現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 新型ゴードン・マレーT33 創業者に聞く「実用重視」のワケ V12スーパーカー第2弾初公開

ここから本文です

新型ゴードン・マレーT33 創業者に聞く「実用重視」のワケ V12スーパーカー第2弾初公開

掲載 8
新型ゴードン・マレーT33 創業者に聞く「実用重視」のワケ V12スーパーカー第2弾初公開

鬼才が放つV12スーパーカー第2弾

ゴードン・マレー・オートモーティブは、新型スーパーカー「T33」を発表した。2020年8月に公開された3人乗りの「T50」に続くスーパーカー第2弾で、価格は140万ポンド(約2億1600万円)からとなっている。

【画像】新型ゴードン・マレーT33【旗艦モデルT50と写真で比較】 全58枚

まったく新しいカーボン・アルミニウム製モノコックシャシーを採用したT33は、T50よりも全長がわずかに長く、2人乗り仕様となっている。コスワース製3.9L V12エンジンを特別にアレンジして搭載し、低速トルクは向上しているが、レブリミットはT50の1万2000rpmから1万1100rpmとやや低めになっている。

フラッグシップモデルのT50の下に位置する「より実用的」なモデルとのことで、新開発のパッシブ・アンダーボディ・エアロダイナミクスを採用し、速度に応じてダウンフォースを発生させる。

車重はT50より100kgほど増えた一方、価格も100万ポンド(約1億5000万円)ほど安くなった。

ゴードン・マレー・オートモーティブ(GMA)の創設者であるゴードン・マレーは、「もしスーパーカーを1台しか持てないとしたら、T33はその1台になるように設計されています」と語る。

25年前から構想していた「33」

T33のボディプロポーションはT50と大きく異なるが(T50はドライバーを中央に座らせるため、フロントガラスが25cmほど前に出ている)、慎重に作られたファミリールックを共有している。両車のスタイリングは、マレーと彼のデザインアシスタントであるケビン・リチャーズが担当し、少人数のCADモデラーチームとともに社内で制作した。

マレーは、1960年代のエキゾチックカー(特にアルファ・ロメオ33ストラダーレ、フェラーリ・ディーノ206SP、ランボルギーニ・ミウラ)への「愛」を反映し、優雅で整然としたフォルムを実現した。

自分の好きなものを真似るのではなく、時代を超えたディテールやフォルムを見極め、今後数十年に渡ってGMAモデルの美しさを維持するという長期的な目標を掲げているのだ。

「T33は、25年ほど前から頭の中にあったのですが、これまで作るための設備がなかったんです。わたしのデザインには、すべて“T”の名がついています。例えば、T25とT27は都市向けの小型車、T34はオックス・トラック、T37はTVR(グリフィス)のプロジェクトでした」

「時代を超越したスーパーカーをずっと計画しており、当初は3.3Lエンジンの搭載も考えていたので、33という数字を選んだんです。そして今、ついに実現しました」

GMAは、以前から発表している「100台以下」の原則のとおり、T33を100台だけ生産する予定だ。今年の夏にプロトタイプを走らせ、2024年から納車を開始する。

また、T33のスピンオフモデルが2台計画されている。マレーによると、それらはロードスターと、T50sニキ・ラウダの流れを汲む「サーキット専用モデル」になるようだ。

低速トルクを強化したコスワースV12

新型T33は、T50とはプロポーションが異なり、3人乗りではなく2人乗りとなっているが、T50の開発時の理念のほとんどを踏襲している。

巧みにパッケージングされたキャビンは、カーボン製のセーフティセルで乗員を保護する。カーボンパネルの多くはハニカムコアを持ち、荷重を支えるために軽合金製フレームが使用されている。

ラゲッジスペースはフロントに1つ、各リアホイールの前にパニアのようなものが1つずつ、計3か所ある。ラゲッジの総容量は280Lで、「小型ハッチバックとほぼ同じ」とマレーは言う。

足回りは独自のもので、「T50から重要な教訓を得た」というパッシブエアロ構造(特許取得)により、ボディ下に残されたスペースがT50と全く異なるため、新たな4輪独立コイルオーバー式サスペンションを採用している。

フロントのダブルウィッシュボーンは合金製のサブフレームに、リアはギアボックスに直接取り付けられている。エンジンは「半構造的」なシャシーの一部として、十分な快適性を確保しつつ、サスペンションの剛性を高めるようになっている。

ステアリングは油圧式で、ホイールとタイヤのサイズはT50と同じ(フロント19インチ、リア20インチ)。

V12エンジンは最高出力615ps/1万500rpm、最大トルク46kg-m/9000rpmを発揮する。低速トルクに優れ、2500rpmでピークトルクの75%を発揮するという。

エンジンはGMAのこだわりを反映し、ヘッドやカムシャフト、可変バルブタイミングシステムも変更された。トランスミッションは6速MTが標準だが、パドルシフトもオプションで用意されている。

