家計にメリットがないハイブリッド車! 噂されるEV優遇の「補助金」が電動化車両の普及に有効じゃないワケ
2020/12/04 19:02 WEB CARTOP 84
2020/12/04 19:02 WEB CARTOP 84
ハイブリッドの価格差をガソリン代で元を取るのは難しい
11月24日に新型日産ノートが発表された。今回発表された2代目はe-POWERユニット搭載車のみのラインアップということが注目されている。しかし、メーカーを問わずハイブリッドユニット搭載車には、トヨタのアクアやプリウスのような専用車種もあるが、だいたいガソリンエンジン車もラインアップしている。
あれ? 思ったほど伸びない……ハイブリッドなのに驚くほど燃費が良くない国産車6選
ここであくまで試算だが、ひとつの数字をお見せしよう。
よく考えるとこんなにあった! リーフやホンダeだけじゃない「日本で買える」日本&ドイツのEV7選
中国で始まるバッテリー交換式の電気自動車。利点はあるが、まだ世界には広まらない理由とは?
一見お買い得だが手を出しても大丈夫? 補助金頼みで先進の「高額車」を買って維持できるのか
登録車販売はトヨタが独走! 経済的に厳しいコロナ禍で高収益の「高額車」が売れる理由とは?
未来の「スカイラインGT-R」は? いずれ中古価格が高騰する可能性の高い「現行国産車」3台
EV(電気自動車)の利点って何? メリット・デメリットを簡単紹介!
中古ならガソリン車も狙える? 日産「セレナ」のお得な中古車事情とは
充電待ちをせず「バッテリーごと交換」という中国の仰天EVサービス! 一見画期的だがナンセンスなワケ
電動化加速でもなぜ人気急拡大? アルファードがそれでも売れる訳
ヤリスで検証! 純ガソリン車とHVの価格差は年間の燃料コストで取り戻せるのか?
欧州ではディーゼル車が減少の一途! 大きな議論となっていない「日本」では今後どうなる?
コムスのエンジニアが軽EVをつくるとこうなる…オートモーティブワールド2021
売れない「EQC」の汚名返上なるか? メルセデス期待の電動SUV「EQA」に緊急試乗した
マツダ CX-5 ベースグレードでも先進装備は標準。ライバルも実力伯仲だがデザインで優勢
2020イヤーカー「レヴォーグ」の実力を超強豪「3シリーズ ツーリング」の胸を借りて試した
日産 ルークス コスパで選ぶならSグレード。デザインが気に入れば買い
トヨタ ヴォクシー 推しはガソリン車だが、設計が新しいライバルたちも比較検討したい
ポルシェ911ターボ試乗。Sモデルより約450万円安い“素の”ターボは間違いなくお買い得
新型スズキ「ソリオ」試乗 居住性だけでなく走りも優れた大衆実用車
ホンダ N-WGN ホンダセンシングが全車に標準なのでベースグレードのGを選ぶのもあり
ミツオカ「バディ」の一番人気は600万弱の最上級グレード