現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > F1のドメニカリCEO、新チーム参入に対する意見変わらず「F1のビジネスにとって正しいものでなければならない」

ここから本文です

F1のドメニカリCEO、新チーム参入に対する意見変わらず「F1のビジネスにとって正しいものでなければならない」

掲載 1
F1のドメニカリCEO、新チーム参入に対する意見変わらず「F1のビジネスにとって正しいものでなければならない」

 F1は現在、新規参入を希望するチームの評価を進めており、追加エントリーが認められるかどうかの決定は今後数週間のうちに発表される見込みだ。複数の申請が明らかになっている中でも、キャデラックと組むアンドレッティと、FIA F2などにも参戦しているハイテックが有力候補だろう。

 このプロセスはFIAが主導しているが、新チームの参戦が実現するには既存チームやFOMの同意が必要となる。

■F1人気拡大中の“アメリカ”国籍チームでもダメ? フェラーリ代表、アンドレッティの新規参戦プランに「ハースがいるし、納得できる理由ではない」

 既存チームは新規参戦チームは必要ないという姿勢を保っており、メルセデスのトト・ウルフ代表は新規参入者はこのスポーツに付加価値を与えるものでなければならないと強調している。そして、F1のCEOであるステファノ・ドメニカリもその立場を支持している。

 ドメニカリはmotorsport.comに次のように語った。

「その点に関して、私は考えを変えていない」

「前にも言ったように、お金が問題ではないんだ。予想はしたくない。FIAがプロセスを開始したという事実を尊重し、すぐに結論に達するだろう」

「いつも言っているように、その決定がビジネスにとって正しいものであることを確認する必要がある。そしてこれは、FIAと我々が一緒に行なうべき義務だと思う。だから、今後2、3ヵ月のうちに決定が下されるだろう」

 アンドレッティ/キャデラックの入札を許可することでプラスはあるかと尋ねられた彼は、次のように答えた。

「ポジティブなこともネガティブなこともある。それは我々が評価していることの一部だ。だから私はネタバレも予想もできない」

「我々は非常に真剣に、そして正確に物事を進めている。だから、話し合いの準備が整い次第、FIAに報告するつもりだ」

 もうひとつの懸案事項は、2025年から27年までのタイヤサプライヤー入札だ。

 ピレリとブリヂストンがこの入札でFIAの承認を得ていると見られており、現在ドメニカリとF1が商業的な側面を中心に入札を評価している。

 決定は近いのかという質問に、彼は「近いはずだ」と答えた。

「通常通り、我々は一緒にそれを決めるつもりだ。だから、最終決定までそれほど時間はかからないはずだ」

「あまり予想はできない。技術的な要素、商業的な要素、経済的な要素など、あらゆる要素がある。だから、これらすべてを正しく評価し、もちろんF1にとって最良の決断ができるように努めている」

 一方、ドメニカリは2026年のパワーユニットパッケージに関して懸念を示すチームもあることを認めた。

 レッドブルのクリスチャン・ホーナー代表は、ストレートの途中で電気エネルギーが足りなくなりシフトダウンする必要が生じかねないとして、内燃エンジンと電気パワーのバランスを現在の50:50から変更するよう求めている。

「コメントを理解するためには、常にバランスが必要だと思う」と彼は語った。

「今後数週間以内に、たくさんの作業が行なわれるし、会議も多く予定されている。プロジェクトが正しい方向に向かっていることを確認するためにね」

「だから、正しいパッケージができると前向きに考えたい。もちろん、エンジンやパワーユニット、そしてマシンそのものに関して決定されたことを踏まえてね」

 ドメニカリは、2026年のレギュレーションでは多くの変更が行なわれるが、持続可能燃料が重要な要素になると語った。

「我々が持続可能燃料について決定したことを見てみると、適切な持続可能燃料を使ったプロジェクトであれば、エンジンにも価値があることが理解されつつある」

「モビリティだけでなく、レースそのものにも素晴らしい未来があると思う。重量と音も我々にとって非常に重要な要素だ。だからこのふたつの要素を議題の中心に据えておく必要がある」

「人生において常にそうであるように、適切なバランスを保ち、F1にとって最良のプログラムのための最良のビジョンを持つ必要がある。そして、我々はそれを達成できると確信している」

こんな記事も読まれています

スズキ、東京アウトドアショー 2024に新型車出品へ…親子でアウトドアや料理を
スズキ、東京アウトドアショー 2024に新型車出品へ…親子でアウトドアや料理を
レスポンス
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
月刊自家用車WEB
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
月刊自家用車WEB
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
motorsport.com 日本版
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
バイクブロス
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
くるまのニュース
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
バイクのニュース
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
くるくら
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
レスポンス
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
Auto Messe Web
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
Webモーターマガジン
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
レスポンス
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
くるまのニュース
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
AUTOSPORT web
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
AUTOSPORT web
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
レスポンス
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
バイクブロス

みんなのコメント

1件
  • デフリースの雇用解雇などもっと慎重に執り行う問題でFIAとチームが一丸となった慎重な態度が失われている。
    チームの自由の重点性が雇用の安泰性を醸し出すもので、技術の向上が革新性のあるものでは無い。センセーショナルな人事で勝ちを目指すのはつまらない。

※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村