現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 2022-2023インポート・カー・オブ・ザ・イヤー受賞。ヒョンデIONIQ5の完成度をズバリ解説

ここから本文です

2022-2023インポート・カー・オブ・ザ・イヤー受賞。ヒョンデIONIQ5の完成度をズバリ解説

掲載 37
2022-2023インポート・カー・オブ・ザ・イヤー受賞。ヒョンデIONIQ5の完成度をズバリ解説

復活ヒョンデはCO2排出ゼロ。BEVのIONIQ5が主力

 久しぶりにHYUNDAIが日本市場に帰ってきた。昔は「ヒュンダイ」と呼んだが、いまは韓国風に「ヒョンデ」と呼ぶ(車検証にはヒュンダイと書いてあったが)。

韓国ヒョンデがピュア電気自動車の第2弾「IONIQ 6」の内外装デザインを披露

 上陸したのはIONIQ5(アイオニックファイブ)とNEXO(ネッソ)の2モデル。どちらも走行中に排出するCO2はゼロ。IONIQ5はBEVでNEXOはFCV(水素燃料電池車)だ。メイン試乗車はIONIQ5のラウンジ(RWD)。モータースペックは217ps/350Nm。満充電時の走行距離は618kmに達する。

 日本の一般道で走る久しぶりの韓国車は、昔と比べると格段によくなっていた。トータルで600km以上走ったが、スピードを出すほどにそのよさを実感する。ピタッと路面を掴み、安定感のある直進性とコーナリング時の回頭性のよさが気持ちいい。

 前輪荷重は950kg、後輪荷重は1040kgとやや後ろが重め。これが発進加速でのトラクションのよさに繋がっている。コーナリングでもフロントが軽いことが回頭性を高めているのは間違いない。

ちょっぴり気になる点もあるが、楽しく、しかも先進性抜群

 ドアハンドルは閉じているときはフラッシュサーフェイスで、キーを持ってクルマに近づくと、アウターハンドルのバーが持ち上がる。走行時は停車してもドアハンドルは持ち上がらないから、外から乗り込もうとする人がいる場合、アンロックボタンを押す必要がある。試乗車は黒色だった。夜の暗い中では黒色のバーが持ち上がっているのかどうか、外からは確認しずらい。ここは小さくてもいいからライトがほしい。

 室内は結構広い。運転席、後席ともにルーミーだ。レッグルームもヘッドクリアランスも十分で快適なドライブができる。
 ただしシートとハンドルの位置関係、その背後にあるメータークラスターの角度がイマイチ筆者のポジションには合わなかった。インストルメントパネルの情報がハンドル位置(チルト)を上のほうにしないと全部は見えないのだ。たとえばウインカースイッチを作動すると、メーター内に後方カメラの映像が映る。そのスペースはスピードを表示していたのだが、映像表示が現れると位置が上に動いて速度表示は小さくなる。快適なポジションだとステアリングリムに隠れて速度が見えなくなってしまうという不都合が起きてしまうのだ。

 とはいえメーターの中央に情報がたくさん出てくるのは楽しい。バッテリー情報は、km(走行距離)、km/kWh(平均電費)、h:m(時間)で表示。進行方向の東西南北、タイヤの空気圧、車線や周辺車両のカメラ映像も表示できる。

 運転席と助手席の間のアームレストの下には広いスペースが空いている。セカンドバッグなどを置くことができて便利だ。テスラなどでも当たり前だが、BEVならではのスペース効率だ。

 ハザードランプはダッシュボード中央にレイアウト。平常時でも赤く光ってその存在を示し、オンにするとスイッチ自体も点滅する。非常にわかりやすい。欧州車では当たり前だが、日本車は少ない。欧州を主戦場にしているヒョンデらしい対応だ。

ヒョンデIONIQ5主要諸元

グレード=アイオニック5ラウンジ(AWD)
価格=589万円
全長×全幅×全高=4635×1890×1645mm
ホイールベース=3000mm
トレッド=フロント:1628/リア:1637mm
車重=2100kg
モーター型式=フロント:EM07/リア:EM17(交流同期電動機)
モーター最高出力=225kW(305ps)/2800~8600rpm
モーター最大トルク605(61.7)/0~4000rpm
一充電走行距離=577km(WLTCモード)
交流電力量消費率=142.4Wh/km(WLTCモード)
駆動用バッテリー=リチウムイオン電池
駆動用バッテリー総電力量=72.6kWh
サスペンション=フロント:ストラット/リア:マルチリンク
ブレーキ=フロント:ベンチレーテッドディスク/リア:ディスク
タイヤ&ホイール=255/45R20+アルミ
駆動方式=AWD
乗車定員=5名
最小回転半径=5.99m

