現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ヘルメットはどう選ぶ? 5種類の特徴を紹介!

ここから本文です

ヘルメットはどう選ぶ? 5種類の特徴を紹介!

掲載 23
ヘルメットはどう選ぶ? 5種類の特徴を紹介!

■フルフェイスヘルメット

 フルフェイスヘルメットは頭全体を包み込むように被り、アゴまで覆う形状をしているヘルメットです。安全性能が高く、舗装された道を走るのであれば、どのようなバイクでも相性が良いヘルメットといえます。

ヘルメットのサイズあってます? 意外と知らないヘルメットの選び方

 メリットは、頭全体をすっぽりと包みアゴまで保護しているため、抜群の安全性を誇る点です。また、高速走行に対応できるように設計されているため防風性が高く、高速道路でも安定感があります。走行速度を速めても、虫が顔に直接ぶつかったり、口や鼻に入ったりすることはありません。ミラーシールドを付ければ外から顔が見えないようになるため、プライバシー性も向上します。

 デメリットは、視野が狭く手元が見づらくなることから、慣れるまでは閉塞感を感じるかもしれない点です。加えて、着用する度に眼鏡を外さなければならず、眼鏡が必要な方にとっては手間に感じるでしょう。

■スポーツジェットヘルメット

 スポーツジェットヘルメットは、オープンフェイスヘルメットやジェットヘルメットと呼ばれるタイプで、高速走行を想定してデザインされているタイプを指します。アゴの部分が覆われていないのが特徴です。

 メリットは、視界が広く開放感があることで、フルフェイスのように閉塞感を感じることがない点です。ヘルメットの下から風を巻き込まないようにスクリーンが工夫されているため高速走行も快適です。また、アゴの部分が覆われていないため、ヘルメットを着用したまま飲食をすることができるほか、地図を見たり、カバンから荷物を取り出したりといった手元の操作性も問題ありません。着用する際に眼鏡を外さなくても着用できる点が、眼鏡をかけているライダーにとっては嬉しいポイントです。

 デメリットは、フルフェイスヘルメットとは違い顔が露出することで、安全性能に不安が残る点です。特に顎を覆うパーツがないため、顎の保護ができない点は大きなデメリットといえます。

■オフロードヘルメット

 オフロードヘルメットは、木の枝や石、泥などが跳ねて顔にあたるのを防ぐための大きなバイザーが付いていたり、アゴのスペースに余裕があるのが特徴的なヘルメットです。シールドがないものと、高速走行を考慮したシールド付きのものがあります。

 メリットは、デザイン的にアドベンチャーバイクに馴染む点と、高速走行を考慮したものであれば、空気抵抗も負担にならないように工夫されている点でしょう。また、フルフェイスヘルメット並みの高い安全性能も持っているのも、大きな魅力です。

■システムヘルメット

 フリップアップヘルメットと呼ばれることもあるヘルメットです。フルフェイスヘルメットとジェットヘルメットを組み合わせたようなデザインにより、アゴの部分が可動式で、持ち上げることができます。

 フルフェイスヘルメットの安心感の高さと、ジェットヘルメットの利便性を兼ね備えている点がメリットです。

 デメリットは、可動部があるため構造上サイズが大きくなったり、重くなったりしやすい点。また、強度もフルフェイスヘルメットに比べれば劣るほか、アゴの部分を上げたままでは走行風をまともにうけてしまう点もデメリットといえます。

■ストリートジェットヘルメット

 ストリートジェットヘルメットは、軽量で機能面は最小限な点が特徴的なタイプです。ファッション性を重視しているためおしゃれなものが多く、手頃な価格のものが多い点も魅力のひとつです。

 一方、標準ではシールドが装備されていないものがほとんどであるため、目を保護するためには、サングラスなどをかけることが必要というデメリットもあります。また、雨風には弱く、特に雨天時には前方の視界を確保できなくなるので、雨の中ストリートジェットヘルメットでの走行は難しいでしょう。

※ ※ ※

 ここまで、5つのタイプのヘルメットを紹介しました。それぞれのタイプのヘルメットには特徴があり、メリット・デメリットも異なります。運転するバイクとのデザイン面での相性を考えながらも、どういった道路で、どのような走りをするのかということを考慮に入れて、安全に走行ができるヘルメットを選ぶことが大切なのです。