マレーは、T33がGMA最後の非ハイブリッド車になると述べ、すでに電動モデルの開発が進んでいることをほのめかした。

米国販売に重点 左/右ハンドル車も製造

T33は、英サリー州ウィンドルシャムにある広々としたGMA新本社で製造される最初のモデルとなる。一方のT50とT50sは、ギルフォードから約30km南にあるダンズフォールド飛行場の端にある施設で製造されている。

GMAは、「軽量化」「独自性」「手造りの品質」「機能性だけでなく見た目の質も追求した部品」「美しい外観」「顧客との密接なコンタクト」「完璧なドライブ」という7つの指針を掲げて、ラインナップの成長に取り組んでいる。

マレーは、T33の購入者の半数が米国に集まると予想しており、左ハンドルと右ハンドルの両仕様を販売する予定である。GMAは、他のメーカーが米国での認証のため採用している「ショー・オア・ディスプレイ」というルールではなく、連邦政府の型式認証を完全に取得する予定だ。

「当社のような企業にとって、連邦政府の認可に2800万ポンド(約43億円)を費やすのは大きな決断です。しかし、このクルマの適合性には非常に自信がありますし、認可を得られれば、実質的に欧州仕様とそれ以外の国向けの2台のクルマが1台になります。きっと価値あるものになりますよ」

独占インタビュー:なぜ性能を追求しないのか

GMAの創設者兼CEO、ゴードン・マレーにAUTOCARが独占インタビューを行った。

――T33はT50とサイズやフォルムが近いですが、特別な意図があるのですか?

「T33は、フラッグシップであるT50よりも実用的なクルマとして設計されています。もし、スーパーカーを1台しか持てないのであれば、T33はその1台になるようにデザインされているのです」

「潜在顧客を対象とした調査では、約85%が日常の運転にクルマを使うことがわかっています。そのため、荷物の積載量や航続距離の長さなど、実用的な要素を盛り込んだのです」

――T33のインテリアはまだ公開されていません。どのような感じなのでしょうか?

「T33は、ゴードン・マレー・デザインの原則を忠実に守っています。精緻でありながら非常にシンプルで、ドライバーにフォーカスしたデザインです」

「タッチスクリーンはなく、重要な機能はすべて最高品質のアルミ削り出しのロータリーコントロールで。バックライトは混乱を招くので、すべてのスイッチが投光器で照らされています」

―――T33は、あなたの好きな1960年代のクルマから影響を受けているとおっしゃっていましたね。あまりに忠実にコピーしすぎるリスクはないのでしょうか?

「そんなことはないと思います。T33とT50は、他とはまったく異なる生粋のGMAファミリールックを備えています」

「しかし、1960年代、1970年代の名車の多くは、今のようにルールに縛られないエンジニアたちによってスタイリングされたものです。彼らは、最も純粋で最も効率的なデザインをすることができたのです」

「わたし達もクレバーであれば、それができるのです」

――現代のスーパーカーのデザインは、複雑になりすぎていると思いますか?

「はい。最近のクルマの多くは、デザイナーが頑張りすぎているのか、雑然としています。ルーバーやウィング、フィン、ダクトなど、必要ないものでクルマを覆い尽くすことに何の意味があるのでしょうか?わたし達はその逆を行き、顧客も気に入ってくれます」

――T33の性能は素晴らしいに違いないと思いますが、その数値についてほとんど触れていませんね。なぜでしょう?

「わたし達のクルマは、トレンドやトップレベルの性能を追い求める必要はないのです。0-97km/h加速が2.9秒であろうと3.1秒であろうと、最高速度が340km/hであろうと345km/hであろうと、どうでもいいんです」

「購入者も同じです。わたし達は売上を追い求めているわけではなく、これからもしません。シンプルな美しさこそが、わたし達のクルマの鍵なのです」

本社拡張計画 テストコースも設置

T33は、サリー州ウィンドルシャムにあるGMAの新しいグローバル本社で製造される。かつてKamcorpという会社があった約22万平米の敷地を利用している。

GMAは、5000万ポンド(約77億円)をかけて建物を再生・拡張し、自動車製造施設、ヘリテージ・ガレージ、エンジニアリングとデザインの複合オフィス、ハイテク自動車ビジネスでの人材を育成するキャンパスを設置する計画だ。また、顧客もこの場所を訪れ、クルマの見学や購入、納車を行う。

