現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > タイヤの買い替えに関する「よくある誤解」を解く! タイヤのスリップサインが出るギリギリまで使うのはOK? NG?

ここから本文です

タイヤの買い替えに関する「よくある誤解」を解く! タイヤのスリップサインが出るギリギリまで使うのはOK? NG?

掲載 120
タイヤの買い替えに関する「よくある誤解」を解く! タイヤのスリップサインが出るギリギリまで使うのはOK? NG?

 夏タイヤと冬タイヤを履き替える時などに気になるタイヤの溝。スリップサインを確認すると、まだツライチってワケでもない。まだ大丈夫かなと思いつつ、ふと頭をよぎる。「タイヤって、スリップサインが出るギリギリまで使っていいの?」

 実はスリップサインというのは「ここまで安全に使える」という目印ではないのだ。スリップサインとタイヤの機能限界について斎藤 聡氏が解説する。

タイヤの買い替えに関する「よくある誤解」を解く! タイヤのスリップサインが出るギリギリまで使うのはOK? NG?

文/斎藤 聡、写真/AdobeStock(トップ画像=alfa27@AdobeStock)

■溝がなくなるまでタイヤを履き続けるのはご法度!

スリップサインは残溝1.6mmで露出するように作られている。これは道交法上のタイヤの使用限界を示したもので、タイヤの機能限界を示したものではない(kelly marken@AdobeStock)

 今年4月にタイヤメーカー各社が一斉にタイヤの出荷価格を7~10%値上げした。当然これはタイヤの販売価格に直接反映され、タイヤ価格の値上げとなった。

 これを受けてリサーチ会社の「GfK Japan」がタイヤ購入に関するアンケートを行ったところ、「タイヤの溝がなくなる(スリップサインが出る)まで今のタイヤを使い続けたい」と答えた人が36%で1位になったそうだ。

 いやいや、これはダメ。とても危険だ。

 日本には「もったいない」というモノを大切にする文化があるので、タイヤについても溝が残っているのに使わずに捨ててしまうのは「もったいない」から(タイヤの価格が高騰していることもあるし)、スリップサインが出て使えなくなるまで使い切ろう、といったイメージなのではないかと推察される。

 その考え方自体は悪くないが、タイヤは機能を持った商品で、機能のひとつに雨の日のグリップ性能や安定性を確保する、というものがある。

 タイヤにつけられたスリップサインは残溝1.6mmで露出するように作られている。これは道交法上のタイヤの使用限界を示したものだが、必ずしもタイヤの機能限界を示したものではない。

 残溝1.6mmというのは道路車両運送法の保安基準に定められていて、これを下回って使用すると道路交通法違反になるし、車検も通らなくなる。このことから、タイヤは残溝1.6mmまでは使うことができる、あるいは残溝1.6mm残っていればOK、と誤解されがちなのだ。

■タイヤの溝の役割

タイヤの溝が減ると、濡れた路面を踏んだ時に水がタイヤの溝を伝って後方へ排水されなくなる。するとタイヤと路面の間に水の膜ができ、タイヤは水の上に浮き上がって滑ってしまう(milkovasa@AdobeStock)

 タイヤの溝にはいろいろな目的があるのだが、最も身近に感じられるのは排水性だろう。タイヤが濡れた路面を踏んだ時、水がタイヤの溝を伝って後方へ排水される。

 タイヤの溝は、例えて言うなら道路の側溝のようなもので、雨が小降り程度なら問題なく側溝に水が流れていくが、大雨が降って側溝の排水性能の容量を超えてしまうと、水が道路にあふれ出して冠水してしまう。

 これがタイヤでいうハイドロプレーニング現象だ。路面の水の量がタイヤの溝の排水能力を超えてしまうと、タイヤと路面の間に水の膜ができ、タイヤは水の上に浮き上がって滑ってしまう。

 タイヤの溝が少ないというのは、側溝が浅く、すぐに冠水してしまうということなので、ちょっとした雨でもハイドロプレーニングを起こしてしまう危険性が高まってくるわけだ。

 残溝量の判断は案外難しく、タイヤは均等に平らに摩耗するわけではない。わかりやすい例だと、ミニバンや軽自動車のトールワゴンなど重心の高いクルマだと、カーブでタイヤのショルダー部への負担が大きく、ショルダー部だけ先に減っていってしまう。

 これは空気圧が少ない場合も起こり、逆に空気圧が高すぎると、タイヤの中央だけが摩耗が進み、ショルダー部だけ溝が残った減り方になる。

■タイヤ交換の目安は何ミリ?