こんな記事も読まれています

MotoGPライダーが参戦!! ホンダレーシングが鈴鹿8耐「Team HRC」の参戦体制を発表!
MotoGPライダーが参戦!! ホンダレーシングが鈴鹿8耐「Team HRC」の参戦体制を発表!
WEBヤングマシン
【買っておきたい21世紀名車】走りの一体感を追求したFRコラボクーペ、初代トヨタ86 & SUBARU BRZの肖像
【買っておきたい21世紀名車】走りの一体感を追求したFRコラボクーペ、初代トヨタ86 & SUBARU BRZの肖像
カー・アンド・ドライバー
0.000秒台まで完全一致の衝撃! ラッセル、フェルスタッペン退け2度目のPP獲得。契約発表の角田裕毅8番手|F1カナダGP予選
0.000秒台まで完全一致の衝撃! ラッセル、フェルスタッペン退け2度目のPP獲得。契約発表の角田裕毅8番手|F1カナダGP予選
motorsport.com 日本版
F1カナダGP予選速報|ラッセルとフェルスタッペンが全くの同タイム! 先に記録したラッセルPP獲得。角田裕毅は8番手
F1カナダGP予選速報|ラッセルとフェルスタッペンが全くの同タイム! 先に記録したラッセルPP獲得。角田裕毅は8番手
motorsport.com 日本版
トヨタ「新型ハリアー」そろそろ登場!? 斬新サメ顔&高出力化か? 「鷹マーク」復活に熱望の声! 新たな「高級SUV」はどうなるのか
トヨタ「新型ハリアー」そろそろ登場!? 斬新サメ顔&高出力化か? 「鷹マーク」復活に熱望の声! 新たな「高級SUV」はどうなるのか
くるまのニュース
ホンダ「Navi」2024年モデルを北米で発表
ホンダ「Navi」2024年モデルを北米で発表
バイクのニュース
STIチューンのカッコよすぎるスバル[WRX tS]が北米で登場! 日本導入を熱望!!
STIチューンのカッコよすぎるスバル[WRX tS]が北米で登場! 日本導入を熱望!!
ベストカーWeb
BEV購入意向は中国で継続的に増加する一方、欧米ではPHEVの需要が拡大
BEV購入意向は中国で継続的に増加する一方、欧米ではPHEVの需要が拡大
@DIME
正直ホント高くね!? [新型フリード]から[ランドクルーザー250]まで……なぜ[新型車]は一斉に大幅値上げするのか?
正直ホント高くね!? [新型フリード]から[ランドクルーザー250]まで……なぜ[新型車]は一斉に大幅値上げするのか?
ベストカーWeb
ホンダの電動化10兆円投資に世界が注目する理由 中国も「未来を見据えている」と絶賛、EV開発にとどまらない「事業構造改革」の本気度とは
ホンダの電動化10兆円投資に世界が注目する理由 中国も「未来を見据えている」と絶賛、EV開発にとどまらない「事業構造改革」の本気度とは
Merkmal
[新型フリード]買うなら急げ!! まだ予約段階なのに8カ月待ちの衝撃!!
[新型フリード]買うなら急げ!! まだ予約段階なのに8カ月待ちの衝撃!!
ベストカーWeb
ヤマハ「MT-125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ヤマハ「MT-125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
アウトドア系のソロ活にはこれがベストだ! ダイハツ アトレーがベースの軽キャンパー
アウトドア系のソロ活にはこれがベストだ! ダイハツ アトレーがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
角田裕毅、2025年もRBに残留決定! 今季の大躍進が後押し「今後も重要な役割となるレッドブルとホンダに感謝」
角田裕毅、2025年もRBに残留決定! 今季の大躍進が後押し「今後も重要な役割となるレッドブルとホンダに感謝」
motorsport.com 日本版
RB残留決定の角田裕毅、F1参戦4年目での“驚異的な”成長にチーム首脳陣も称賛「レースごとに我々を驚かせる」
RB残留決定の角田裕毅、F1参戦4年目での“驚異的な”成長にチーム首脳陣も称賛「レースごとに我々を驚かせる」
motorsport.com 日本版
トヨタに衝撃! ル・マンを前にマイク・コンウェイが骨折。小林可夢偉組7号車に元僚友のロペス合流へ
トヨタに衝撃! ル・マンを前にマイク・コンウェイが骨折。小林可夢偉組7号車に元僚友のロペス合流へ
AUTOSPORT web
ちょい古なクルマが一番危険? ただクルマを盗むだけじゃない 最近窃盗団が中古車ばかり狙う理由と対策
ちょい古なクルマが一番危険? ただクルマを盗むだけじゃない 最近窃盗団が中古車ばかり狙う理由と対策
ベストカーWeb
[180SX]とS13シルビアの顔を移植した[シルエイティ]はなぜあれほど流行したのか? 今いくらで買える?
[180SX]とS13シルビアの顔を移植した[シルエイティ]はなぜあれほど流行したのか? 今いくらで買える?
ベストカーWeb

みんなのコメント

23件
  • フルフェイスで事故って顔面から路面に突っ込んだ時無傷で済んだことがある
    ちなみにメットは顎から鼻にかけての部分がガリガリに削れてたからもしオープンや半ヘルだったらと思うと…
    それ以来フルフェイス一択
  • 自分はヤマハのシステムメット。ゼニス? 便利だけど純粋なフルフェイスに比べると、高速道路で風切音うるさいよ。ただ、それでもメガネの自分には便利。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村