現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 激戦の小型SUV市場でホンダ新型「ヴェゼル」はどう戦う? スバル「XV」との違いとは

ここから本文です

激戦の小型SUV市場でホンダ新型「ヴェゼル」はどう戦う? スバル「XV」との違いとは

掲載 更新 48
激戦の小型SUV市場でホンダ新型「ヴェゼル」はどう戦う? スバル「XV」との違いとは

■都会派SUV「ヴェゼル」vs「XV」

 昨今はSUVがブームとなっており、各メーカーは多くのモデルをラインナップしています。

爆売れ確実!? トヨタ新型「シエンタクロスオーバー」発表!

 とくに全長を4500mm以下に抑えたコンパクトSUVが人気となっており、熾烈なライバル争いを繰り広げている状況です。

 そんななかホンダは、「ヴェゼル」をフルモデルチェンジして2021年4月に発売することを発表しました。

 都会的な雰囲気とアクティブさを両立した従来型ヴェゼルから一転。新型ヴェゼルは上質感をアップさせたモデルへと刷新されます。

 同じく都会派SUVとしてスバル「XV」がありますが、新型ヴェゼルとXVにはどのような違いがあるのか比較してみます。

 新型ヴェゼルは、「AMP UP YOUR LIFE(アンプ アップ ユア ライフ)」というコンセプトのもと、シンプルでありながらSUVの力強さを兼ね備えたデザインへと変更されます。

 ボディサイズについては明らかになっていないものの、従来型ヴェゼルの全長4330-4340mm×全幅1770-1790mm×全高1605mmと同等だとホンダは説明。

 従来モデルより大型化したように見えるのは、立体感のあるボンネットやシャープなLEDヘッドランプ、ボディ同色のルーバーグリルなど、堂々としたスタイルを採用していることが関係しているようです。

 リアのデザインも一新され、横一文字に光るリアコンビネーションランプを備えるなど、先進的な印象へと生まれ変わりました。

 一方XVは、都会的かつカジュアルな雰囲気とスバルのSUVらしいダイナミックなデザインが特徴です。

 フロントはスバル車の特徴であるヘキサゴングリルや、ボクサーエンジンのピストンをイメージした「コの字」のヘッドライトでアクティブさを表現。

 2020年10月におこなわれた改良では、フロントグリル内部のメッキバーにアクセントが施され、17インチ/18インチアルミホイールに新デザインが採用されました。

 リアは左右に大きく張り出したリヤコンビランプにより、ワイド感とシャープさを強調した軽快かつスポーティなデザインとしています。

 ボディ下部に設けたマットブラックのクラッディングが、XVの力強さをより強調しています。

 XVのボディサイズは、全長4485mm×全幅1800mm×全高1550mmと、全長は新型ヴェゼルのほうが短く設定されていますが全高はXVのほうが低く、高さ制限のある立体駐車場を利用できる高さに抑えています。

※ ※ ※

 内装について、新型ヴェゼルはHMI(ヒューマン・マシン・インターフェイス)に基づき、洗練されたデザインへと進化するとともに、「パノラマルーフ」を採用して前席・後席ともに開放感のある室内を実現しました。

 XVの内装は、広い視界と包まれ感のある運転席が特徴です。ブラックを基調としたインテリアの各所には、グレードによってオレンジまたはブルーのステッチが施されており、XVらしい遊び心を演出しています。

■ハイブリッドに力を入れる新型ヴェゼルとXV

 新型ヴェゼルとXVのパワートレインの違いはどうでしょうか。

 新型ヴェゼルには1.5リッターガソリンおよび1.5リッターハイブリッドを設定。従来モデルにあった1.5リッターターボが廃止されました。

 主力となるハイブリッド車は、2モーターハイブリッドシステム「e:HEV」を採用。

 モーター走行とエンジン走行を状況に応じて切り替えることで、スムーズな走りから安定感のある走り、モーターによるパワフルな走りなど、さまざまな走行性能を味わうことができます。