 このほか、駆動方式でもタイヤの前後の摩耗のしかたは変わってくる。FFなら前輪が摩耗しやすく、後輪駆動なら後輪が先に摩耗しやすくなる。

 摩耗が進んだタイヤを残溝1.6mmギリギリまで使うのは、先に書いたようにハイドロプレーニングが簡単に起こりやすくなるのでお薦めできない。

 筆者は、タイヤ交換の目安は一般的には5分山を過ぎたらそろそろ心と予算の準備を……と言うことが多いのだが、実際にハイドロプレーニング現象が起こりやすくなるのは残溝が4mmを下回って3mmあたりからとなる。

 新品のサマータイヤの溝はだいたい8mmくらいだから、5分山を過ぎて4分山あたりからが危険領域だ。ここから急激にタイヤは水たまりに浮きやすくなる。

■ゴムそのものも劣化していく!

タイヤを長く使用すると、溝のあるなしに関係なくゴム自体のグリップ性能が低下してくる。雨が降って路面が濡れてくると、性能低下は顕著に表れる(U-image@AdobeStock)

 また、摩耗が進んでくるとタイヤの劣化も気になってくるところ。1年1万km走行と考えた場合、タイヤの摩耗は5000kmで1mm程度とすると、2年で4mmくらいが目安になると思う。

 タイヤによっても、クルマの走らせ方によっても、またクルマの重さなどによっても変わってくるから一概には言えないが、タイヤのゴム自体も劣化が進んでくる頃だ。

 排水性が足りていてもゴム自体のグリップ性能が悪くなってくると、排水性ではなくウェットグリップが低下してくる。タイヤ自体が路面をとらえる力が低くなってくるわけだ。ドライ路面だとほとんど気にならないが、雨が降って路面が濡れてくると、性能低下は顕著に表れてくる。

 ハイドロプレーニングはハンドルが効かず、「ツーッ」と文字どおり慣性方向に滑って行ってしまうイメージだが、グリップが悪くなるとスパッと足元を掬われたように滑る。

 そんなわけで、残溝1.6mmギリギリまでタイヤを使うのは危険なのだ。先にタイヤのローテーションにも触れたが、タイヤのローテーションを含め、タイヤの性能をなるべく落とさずに使う方法はある。

 前後のローテーションを頻繁に……といっても年に1回、ある程度の距離を走る人でも2回で充分。これだけで前後のタイヤをほぼ均等に使い切ることができる。

■タイヤをできるだけ長持ちさせるには?

 また、空気圧の管理も大切。タイヤは放っておくと徐々に空気が抜けていくから、いつも適正空気圧になるように空気圧を管理して、空気圧不足(過多)による偏摩耗を抑えることが大切となる。より均等にタイヤを減らすことでタイヤライフを長くすることができる。

 筆者としてはタイヤは残溝3mmくらいを目安に交換することをお薦めする。

 蛇足になるかもしれないが、駆動輪のタイヤが摩耗しやすくなることでもわかるように、タイヤは駆動力が強くかかると摩耗しやすくなる。だから、普段から急発進や強い加速を(できるだけ)しないように心がけてやるだけでも、実はタイヤの摩耗具合は変わってくる。

 4WD車の摩耗が少なめなのは4つのタイヤに駆動力を分散しているから。この4WDにしても前輪はハンドルを切るためショルダーが摩耗しやすいので、時々前後を入れ替えてやると多少摩耗の具合が違ってくる。

