アプリリアRSV4 1100 ファクトリー──世界中のジャーナリスト達の「お気に入りマシン」
2021/01/17 21:30 GQ JAPAN
2021/01/17 21:30 GQ JAPAN
国内では中々話題にのぼらないものの、世界中のジャーナリスト達から長きにわたり高い評価を受けるRSV4。10年以上モデルチェンジをすることなく熟成を重ねる、スポーツマシンの魅力を紹介する。
話題にはならないが、その実力は折り紙付き
生誕50周年を迎える“スーパーカー”の代名詞・カウンタック──イタリアを巡る物語 vol.11
海外の試乗会に行って、様々な国のジャーナリストとの会話でよくのぼるのが「最近、どのマシンがお気に入り? 」という話題。ジャーナリストも一般ライダー同様、そんな会話が大好きなのは世界共通なのだ。
ヤングマシン4月号は2/24発売!特集『シン・ハヤブサ』他、ダブル付録はGB350とSR400だ!
新型ハヤブサを2代目元オーナーがスペックから検証「3代目の気になるポイント、マルとバツ」
カプリオーロ。敗戦国の航空機メーカーが辿った軌跡──珠玉の1950年代イタリアンモーターサイクル Vol.3
【試乗】無限が手がけたCR-Zは、これぞワークス流チューンという完成度だった【10年ひと昔の新車】
1970年代~2020年代・カワサキZカスタムの流行と移り変わりを追う(前編)【Heritage&Legends】
ホンダ新型「X-ADV」国内市販予定車の姿が明らかに! モデルチェンジを遂げた大型ATアドベンチャー【2021速報】
BMW GS40周年車「元ネタ」は80年のR80G/Sではなく、なぜ87年のR100GSが選ばれたのかを考える
ベスパ「GTSスーパーテック300」の魅力とは? 中野真矢さんが初試乗インプレ&各部装備を徹底解説
ホンダ「CB350RS」と「ハイネスCB350」は何が違う? スペックと細部を写真で比較してみた!
ダックス125への布石も?! 手頃な価格&サイズの原付二種スクーター「Dio110」全面刷新で2/25発売
【イエローバードの再来以上】ルーフCTR アニバーサリーへ試乗 1200kgに710ps 前編
【試乗】ホシノインパルが手がけたフーガ「651S」は走りもルックスもスポーツサルーンだった【10年ひと昔の新車】
マツダMX-30はハイブリッド車より成熟した走りのEVに魅力あり。大本命は22年登場のPHEVかもしれない
新型「メルセデス・ベンツ Cクラス」世界初公開。近未来的なデジタル装備はまさにベイビーSクラスだ
マツダ2 設計年次は気になるがライバルを圧倒する内装センスがある
トヨタ クラウン 日本に特化した文化遺産的な一台。3種のパワーユニットの選び方は?
新型911 GT3を一足先に取材。スワンネック形状のウイングを採用した理由とは?
今年後半発売、ピニンファリーナの億超えEVハイパーカー「バッティスタ」に先行試乗した
日産ノートはこのジャンルでベストの1台だが乗り心地と価格は少し気になる
マツダ3改良モデル試乗 やや弱かった走りの質が高められ全体の統一感を得た
BMW M5の頂点モデル「CS」の取材成功。コンペティションより600万円以上高いが日本でも早期売り切れの可能性あり