エンジン車じゃできない車両制御ができる! EVはエコだなんだを無視しても可能性だらけだった
2022/06/25 18:32 WEB CARTOP 203
2022/06/25 18:32 WEB CARTOP 203
この記事をまとめると
■1980年代、アウディのクワトロにより舗装路での有用性が証明された4WD
「自宅で充電できないと所有できない」「走りがつまらない」! EVに乗ったことがない人にありがちな勘違い5つ
■ハイブリッドやEVの登場により、これまで以上に4WD化が容易になった
■モーターでの4WD化はモーター制御による走行安定性の向上で高い安心をもたらす
アウディ・クワトロの登場で4WDのイメージが変わった
4輪駆動(4WD)は、かつては未舗装の悪路などで確実な前進を確保するため用いられてきた。米国のジープや日本のランドクルーザーなどがその代表だ。
フラットな「ドアハンドル」がクルマの未来を作る!? いまや自動車はわずかな空気抵抗まで追求するステージに入っていた
差額20万円はむしろ安い! 新型エクストレイルはe-4ORCE搭載の4WD車を買うべき理由とは?
車種も増えた! バッテリーの寿命も延びた! それでも日本人がEVを買わない理由
12代続く大衆車、トヨタ・カローラの歴史と今を解説!
オートマなのに便利じゃない!? スターレンジって何? MT全盛時の「AT」は今思えば面白かった!
「メルセデス・ベンツEQB」の知っておきたい話 250と350の違い EVになった7人乗りSUV(比較編)
EQB 「GLBのBEV版」 メルセデスのEQシリーズ第3弾は走りも航続距離もGood!
爆売れなるか!? 日産新型「エクストレイル」が早くも1万台超受注 9割占める「e-4ORCE」搭載車とは?
これだけはおさえておきたい電気自動車の選び方と買い方のポイント
かつて0.1km/Lを競った新車の「燃費数値」! いまじゃ「売り文句」にならないけど購入時には「シッカリ確認」しなきゃダメだった
スバルBRZ で味わう「爽快AT」と「痛快MT」の競演。ピュアスポーツならではの「グランドツーリング」に魅了された
「メルセデス・ベンツEQB」の知っておきたい話 EVになった7人乗りSUV 350 4マティック(試乗編)
希少な本格オフローダートヨタ ランドクルーザー プラドに今乗るならコレだ!
Vクラスベース、メルセデスのキャンパー「マルコポーロ」は意外や走りが楽しい快適ツアラーだった
かなり売れてます! ダイハツ ムーヴ キャンバスはどのグレードが買い?
パナメーラやAMG GTや911がライバル。マイチェンした8シリーズのグランクーペとクーペの熟成レベルとは?
ポルシェ新型911 GT3 RSの予約を開始。空力を大幅改良し最高出力525PS、価格は3134万円
スズキ、新型ランディを8月8日に発売。ベースをノアへ変更し3ナンバー化、ハイブリッドも設定
まもなく生産終了! 貴重な5ナンバーワゴン、ホンダ シャトルのおすすめはまさかのベースグレード
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?