 駆動方式は、ガソリン車、ハイブリッド車ともに2WDと4WDが設定されますが、4WDは「リアルタイムAWD」を設定。

 とくにe:HEV車のリアルタイムAWDは、エンジンの特徴である素早くリニアなトルク発生と、四輪に最適な駆動力配分をおこなうことで、悪路や雪道などにおいても安定したドライビングが可能になりました。

 XVのパワートレインは、1.6リッターガソリンと2リッター+モーターの「e-BOXER(ハイブリッド)」をラインナップしています。

 スバル独自の水平対向エンジンと電動技術を組み合わせたe-BOXERは、低重心による安定感とスムーズで軽快な走りを実現。

 さらに、最新のe-BOXER搭載車は、走行特性が選べる「SI-DRIVE」と協調するアダプティブ変速制御「e-Active Shift Control」を採用し、よりスポーティで愉しい走りをサポートします。

 XVの駆動方式は全車AWD(常時四輪駆動)です。加えて、悪路走破性をより高める「X-MODE(2モード)」が搭載され、深い雪やぬかるみなどで四輪の駆動力やブレーキなどを適切にコントロールし、スムーズに脱出できる機能を備えました。

 安全装備について、新型ヴェゼルは「ホンダセンシング」を全車標準装備。広角カメラと高速画像処理チップを採用したことで機能が進化しています。

 後方誤発進抑制機能や近距離衝突軽減ブレーキ、オートハイビームが新設定されるとともに、従来モデルにも装備されていたアダプティブクルーズコントロール(ACC)には渋滞追従機能を追加。

 また、これまでは上級車種にしかなかった安全機能も搭載され、フロント・リア・左右の映像を映す「マルチビューカメラシステム」や斜め後方の車両を感知する「ブラインドスポットインフォメーション」により、安全性を高めました。

 新型ヴェゼルはコネクティッド機能が新たに設定され、「Honda CONNECT(ホンダコネクト)」を通じて、安心・快適なカーライフが楽しめるコネクテッドサービス「Honda Total Care プレミアム」が利用可能になりました。

 ホンダ初の機能として、ナビゲーションシステムが新しい地図に自動で更新される「自動地図更新サービス」を搭載。

 ほかにも、スマートフォンがキーの代わりになる「Honda デジタルキー」や、車内でアプリが楽しめる「Honda アプリセンター」、「車内Wi-Fi」など、ホンダの量販車として初となる機能も備わりました。

 XVには、運転支援システム「アイサイト・ツーリングアシスト」が全車に標準設定されます。

 プリクラッシュブレーキやAT誤発進抑制制御/AT誤後進抑制制御、ツーリングアシスト、全車速追従機能付クルーズコントロールなどさまざまな機能を装備。

 中間グレード以上には、後退時ブレーキアシストも設定されました。

 また、ベースとなる「インプレッサ」から採用された、「歩行者保護エアバッグ」を全車標準装備。

 バンパー内部の圧力センサーにより歩行者との衝突事故を検知し、瞬時にフロントガラスとAピラーの下端をエアバッグで覆うことで、歩行者の頭部へのダメージ軽減を図ります。

※ ※ ※

 いま流行りのコンパクトSUVのライバルとして、XV以外にはトヨタ「ヤリスクロス」「C-HR」、日産「キックス」、マツダ「CX-30」などといったモデルが存在しています。

 さらに、2021年秋にトヨタ「カローラクロス」が投入されると噂されており、その場合はさらに激しい競争が繰り広げられることになるでしょう。

 新型ヴェゼルの登場がコンパクトSUVの勢力図をどう書き換えるのか、各メーカーが力を入れているジャンルだけに動向に注目が集まります。

こんな記事も読まれています

5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
レスポンス
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
Auto Messe Web
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース

みんなのコメント

48件
  • なんちゃってSUVなら、断然、ヴィセル。車の走行性能なら断然XV。比較する車が間違えてる。
  • BセグSUVとCセグクロスオーバーを比較してどうする。
    他に較べるものあるやろ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村