現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 早くも気になる「新型BRZ」が参戦! ラリーでみせた速さと可能性が圧巻だった

ここから本文です

早くも気になる「新型BRZ」が参戦! ラリーでみせた速さと可能性が圧巻だった

掲載 更新 3
早くも気になる「新型BRZ」が参戦! ラリーでみせた速さと可能性が圧巻だった

 この記事をまとめると

■2021年 全日本ラリー選手権の最終戦となる「久万高原ラリー」が開催

真性スバオタが「買ったぞ」新型BRZ! 「ネガもあるけど」たった半月で3000km走ったベタ惚れリポート

■キャロッセで活躍する竹内源樹さんが発売されたばかりの2代目スバルBRZを投入

■結果や新型BRZで参戦した感触について解説する

 マシンの仕様はノーマルに近い

 2021年の全日本ラリー選手権もついに最終戦を迎え、10月29日~31日、愛媛県久万高原町を舞台に第4戦「久万高原ラリー」が開催。このシーズンを締めくくるターマック戦に注目のマシンが参戦していた。

 そのマシンこそ、7月末に発売された新型のスバルBRZで、キャロッセで活躍する竹内源樹がこの2代目BRZをJN3クラスに投入。「このクルマは私の個人車両です。8月31日に納車されて、すぐに制作に取り掛かりました。2000kmは走行していますが、事前にテストをしたわけではなく、SSを走るのは今回が初めて」とのことで、竹内がいち早くモータースポーツに新型BRZを投入した。

 この竹内が投入した24号車、新型BRZとしては初の全日本用の競技モデルとなるが、その仕様はノーマルに近いという。

 主な変更点としてはダンパー&スプリング(キャロッセ)、LSD(キャロッセ)、ロールケージ(マルヨシスポーツ)、ブレーキパッド(ウインマックス)をインストールした程度で、エクステリアにおける変更点はホイール(ワーク)、インテリアにおける変更点はレーシングシート(ブリッド)のみ。「いまはまだ安全装備を中心に最低限のパーツを組み込んでだけの状態です」と竹内が語るように、競技車両とは言え、ノーマルの延長にある。

 とはいえ、そのパフォーマンスは高く、竹内は次にようにインプレッションを語る。

「これまで乗ってきたBRZ(初代)は、ハイスピードセクションを得意とするクルマでしたが、低速セクションではトルク不足ということもあって、もたつくことがありました。でも、新型BRZはパワーが上がったことに加えて、リヤのサスまわりが見直されたことで、トラクションもしっかりかかってくれる。これまでストップ&ゴーの入っているコースでは、スズキ・スイフトなどFF車両に負けることがあったんですけど、この新型BRZなら、そこを払拭できると思います。得意な高速セクションをそのままに、苦手だった低速セクションも強くなった印象です」。

 JN3クラス4位に入賞!

 もちろん、課題も多く、竹内によれば「ボディ剛性が上がっているので、高速セクションでタイムを出すためにはサスペンションのセットアップを煮詰めないといけない」とのことだ。

 事実、竹内はドライコンディションで争われた30日のレグ1で苦戦の展開。SS1~SS3にかけて6番手タイムに留まるほか、SS4およびSS5で5番手タイムに伸び悩んでいた。それでも、竹内は「今回はシェイクダウンだったので、セットアップを変えずに走りましたが、タイムアップすることができました」と語るように、ドライビングをアジャストすることで、この日の最終SSとなるSS6で3番手タイムをマークし、レグ1を5番手でフィニッシュ。

 さらに新型BRZの高い剛性が大きく影響したのだろう。翌31日のレグ2はウエットコンディションのなかで開催されるものの、「もともとバネレート的にはウエットにちょうど良かったので、無理をせずにタイムを出せましたね」と語るように、竹内はSS7で3番手タイム、SS8で2番手タイムをマークするなど、23kmのロングステージで安定した走りを披露。プライベートエントリーということで、ラリー期間中のサービスについてもドライバーの竹内自身がメカニックとして作業を行うなどハードな体制だったが、それでも竹内は新型BRZのデビュー戦で、JN3クラス4位に入賞した。

 こうして全日本ラリー選手権に早くも登場した新型BRZだが、ステアリングを握る竹内は「ファイナルギヤも4.1のままだったので、きちんとセットアップすれば1kmあたり1秒は速くなると思います。旧型BRZに対して明らかに新型は進化しているのでベーシックなポテンシャルは高いと思います」と好感触。2022年はスバルBRZのほか、トヨタGR86にスイッチするユーザーが増えると予想されているだけに、新世代FRスポーツが全日本ラリー選手権で猛威を発揮するだろう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
AUTOSPORT web
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN

みんなのコメント

3件
  • こういうガソリン車が消えるって悲しいね
  • 全日本のJN3クラスは86とBRZしかエントリーされてないから新型が4位でもあまりインパクトがないなあ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

330.0381.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

79.0799.0万円

中古車を検索
BRZの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

330.0381.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

79.0799.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村