さらに、新しく製造されたクルマのシェイクダウンに必要な小さなテストコース(約700m)を設ける計画もある。

3つの建物からなる複合施設の改装が完了すれば、2024年までにウィンドルシャムで約100名の新規雇用を創出すると期待されている。

しかし、ギルフォード近郊のダンスフォールドにある既存の施設は、T50とT50sの生産拠点として維持する予定だ。

こんな記事も読まれています

ヤマハのスクーター『NMAX』に「ターボ」登場!? 新型のキモは新技術の「電子制御CVT」
ヤマハのスクーター『NMAX』に「ターボ」登場!? 新型のキモは新技術の「電子制御CVT」
レスポンス
横浜ゴム、2024年パイクスピーク参戦車両にADVANタイヤを供給。3年連続の総合優勝を狙う
横浜ゴム、2024年パイクスピーク参戦車両にADVANタイヤを供給。3年連続の総合優勝を狙う
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、幼少期はアロンソのファンだった?「カートに乗っていた頃、彼を応援していたんだ」
フェルスタッペン、幼少期はアロンソのファンだった?「カートに乗っていた頃、彼を応援していたんだ」
motorsport.com 日本版
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
くるまのニュース
イタリア最古のメーカー発「最新なのに旧車の味わい」のバイクとは? モト・グッツィがこだわる“Vツインエンジン”の魅力は何か
イタリア最古のメーカー発「最新なのに旧車の味わい」のバイクとは? モト・グッツィがこだわる“Vツインエンジン”の魅力は何か
VAGUE
1050馬力のハイブリッドトラック、ゴルフボールに着想のディンプルが空気抵抗を低減…中国長城汽車が発表
1050馬力のハイブリッドトラック、ゴルフボールに着想のディンプルが空気抵抗を低減…中国長城汽車が発表
レスポンス
スカイグループとアウトモビリ・ピニンファリーナがハイパーカー 「Battista Cinquantacinque」と「B95」を公開
スカイグループとアウトモビリ・ピニンファリーナがハイパーカー 「Battista Cinquantacinque」と「B95」を公開
@DIME
F1ドライバーでも、ル・マン挑戦は一筋縄ではいかない? オジェ、挑戦を大歓迎も「簡単じゃないぞ!」
F1ドライバーでも、ル・マン挑戦は一筋縄ではいかない? オジェ、挑戦を大歓迎も「簡単じゃないぞ!」
motorsport.com 日本版
日本限定30台!メルセデス・マイバッハから特別仕様車「S 580 Night Edition」が登場
日本限定30台!メルセデス・マイバッハから特別仕様車「S 580 Night Edition」が登場
@DIME
<新連載>[サウンドシステム設計論]超基本形の「パッシブシステム」を組んでライトに楽しむ!
<新連載>[サウンドシステム設計論]超基本形の「パッシブシステム」を組んでライトに楽しむ!
レスポンス
マクラーレン、LMDhマシンでのル・マン参戦計画が現実的に。規則延長で“余裕”生まれる「あとはタイミング次第」
マクラーレン、LMDhマシンでのル・マン参戦計画が現実的に。規則延長で“余裕”生まれる「あとはタイミング次第」
motorsport.com 日本版
ミラノ デザイン ウィーク2024リポート──自動車ブランドが描き出すモビリティの未来とは?|CAR
ミラノ デザイン ウィーク2024リポート──自動車ブランドが描き出すモビリティの未来とは?|CAR
OPENERS
BMW新型「M2」欧州登場! 3リッター直6エンジンは20馬力アップの480馬力の強心臓に進化
BMW新型「M2」欧州登場! 3リッター直6エンジンは20馬力アップの480馬力の強心臓に進化
VAGUE
約230万円! トヨタ新型「スポーツコンパクトカー」発表! 6速MTのみの「“ガチガチ”モデル」に熱視線! 「超良心価格」の声も
約230万円! トヨタ新型「スポーツコンパクトカー」発表! 6速MTのみの「“ガチガチ”モデル」に熱視線! 「超良心価格」の声も
くるまのニュース
ル・マンデビュー果たしたドルゴビッチ。F1目指す若者の未来はどこにある……?「この経験がいくつかのドアを開くかもしれない」
ル・マンデビュー果たしたドルゴビッチ。F1目指す若者の未来はどこにある……?「この経験がいくつかのドアを開くかもしれない」
motorsport.com 日本版
アウディの高性能EVスポーツ、『RS e-tron GT』に改良新型…856馬力に強化
アウディの高性能EVスポーツ、『RS e-tron GT』に改良新型…856馬力に強化
レスポンス
ランボルギーニが男女平等に最も配慮した企業の認証を取得! スーパーカーブランドが取り組むダイバーシティ活動とは
ランボルギーニが男女平等に最も配慮した企業の認証を取得! スーパーカーブランドが取り組むダイバーシティ活動とは
Auto Messe Web
フォルクスワーゲン新型ゴルフRは、まずは足元からチェックすべし!デビュー直前に新型アルミホイールの魅力を公開
フォルクスワーゲン新型ゴルフRは、まずは足元からチェックすべし!デビュー直前に新型アルミホイールの魅力を公開
Webモーターマガジン

みんなのコメント

8件
  • 3.0Lや3.5L時代のF1も600馬力くらいの時期があったから、3.9LのV12エンジンで最高出力615ps/1万500rpmってひと昔前のF1エンジンみたいなスペックだな。
    流石コスワース。
  • T33って言うネーミングは明らかにアルファロメオ.ティーポ33へのオマージュですよね。
    T.50は4億円なのに100台48時間で完売したからT.33もすぐに完売かな?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

698.0848.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
グリフィスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

698.0848.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村