現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ミドルクラスアドベンチャーバイク、その魅力とは

ここから本文です

ミドルクラスアドベンチャーバイク、その魅力とは

掲載 11
ミドルクラスアドベンチャーバイク、その魅力とは

 アドベンチャーバイクの人気と販売台数の拡大は、日本で、そして世界で安定した成長を続けています。

 その秘密は、舗装路も未舗装路も越えてゆく多機能ツーリングマシンであり、長い航続距離を可能にする容量の大きな燃料タンク、快適性を確保するフェアリング、タンデム走行もラクラクこなす車体デザイン、もちろん旅の荷物を簡単に積載できるようなラックやケースを使ったラゲッジシステムの用意など、バイクライフを充実させるもの全てがその周辺にあること。そして走りもメーカーが力を入れて開発していることもあり、1人でも2人乗りでも、楽しい走りを享受できる部分があることも大きな魅力でしょう。

現代版ロケットカウルをまとったトライアンフ新型「スピードトリプル1200RR」 3気筒スーパースポーツと呼ぶに相応しい!!

 そのぶん、少々大柄で車重があるという特性も持っています。

 多機能なアドベンチャーバイクの世界を楽しめて、排気量を1000cc以下に。さらにパッケージとしてよりオフロード走破性にフォーカスしたバイク達がここ数年、人気の伸びを見せています。

 プレミアムクラスとも言える1000cc超のバイクよりは軽く、価格も抑えた点も人気の秘密と言えそうです。

 じつはこれまでも、かつてBMW Motorradでは「F800GS」や「F650GS」で、トライアンフは「タイガー800」で、またKTMでは「690エンデューロ」など、ミドルクラスのオン/オフスポーツバイクのセグメントに送り込んできていました。

 そして、ホンダが久々にリバイバルとなった「アフリカツイン」を2016年にリリースした時点で、そのオフロード走破性を前面に出したイメージに刺激されたミドルクラスの形勢が加速したのです。

 特徴としては、フロント21インチ、リア18インチサイズのタイヤを履き、600ccから900ccクラスのエンジンを搭載。1000ccモデルほど大容量の燃料タンクではなく、とは言え15~18リッターを確保し、車体はスリムに。そして車重は全体的に装備重量で200~220kg程度に納めています。そこにオフロードでの走破性、コントロール性を引き出し、ファンバイクとして楽しめる要素を盛り込んでいるのです。

 こうして生まれたのが、ヤマハ「テネレ700」、KTM「790(現890)アドベンチャー/アドベンチャーR」です。エンジンは充分なトルク、パワーを持ち、走破性を印象付ける長いサスペンショントラベルもミドルクラスアドベンチャーバイクに新しい価値を注ぎました。

 直近の代表としては、引き続き「テネレ700」、アプリリア新型「トゥアレグ660」、ドゥカティ新型「デザートX」も仲間入りしました。

 大型モデル同様、かつてダカール・ラリーへの参戦というDNAを背景にしたイメージ作りです。例えばヤマハでは、「テネレ」のネーミングの由来は、かつてパリ~ダカール・ラリーが通過した砂漠の名前です。新型のリリースに向けたプロトタイプでのティーザー展開でも、オフロードを徹底してイメージさせています。

 また、KTMは現在のダカール・ラリー参戦マシンが持つタフさ、運動性を、ストリート用の2気筒エンジンを搭載した「790アドベンチャー」に投影。燃料タンクは20リットルも入るのに、その搭載位置をエンジン両サイドのクランクケースレベルに垂れ下げたことで、車重を思わせない運動性が与えられました。オフロードコースをガンガン走れるほどのアジリティーなのです。

 アプリリアの「トゥアレグ」も同様で、1985年から販売されていた「トゥアレグ」というアドベンチャーバイクは、当時のダカール・ラリー参戦バイクを思わせるスタイルでした。名前の由来は、当時ダカール・ラリーが走破するサハラ砂漠に暮らす遊牧民から頂いたもの。新型では排気量660ccクラスの直列2気筒エンジンを搭載し、KYB製の前後サスペンションは240mmのストロークを確保しています。ヘッドライトのデザインは砂漠の民、トゥアレグ族が頭に巻くターバンから覗く目のようですらあります。

 そしてドゥカティの「デザートX」です。これも1990年台初頭、ラリーで勝利を挙げたカジバのファクトリーマシンをオマージュしたもの。スタイル、カラーともに絶妙です。そのパワーユニットが当時カジバ傘下にあったドゥカティのL型2気筒だったことはお馴染み。

 巧みなデザインで往年のラリーを思わせるスタイルを織り込みつつ、レトロモダンでありながら真似のできない完成度でまとめ上げています。もちろん、オフロード走破性を高め、そのプロモーションビデオは砂丘を駆け上がり、頂点から飛び出す刺激的なものでした。

 もちろん、オフロードアジリティーを高めつつも、舗装路の走りも充分。前後ホイールサイズから、タイヤの選択肢も舗装路から未舗装路まで多岐にわたる好みも反映できます。

 つまり、オフロードライダーをも刺激する2気筒オフロードバイク的なムーブメントを持つ現在のミドルクラスアドベンチャーセグメントでは、ツーリングを楽しむ、オフロードももっと楽しむ、というスタンスから目が離せません。そんなイメージで選べる、ミドルクラスアドベンチャーバイク達なのです。

こんな記事も読まれています

マクラーレンF1がモーターホーム火災の最新情報を発表。ひとりが予防措置で病院搬送も全員が無事
マクラーレンF1がモーターホーム火災の最新情報を発表。ひとりが予防措置で病院搬送も全員が無事
AUTOSPORT web
ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
ランド・ノリスが0.02秒差で自身2度目のPP獲得。RBは揃って後方に沈む【予選レポート/F1第10戦】
AUTOSPORT web
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

11件
  • 日本人でこの手に乗って冒険する人はいないw
  • ミドルアドベンいいよ。特に大型燃料タンクじゃないタイプなら林道も普通に走れる。足つきも800以下までなんやかんや工夫して下げられるタイプもある。BMWあたりはノーマルでも低身長ユーザー対応パーツもある。

    アタック的な走りは250クラスのバイクで楽しんで、遠出して林道ツーリングを楽しむバイク。ただ、前後17インチのオンロードベースのアドベンは林道の轍に敏感に反応するから、オフ車感覚では乗れないかな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村