現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【気になる輸入車(7)】名車たちも大変革!?新型車導入スケジュール最新動向2024「結局、電動化だけではやめられない?とまらない??」

ここから本文です

【気になる輸入車(7)】名車たちも大変革!?新型車導入スケジュール最新動向2024「結局、電動化だけではやめられない?とまらない??」

掲載 5
【気になる輸入車(7)】名車たちも大変革!?新型車導入スケジュール最新動向2024「結局、電動化だけではやめられない?とまらない??」

続々と来日の機をうかがっているニューモデル群。電動化の波の中で、「あの」名車もかつてない変革の時を迎えている。日本導入が待ち遠しいラインナップを一挙にご紹介しよう。(Motor Magazine 2024年2月号より)

各ブランドの主力モデルが続々とBEV化される
ポルシェはパナメーラをフルモデルチェンジする。第3世代となるポルシェの5ドアスポーツカーは、先に新型へと切り替わったカイエン同様、エアサスペンションを3チャンバー式から2チャンバー式に変更。パワートレーンはV8ターボに電気モーターを組み合わせたターボEハイブリッドのほか、V6ターボを搭載するベーシックグレードを設定する。価格は1424万円からである。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

BEVに生まれ変わる次期型マカンは2024年にデビューの予定。ポルシェが中心となって開発したPPE(プレミアムプラットフォームエレクトリック)という新世代BEV用プラットフォームを初採用。前後に各1基のモーターを搭載し、最高出力は最大で612ps、最大トルクは1000Nmを発生する。

なお、マカンBEVが発売されてからも当面は現行型マカンも継続販売する計画だ。また同じPPEを用いたアウディのSUVが、Q6 e-tron。こちらもドイツ本国ではまもなく発表されるという。

フォルクスワーゲンはパサートとティグアンをリリースする。どちらもプラットフォームは横置き型の「MGBevo」でガソリン、ディーゼル、マイルドハイブリッド、PHEVなど幅広いパワートレーンを用意するのが特徴だ。

2030年代初頭までに全モデルをBEVにすると宣言しているMINIは、BEV専用となる新型3ドアをリリースする。グレードはクーパーEとクーパーSEの2タイプ。クーパーEは184ps/290Nm のモーターで0→100km/h加速は7.3秒。218ps/330Nm のクーパーSEは0→100km/h加速を6.7秒でクリアする。航続距離は、それぞれ305kmと402km(WLTP)となっている。

2023年に新型5シリーズのセダンを発売したBMWからはツーリングがデビュー。「パワー・オブ・チョイス」戦略を展開する同社は、ワゴンボディのツーリングにもセダンと同じパワートレーンを用意する。ドイツ本国で2024年春に発表の予定だ。

ICEモデルの設定に心ときめくアベンジャー
ボルボはEX90とEM90を立て続けに発表した。ボディ形式はEX90がSUV、EM90がMPV。どちらもボルボの上級シリーズで、当然のことながらBEVとなる。EX90は最長600km、EM90は最長738kmと航続距離が長く、ADAS関連の装備を充実させているのが特徴だ。

プジョーのBEV、E-3008はステランティスが新開発したプラットフォーム「STLAミディアム」を採用。最長700kmの航続距離を達成し、2024年初頭に発売される。

ジープ初のBEVとして発表されたアベンジャーには、24年モデルからヨーロッパでe-ハイブリッドが追加された。これは1.2L直3ガソリンエンジンにマイルドハイブリッドシステムを組み合わせたもの。同じく欧州ではハイブリッドを持たない純ICEモデルも発売中だ。日本でどのモデルが導入されるかは未定である。

ルノーは3列シート7人乗りのグランカングーをIAAの会場で初披露した。これはカングーのロングホイールベース版で、本国ではBEV、エンジン、ディーゼルの3タイプが用意される。

バリエーションの拡大が期待されるヒョンデとBYD
奇抜なデザインのヒョンデ アイオニック5に追加される「N」は、いわばホンダ シビックのタイプRに相当するモデルで、最高出力650psを発揮。ただしこちらは2モーター式のBEVで、ドリフト走行が可能な各種電子デバイスを装備している点が特徴だ。

中国のBEV専業メーカーであるBYDは、ドルフィン、ATTO3に続くモデルとして4ドアセダンのシールを日本で発売する。導入済みの2モデルは低価格が魅力なので、シールの価格設定にも要注目といえる。

中国のジーリー傘下となったロータスはエメヤを発表した。これはエヴァイヤ(スーパースポーツ)、エレトレ(SUV)に続く3台目のBEVで、4ドアセダンのハイパーGTと位置付けられており、最高速度は250km/h以上、0→100km/h加速は2.8秒未満となっている。(文:大谷達也)

[ アルバム : 【気になる輸入車(7)】名車たちも大変革!?新型車導入スケジュール最新動向2024 はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
レスポンス
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
カー・アンド・ドライバー
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
くるまのニュース
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
VAGUE
ケータハムが70~80年代の人気モデルに現代風のアレンジを加えた「スーパーセブン600」と「スーパーセブン2000」を発売
ケータハムが70~80年代の人気モデルに現代風のアレンジを加えた「スーパーセブン600」と「スーパーセブン2000」を発売
@DIME
【おもちのビート】レンタカーのS30Zで峠と高速道路を運転したら色々とヤバかった
【おもちのビート】レンタカーのS30Zで峠と高速道路を運転したら色々とヤバかった
月刊自家用車WEB
トヨタ 新「プリウス”スポーツカー”」に大反響! “GT風”バンパー&重低音マフラー採用! ド迫力エアロの「ハイブリッドスポーツカー」7月発売へ
トヨタ 新「プリウス”スポーツカー”」に大反響! “GT風”バンパー&重低音マフラー採用! ド迫力エアロの「ハイブリッドスポーツカー」7月発売へ
くるまのニュース

みんなのコメント

5件
  • 藍流頓瀬奈
    結局は得手不得手がある。BEVも万能ではなく弱点がある(そしてその弱点は内燃機関車よりも顕著に出る)。
    多様化の時代だよ。
  • NAS********
    記事の内容からしてサムネのトップ画が何でこれなんか理解不能
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村