この記事をまとめると
■トヨタGAZOOレーシングが全日本ラリー選手権にGRヤリスで参戦中
何の商品? モータースポーツマシンに貼られた超有名なロゴ5つの正体とは
■勝田選手がGRヤリスを操り、グラベル戦2連勝を達成
■この記事では勝田選手&GRヤリスの勝因について解説する
GRヤリスの車両重量が大きな武器となった
2021年の全日本ラリー選手権には、ご存じのとおり、トヨタのニューマシン、GRヤリスが最高峰のJN1クラスに参戦しており、今季初のグラベル戦として7月上旬に北海道ニセコ町で開催された第7戦「ラリーカムイ」でトヨタGAZOOレーシングの勝田範彦が今季初優勝を獲得。デビュー5戦目にして、ついにGRヤリスが待望の初優勝を獲得したのが、勝田&GRヤリスの勢いは9月10日~12日に北海道帯広市を舞台に開催された第9戦「ラリー北海道」でも健在だった。
勝田はGRヤリスを武器にSS3/SS6「ヌプリパケ」でSSベストをマークしてドライグラベルのレグ1で首位に浮上すると、ウエットグラベルと化したレグ2でもSS9「オトフケ・リバース1」で大会3回目のSSウインを獲得しリードを拡大。今年で20回目の開催を数える記念大会を制し、勝田&GRヤリスはグラベル戦で2連勝を達成したのが、その勝因はどこにあるのだろうか?
まず、GRヤリスがグラベル戦で2連勝を果たした要因のひとつに、ドライバーのスキルが上げられる。第3戦のツール・ド・九州、第5戦のラリー丹後、第6戦のモントレーとターマック戦においては、FIAのR5規定モデル、シュコダ・ファビアR5を駆る福永修が3連勝を果たしてはいるが、グラベルではターマック以上にドライバーのスキルがリザルトを左右する。
事実、今季初のグラベル戦となったラリーカムイでファビアR5を駆る福永は5位が精一杯という状況で、ラリー北海道では同じくファビアR5を駆る柳澤宏至が4位、福永が5位に低迷。いずれもグラベル戦で上位につけたのは、2連勝を飾った勝田のほか、スバルWRXを駆る新井敏弘や新井大輝、鎌田卓麻でチャンピオン経験者やWRCをはじめとする国際ラリーの経験者がJAFのRJ規定車で上位を独占した。
つまり、グラベルラリーにおいてはマシンの格式の前に、まず、ドライバーの技量がリザルトを左右するわけだが、熟成を極めたスバルWRXを駆る新井親子や鎌田を抑えて、なぜ新型のGRヤリスを駆る勝田が2連勝できたのか? ましてやタイプ的にはターマックを得意とする勝田に対して、新井親子と鎌田はグラベルを得意とするドライバーだが、どこに勝田の勝因があったのか?
ここでクローズアップされてくるのが、2つ目の勝因であるGRヤリスのパフォーマンスだ。なかでも、武器になっていたのが、GRヤリスの車両重量にほかならない。2000ccのWRXに対して、GRヤリスは1600ccとエンジン排気量こそ少ないものの、車両重量は1490kgのWRXに対してGRヤリスは1280kgとカタログ値だけでみても約200kgも軽く、この軽量ボディがグラベルラリーでリザルトに直結していることは間違いない。
事実、勝田は「WRXならオーバースピードでコースアウトしてしまうところも、GRヤリスならふんばってくれる。これがグラベルではターマック以上に顕著に現れていると思う。GRヤリスはWRXよりもワンテンポ速く前に進んでくれるからドライバーとしてラクさせてもらった」とのことで、このライトウエイトこそ、勝田&GRヤリスの2連勝の原動力と言えるだろう。
トヨタGAZOOレーシングの技術力も勝因といえる
とはいえ、同じGRヤリスを投入しながらもヌタハララリーチームの奴田原文雄は苦戦の展開。ラリーカムイではギヤボックストラブルでリタイヤしたほか、ラリー北海道でも6位に低迷している。奴田原もPWRCで活躍したほか、全日本ラリーでも数多くのタイトルを獲得したチャンピオン経験者だが、なぜ、勝田と奴田原は同じGRヤリスで明暗が別れているのだろうか?
ここで浮かんでくるのが、トヨタGAZOOレーシングの技術力だ。そして、この技術力こそ、勝田&GRヤリスがグラベル戦で躍進した最大の理由だといえるだろう。
勝田のGRヤリスも奴田原のGRヤリスも、ともにダンパーやブレーキシステムはサプライヤーが開発した競技用モデルが採用されているが、エンジン制御に関しては勝田のマシンは自社開発の競技用ECUで、ギヤボックスやLSDも開発中の競技用パーツを採用。これに対して奴田原のGRヤリスはECUがノーマルで、ギヤボックスは当初、競技用のドグミッションを搭載していたが、トラブルが頻発したことからラリー北海道では純正のギヤボックスに戻している。
これこそが、ワークスチームとプライベーターチームの違いだが、これに加えてトヨタGAZOOレーシングのGRヤリスは進化のスピードが著しく、勝田は「ラリーカムイと比べて駆動系がかなり良くなっていた。パーツは同じだけど制御の仕方でまったく違う。ラリー北海道ではトラクション性能が向上していた」とインプレッション。実際、ラリーカムイで勝田のGRヤリスはFF車両のように前輪のみが砂利をかき上げ、後輪の掻き出しは弱いものだったが、ラリー北海道ではWRXと同様にリヤのトラクション性能が向上し、フロントがリフトしていたことが印象的だった。
加えて、ラリー北海道で勝田とトップ争いを繰り広げた新井大輝も「軽さもあると思いますが、ノリさん(勝田)のGRヤリスはそれだけじゃない。エンジンもトラクション性能も他のGRヤリスより明らかにレベルが違うと思います」と語っているが、ライバルたちがそう警戒するほど、トヨタGAZOOレーシングのGRヤリスは高いパフォーマンスを持っていると言えるだろう。
ちなみに、8月に予定されていた第8戦の横手ラリーが中止になったものの、この真夏のラリーに対応すべく、トヨタGAZOOレーシングは、カーボンルーフのGRヤリスにルーフベンチレーターを設置したこともトヨタGAZOOレーシングの技術力を物語るエピソードと言っていい。
つまり、勝田のグラベル2連勝はドライバーのスキルと軽量なGRヤリス、そしてワークスチームの技術力がもたらした結果だが、やがて奴田原をはじめとするプライベーターのGRヤリスも熟成が進んでくるだけに、グラベルではGRヤリスを駆るトヨタ勢が主導権を握ってくるに違いない。
気になるターマックについて現時点では、福永のファビアR5がマージンを持っていると予想されるが、伸び代のないR5仕様車に対して、RJ仕様車といえどもGRヤリスは伸び代が多く、もともとターマックキングと呼ばれていた勝田も「チームがGRヤリスを速くしてくれたおかげで、グラベル戦で連勝できました。後半のターマックはどうなるかわかりませんが、きっと速くしてくれるでしょう」とターマックでの進化に期待を寄せる。この伸び代も現時点においてGRヤリスの“真価”のひとつだと言えるだろう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
ハコスカ!? マッスルカー!?「ちがいます」 “55歳”ミツオカ渾身の1台「M55」ついに発売 「SUVではないものを」
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
全日本ラリーの記事をまともに書いてたのってプレイドライブくらいだったな