミアムクラスのクロスオーバーモデル、スズキ「GSX-S1000GX」の実走燃費を計測する
プレミアムクラスのクロスオーバーモデル、スズキ「GSX-S1000GX」の実走燃費を計測する
バイクのニュース
コンパクトボディとエキサイティングなスポーツライディングを実現! スズキが「GSX-R1000」2025年モデルを北米で発売
コンパクトボディとエキサイティングなスポーツライディングを実現! スズキが「GSX-R1000」2025年モデルを北米で発売
バイクのニュース
ヤマハのスクーター「NMAX」が「TURBO」化? 新型モデル「NMAX "TURBO "」をインドネシアで発表
ヤマハのスクーター「NMAX」が「TURBO」化? 新型モデル「NMAX "TURBO "」をインドネシアで発表
バイクのニュース
「スズキらしいルックス」のモトクロス競技車両に2025年モデルが新登場! 優れたスタートダッシュとコーナリング性能が自慢です
「スズキらしいルックス」のモトクロス競技車両に2025年モデルが新登場! 優れたスタートダッシュとコーナリング性能が自慢です
VAGUE
待望のリアサス搭載車が登場! THUNDER MOTORCYCLES「SoftailThunder250」導入 その理由は?
待望のリアサス搭載車が登場! THUNDER MOTORCYCLES「SoftailThunder250」導入 その理由は?
バイクのニュース
「ニュートラル」は、なぜ1速と2速の間にあるの?
「ニュートラル」は、なぜ1速と2速の間にあるの?
バイクのニュース
スズキ「GSX-S125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
スズキ「GSX-S125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
密かな人気車種!? KOVE「450 RALLY」が支持される理由とは?
密かな人気車種!? KOVE「450 RALLY」が支持される理由とは?
バイクのニュース
イタリア最古のメーカー発「最新なのに旧車の味わい」のバイクとは? モト・グッツィがこだわる“Vツインエンジン”の魅力は何か
イタリア最古のメーカー発「最新なのに旧車の味わい」のバイクとは? モト・グッツィがこだわる“Vツインエンジン”の魅力は何か
VAGUE
トライアルブーム再燃!? 世界タイトルを獲得したホンダが作り上げた往年の公道トライアル車とは
トライアルブーム再燃!? 世界タイトルを獲得したホンダが作り上げた往年の公道トライアル車とは
バイクのニュース
カッコよくて軽快! スウェーデン生まれのハスクバーナ「スヴァルトピレン250」に乗ってみました! ~夜道雪のちょっと寄り道~
カッコよくて軽快! スウェーデン生まれのハスクバーナ「スヴァルトピレン250」に乗ってみました! ~夜道雪のちょっと寄り道~
バイクのニュース
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
Auto Messe Web
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
バイクのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村