現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「あの頃の日産」をもう一度!! R32スカイラインにY31セドグロ……日産「901運動」から誕生したクルマたち

ここから本文です

「あの頃の日産」をもう一度!! R32スカイラインにY31セドグロ……日産「901運動」から誕生したクルマたち

掲載 49
「あの頃の日産」をもう一度!! R32スカイラインにY31セドグロ……日産「901運動」から誕生したクルマたち

 1980年代から始まった日産の「901運動」。R32スカイラインGT-Rを筆頭に、今の日産からすれば考えられないほどの名車ラインナップを誇っていた。なぜこれほどまでに当時の日産車が魅力的だったのかを振り返ってみたい。

文/ベストカーWeb編集部・渡邊龍生、写真/日産、ベストカー編集部

「あの頃の日産」をもう一度!! R32スカイラインにY31セドグロ……日産「901運動」から誕生したクルマたち

■憧れの車種ラインナップで構成されていた“あの当時”の日産

901運動を象徴するかのようなモデルがR32スカイラインGT-Rだった。当時、このブリスターフェンダーの醸し出す迫力には度肝を抜かれたもの

 何しろ、きらめかんばかりの車種ラインナップだったあの頃の日産。それが、かの「901運動」で誕生した日産車たちだった。

 そもそも901運動とは何だったのだろうか。1980年代の日産が1990年代までに技術の世界一を目指すことを目標に、クルマ作りに取り組んだ運動のことでほかにも901活動などとも呼ばれる。

 1980年代に入り、国内シェアがそれまでの25%から20%を切るまでになっていた日産は危機感をおぼえ、そこから1990年代までの開発モデルすべてについてシャシー、エンジン、サスペンション、ハンドリング性能に加えてエクステリアデザインなどあらゆる分野でのクォリティアップを図った。これが901運動だった。

1987年登場のY31型7代目セドリックグランツーリスモSV。V6ターボのパワートレーンを搭載したコワモテ感がたまらなかった……

 1980年代後半から1990年代前半にかけて登場した7代目Y31セドリック&8代目Y31グロリアや8代目Y32セドリック&9代目Y32グロリア、2代目サファリ、初代シーマ、2代目レパード、8代目U12ブルーバード、7代目B13サニー、初代セフィーロ、6代目C33ローレル、3代目マキシマ……。

1989年に登場したZ32型フェアレディZ。この頃に出てきた日産車はほぼすべてが個性を放っていた気がする

 圧巻だったのはスポーツ系。R32スカイライン&スカイラインGT-Rを筆頭に、4代目Z32フェアレディZ、5代目S13シルビア&180SX、初代P10プリメーラなどなど、名前を列挙していくだけでもゾクゾクしてしまいそうな、当時のクルマ好き垂涎の車種ラインナップだった。

■個人的にはR32スカイラインクーペGTS-tタイプMが最も響いた

R32スカイライン2ドアスポーツクーペGTS-tタイプM後期型。私が購入したモデルは中古の黒の1992年式で純正フルエアロ仕様だった

 このラインナップ、コンパクトカーからセダン、サルーン、クーペが中心だったのだが、どれを選んでも満足できそうなほど個性派がそろっていた。

 ちょうどこの頃に大学生だった私が個人的に気になっていたのは、何といってもR32スカイライン。ケンメリ以来16年ぶりの復活が大注目を浴びたGT-Rももちろんだったけど、特にクーペGTS-tタイプMのカッコよさには痺れまくったものだ。

 R32クーペGTS-tタイプMは、GT-Rのようなブリスターフェンダーではない5ナンバーサイズのノッチバッククーペボディに、歴代モデルで最高に引き締まったエクステリアデザインが控えめな感じもして「この世にこんなカッコいいクルマがあるのか!」と個人的にも思っていた。

 ただ、カネのない当時大学生の自分には新車のGTS-tタイプM(前期型の5MT車で新車価格238万5000円)はまさに高嶺の花。最初のマイカーだったAE92トレノ購入からコツコツと貯金し、それから5年後に愛車として中古のR32タイプM(後期型の1992年式、純正フルエアロ付き)を手に入れることになったのだが。

■今の日産車とはまったく違う魅力にあふれていた!

1988年に登場した初代A31型セフィーロ。R32スカイラインやC33型ローレルと同じ直6のRD20系ユニットを搭載していたFRアッパーミドルサルーン

 もちろん、それ以外にも個人的に気になるモデルばかりだった。同じFRクーペのS13シルビアと180SXは車格やキャラの位置づけ的にもちょっとR32タイプMとかぶっていたし、トップグレードにRB20DETを搭載していた初代セフィーロやC33ローレルにも憧れていた。

1989年登場の6代目C33ローレル。内装のアナログ時計が印象的で、当時の私は勝手に「ランチアっぽい!」と思い込んでいた(笑)

 実際に、この901運動で出てきたモデルでR32タイプM以外に私が乗ったことがあるのは、大学時代の友人が乗っていたS13シルビアと当時のバイト先の店長が新車で買ったというU12ブルーバードHTのみ。しかし、乗っていないどのモデルにも何というか、「華」が感じられたのだ。

1987年登場の8代目U12ブルーバード4ドアHT。SSS-Rはデビュー当時、直4の1.8LターボのCA18DETを搭載し、後期型は2LターボのSR20DETに換装

 もちろん、現行型GT-Rやスカイライン400Rなど当時のスピリッツを感じさせるモデルも少数ながら残っているが、個人的にあれほど多岐にわたるカテゴリーに欲しいモデルがあふれんばかりだった日産はあの時代だけだったと思う。

こんな記事も読まれています

グラフィットが四輪型特定小型原動機付自転車を用いた実証実験を7月からスタート
グラフィットが四輪型特定小型原動機付自転車を用いた実証実験を7月からスタート
バイクブロス
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
AUTOCAR JAPAN
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
レスポンス
新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
レスポンス
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
くるまのニュース
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
バイクのニュース
スズキの[新しい軽SUV]はワイルド&イケメンになっても176万円!! 走りも優秀なのよ!
スズキの[新しい軽SUV]はワイルド&イケメンになっても176万円!! 走りも優秀なのよ!
ベストカーWeb
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
Auto Messe Web
飲酒運転を絶対にしない! させない!【運転初心者ための交通ルール&運転マナー】
飲酒運転を絶対にしない! させない!【運転初心者ための交通ルール&運転マナー】
くるくら
「ベントレー マリナー イスタンブール シルエットコレクション」限定3台が登場。トルコ イスタンブールの景観と歴史をリスペクトしたエクスクルーシブなモデル
「ベントレー マリナー イスタンブール シルエットコレクション」限定3台が登場。トルコ イスタンブールの景観と歴史をリスペクトしたエクスクルーシブなモデル
Webモーターマガジン
トヨタ新型「カローラ“FX”」公開! 純正ローダウン&ド迫力「リアスポ」採用! レトロで“スポーティ”な「スペシャルエディション」! アメリカに登場した「新セダン」どんなモデル?
トヨタ新型「カローラ“FX”」公開! 純正ローダウン&ド迫力「リアスポ」採用! レトロで“スポーティ”な「スペシャルエディション」! アメリカに登場した「新セダン」どんなモデル?
くるまのニュース
[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
レスポンス
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
レスポンス
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
バイクブロス
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
Merkmal
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
くるまのニュース
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス

みんなのコメント

49件
  • 残念ながら、今の日産、ホンダには全く欲しいクルマがない!言い切れる。すまん!
  • 自分もR32tMを楽しみながら20年間大切に乗っていた。
    901運動あったあの時代は良かったかもの?記事だが.....もう戻れないのが現実
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村