 タイヤの性能は安全性に直結しているから、性能の落ちた状態で走るのは極めて危険なのだ。溝がなくなるまで長く使うのではなく、摩耗を抑えるように摩耗の過程を長くしてある程度残溝が残った状態でのタイヤ交換をお薦めしたい。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ハコスカ!? マッスルカー!?「ちがいます」 “55歳”ミツオカ渾身の1台「M55」ついに発売 「SUVではないものを」
ハコスカ!? マッスルカー!?「ちがいます」 “55歳”ミツオカ渾身の1台「M55」ついに発売 「SUVではないものを」
乗りものニュース
スズキ、軽量アドベンチャー『Vストローム250SX』のカラーラインアップを変更。赤黄黒の3色展開に
スズキ、軽量アドベンチャー『Vストローム250SX』のカラーラインアップを変更。赤黄黒の3色展開に
AUTOSPORT web
元ハースのグロージャン、旧知の小松代表の仕事ぶりを支持「チームから最高の力を引き出した。誇りに思う」
元ハースのグロージャン、旧知の小松代表の仕事ぶりを支持「チームから最高の力を引き出した。誇りに思う」
AUTOSPORT web
本体35万円! ホンダの「“超”コンパクトスポーツカー」がスゴい! 全長3.4m×「600キロ切り」軽量ボディ! 画期的素材でめちゃ楽しそうな「現存1台」車とは
本体35万円! ホンダの「“超”コンパクトスポーツカー」がスゴい! 全長3.4m×「600キロ切り」軽量ボディ! 画期的素材でめちゃ楽しそうな「現存1台」車とは
くるまのニュース
リアウィンドウがない! ジャガー、新型EVの予告画像を初公開 12月2日正式発表予定
リアウィンドウがない! ジャガー、新型EVの予告画像を初公開 12月2日正式発表予定
AUTOCAR JAPAN
最近よく聞く「LFP」と「NMC」は全部同じ? EV用バッテリーの作り方、性能の違い
最近よく聞く「LFP」と「NMC」は全部同じ? EV用バッテリーの作り方、性能の違い
AUTOCAR JAPAN
アロンソのペナルティポイントはグリッド上で最多の8点。2025年序盤戦まで出場停止の回避が求められる
アロンソのペナルティポイントはグリッド上で最多の8点。2025年序盤戦まで出場停止の回避が求められる
AUTOSPORT web
「俺のオプカン~仙台場所~」初開催!「オープンカントリー」を愛する男性ユーザーが集まって工場見学…川畑真人選手のトークショーで大盛りあがり
「俺のオプカン~仙台場所~」初開催!「オープンカントリー」を愛する男性ユーザーが集まって工場見学…川畑真人選手のトークショーで大盛りあがり
Auto Messe Web
「ラリーのコースなのでトンネル工事を休止します」 名古屋‐飯田の大動脈 旧道がレース仕様に!
「ラリーのコースなのでトンネル工事を休止します」 名古屋‐飯田の大動脈 旧道がレース仕様に!
乗りものニュース
紫ボディはオーロラがモチーフ、中国ユーザーが求めた特別なインフィニティ…広州モーターショー2024
紫ボディはオーロラがモチーフ、中国ユーザーが求めた特別なインフィニティ…広州モーターショー2024
レスポンス
『頭文字D』愛が爆発。パンダカラーで登場のグリアジン、ラリージャパンで公道最速伝説を狙う
『頭文字D』愛が爆発。パンダカラーで登場のグリアジン、ラリージャパンで公道最速伝説を狙う
AUTOSPORT web
トヨタ勝田貴元、WRCラリージャパンDAY2は不運な後退も総合3番手に0.1秒差まで肉薄「起こったことを考えれば悪くない順位」
トヨタ勝田貴元、WRCラリージャパンDAY2は不運な後退も総合3番手に0.1秒差まで肉薄「起こったことを考えれば悪くない順位」
motorsport.com 日本版
日産「新型ラグジュアリーSUV」世界初公開! 斬新「紫」内装&オラオラ「ゴールド」アクセントで超カッコイイ! ド迫力エアロもスゴイ「QX60C」中国に登場
日産「新型ラグジュアリーSUV」世界初公開! 斬新「紫」内装&オラオラ「ゴールド」アクセントで超カッコイイ! ド迫力エアロもスゴイ「QX60C」中国に登場
くるまのニュース
エコの時代に逆行!? 「やっぱ気持ちいいのは大排気量のトルクだよね」……800馬力超のエンジンが吠える「アメ車」マッスルカーの“クセになる世界”とは
エコの時代に逆行!? 「やっぱ気持ちいいのは大排気量のトルクだよね」……800馬力超のエンジンが吠える「アメ車」マッスルカーの“クセになる世界”とは
VAGUE
変化と進化──新型ロールス・ロイス ゴースト シリーズII試乗記
変化と進化──新型ロールス・ロイス ゴースト シリーズII試乗記
GQ JAPAN
加熱する中国高級SUV市場、キャデラック『XT6』2025年型は「エグゼクティブシート」アピール
加熱する中国高級SUV市場、キャデラック『XT6』2025年型は「エグゼクティブシート」アピール
レスポンス
メルセデス、ラスベガス初日の好調は「なんでか分からない」予選に向けて”ダスト乞い”?
メルセデス、ラスベガス初日の好調は「なんでか分からない」予選に向けて”ダスト乞い”?
motorsport.com 日本版
Moto2チャンピオンに輝いた小椋藍、日本人初となる『トライアンフトリプルトロフィー』を受賞
Moto2チャンピオンに輝いた小椋藍、日本人初となる『トライアンフトリプルトロフィー』を受賞
AUTOSPORT web

みんなのコメント

120件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3200.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1680.02480.0万円

中古車を検索
FFの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3200.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1680.02480.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村