フォトギャラリー

こんな記事も読まれています

地獄の渋滞「アクアライン木更津側」どうにかして!千葉県が側道「4車線化」国へ要望 混雑引き起こす「対面通行」状態は解消されるのか
地獄の渋滞「アクアライン木更津側」どうにかして!千葉県が側道「4車線化」国へ要望 混雑引き起こす「対面通行」状態は解消されるのか
くるまのニュース
ヤマハがクラッチ操作不要のMT技術「Y-AMT」を新開発「スポーツ走行に新たな次元」
ヤマハがクラッチ操作不要のMT技術「Y-AMT」を新開発「スポーツ走行に新たな次元」
レスポンス
ロゴスが本社所在地である大阪市住之江区と「パートナーシップ協定」を締結
ロゴスが本社所在地である大阪市住之江区と「パートナーシップ協定」を締結
バイクブロス
7年間の「ありがとう」を込めて!シトロエン、限定モデル「C3メルシー!」を70台限定発売・デビューフェアも開催
7年間の「ありがとう」を込めて!シトロエン、限定モデル「C3メルシー!」を70台限定発売・デビューフェアも開催
LE VOLANT CARSMEET WEB
中国第一汽車の「紅旗」ブランド、世界進出へ…グッドウッド2024に出展
中国第一汽車の「紅旗」ブランド、世界進出へ…グッドウッド2024に出展
レスポンス
【スズキ】アメリカでの ATV の累計生産50万台を達成
【スズキ】アメリカでの ATV の累計生産50万台を達成
バイクブロス
【ホンダ】ポータブル電源「Honda Power Pod e:/パワーポッド イー」を発売
【ホンダ】ポータブル電源「Honda Power Pod e:/パワーポッド イー」を発売
バイクブロス
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-4「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-4「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
約2000万円!? トヨタ「高級“クラウンミニバン”」が存在!? “ 迫力スゴい「クラウンヴェルファイア」中国仕様の正体は?
約2000万円!? トヨタ「高級“クラウンミニバン”」が存在!? “ 迫力スゴい「クラウンヴェルファイア」中国仕様の正体は?
くるまのニュース
バブル世代には懐かしいカラーリング! スズキ「RGB500」が約580万円で落札! フルカウルをまとったレーサーは市販ロードモデルでした
バブル世代には懐かしいカラーリング! スズキ「RGB500」が約580万円で落札! フルカウルをまとったレーサーは市販ロードモデルでした
Auto Messe Web
ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア
ベントレー史上もっともパワフルなコンチネンタルGTがジャパンプレミア
OPENERS
カタルニア・サーキットでのF1は確かに改善。でもまだ足らないし遅すぎた? マドリードへのスペインGP移行を前に最後の抵抗……功を奏することはあるのか
カタルニア・サーキットでのF1は確かに改善。でもまだ足らないし遅すぎた? マドリードへのスペインGP移行を前に最後の抵抗……功を奏することはあるのか
motorsport.com 日本版
【このW124 Eクラスなんぼ?】クレイジー!特別モデルでも限定車でもないごく普通のメルセデス E300ディーゼルが驚きの価格で落札された
【このW124 Eクラスなんぼ?】クレイジー!特別モデルでも限定車でもないごく普通のメルセデス E300ディーゼルが驚きの価格で落札された
AutoBild Japan
【クーペにAMG 53が追加】 メルセデスAMG CLE 53 4マティック+クーペ ハンドルは左右選択可能
【クーペにAMG 53が追加】 メルセデスAMG CLE 53 4マティック+クーペ ハンドルは左右選択可能
AUTOCAR JAPAN
上から音が降ってくる!? 車内で迫力の映画サウンド! 最新のクルマ音響空間をOTOTEN2024で体験
上から音が降ってくる!? 車内で迫力の映画サウンド! 最新のクルマ音響空間をOTOTEN2024で体験
くるまのニュース
「アイサイト」の進化や衝突時の安全性向上…スバルの事故低減に向けた技術と最新の取り組み
「アイサイト」の進化や衝突時の安全性向上…スバルの事故低減に向けた技術と最新の取り組み
レスポンス
電動化は一切なし!! [自然吸気V12]の800馬力超えスペックが凄すぎ! 名車デイトナをオマージュした[12チリンドリ]
電動化は一切なし!! [自然吸気V12]の800馬力超えスペックが凄すぎ! 名車デイトナをオマージュした[12チリンドリ]
ベストカーWeb
ホンダ新型「フリード」ついに発売 運転しやすいコンパクトミニバン ただ価格はライバルより強気?
ホンダ新型「フリード」ついに発売 運転しやすいコンパクトミニバン ただ価格はライバルより強気?
乗りものニュース

みんなのコメント

37件
  • でも自身で買おうとは、
    これっぽっちも思いませんよねw
  • 評論家が絶賛してんのに売れないね。絶賛してる評論家が買えばもっと販売台数増えるんじゃないの
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村