現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 絶滅した「ルーフベンチレーション」って何? エアコンなしでも車内換気に効果バツグン!

ここから本文です

絶滅した「ルーフベンチレーション」って何? エアコンなしでも車内換気に効果バツグン!

掲載 29
絶滅した「ルーフベンチレーション」って何? エアコンなしでも車内換気に効果バツグン!

■「サンルーフ」以外の新たな屋根の形態とは?

 新型コロナウイルスの感染拡大で、普段の生活において手洗いやうがいと並んで重要なことのひとつが「換気」です。

【画像】超希少な「ルーフベンチレーション」とはどんな装備?(14枚)

 クルマに乗っている際にも換気は重要で、フレッシュな空気を車内に取り込むことは眠気防止の効果があり、喫煙者にとっては日常の行為といっていいでしょう。

 そんな換気に高い威力を発揮するのが、開閉式のサンルーフ(ムーンルーフとも呼称)で、国産車では1980年代に大流行しました。

 サンルーフはクルマの屋根の一部が開閉する装備で、1960年代にはキャンバス製のハッチが普及し、1970年代にはスチール製で屋根と一体化したかたちとなり、電動式も登場。

 その後、ガラス製ハッチが開発されると、大型化して開閉機構を持たないサンルーフ=グラスルーフも誕生するなど、多様化しました。

 なお、大型グラスルーフは数年前から再び注目されており、軽自動車やSUVに採用するケースが増えています。

 このようにサンルーフは、オープンカーほどでありませんが開放感があり、前述のように車内換気にも一役買っている装備です。

 しかしかつては、サンルーフ以外にもうひとつの形態として「ルーフベンチレーション」という装備が存在しました。

 ルーフベンチレーションは1983年6月に発売されたホンダ「バラードスポーツ CR-X」に、乗用車では世界初採用され、その後ほとんど普及することなく消滅してしまいましたが、いったいどんな装備だったのでしょうか。

※ ※ ※

 バラードスポーツ CR-Xには、世界初の電動アウタースライド・サンルーフが装備されて話題となりましたが、上位グレードの「1.5i」のMT車には、サンルーフ仕様以外にもルーフベンチレーション仕様が設定されました。

 ルーフベンチレーション仕様は屋根の後部にポップアップ式のハッチがあり、走行中に屋根の外板を伝ったフレッシュエアを取り込むエアダクトになっていました。

 室内から操作できるエアダクトから入った空気は、室内の内張りの中を通って、ルームミラーの近くにある吹き出し口から車内に出る仕組みで、風量は2段階の調整ができ、通常のエアコンの吹き出し口と同じく風向の調節も可能でした。

 1983年10月には1.5iにノーマルルーフ仕様が追加されたことから3種類のルーフ仕様が選べ、ルーフベンチレーション仕様はサンルーフ仕様(デジタルメーターとセット)よりも10万円安い価格に設定されていました。

 しかし、ルーフベンチレーション仕様は人気とならなかったためか、1984年10月のマイナーチェンジで、DOHCエンジンを搭載した「Si」の登場とともに廃止されてしまいました。

 以降はルーフベンチレーションを装備した乗用車は登場しませんでしたが、1994年に発売されたスバル初代「インプレッサ WRX STiバージョン」で復活。

 ワークスラリーカーで採用された(ラリーカーでは2か所に設置)ルーフベンチレーションを再現しており、屋根の前端のセンターにシンプルな構造のハッチが取り付けられていました。

 なお、インプレッサのルーフベンチレーションでは異物に対しての対策はなく、開けたままだと雨や虫などが室内に入ってしまう仕様でした。

 その後、2代目インプレッサ WRX STiにも採用されましたが、3代目では消滅し、国産乗用車からは消えてしまいました。

※ ※ ※

 ルーフベンチレーションはかなりユニークな装備でしたが、バラードスポーツ CR-Xの時代ではエアコンが標準装備ではなくオプションだったことから、採用されたと思われます。

 また、インプレッサの場合は、当時のラリーカーでは当然ながらエアコンはなく、車内温度の上昇を抑えるには必須だったということでしょう。

 ちなみに、昭和から平成にかけての路線バスではルーフベンチレーションが装備されていて、見たことがある人も多いでしょう。さらに、かつてはトラックにも採用されていました。

 今では標準装備するクルマは見られませんが、キャンピングカーの換気扇用として、パーツ単体で販売されています。

こんな記事も読まれています

『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
レスポンス
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
バイクブロス
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
Merkmal
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
くるまのニュース
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
月刊自家用車WEB
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
バイクブロス
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
くるまのニュース

みんなのコメント

29件
  • もっと昔は、サイドウインドの前端に三角窓って有効な換気手段も有った。
  • トラックなんてもろに前に開くのあったよなあ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村