2020年9月16日9時30分、日産は新型フェアレディZプロトタイプを世界初公開。同日午後から、日産・横浜本社近くにある日産パビリオンにて、メディア向けの新型フェアレディZプロトタイプ見学会が開催された。
当日は、新型フェアレディZプロトタイプのほか、歴代モデルを展示。各車の撮影後に、歴代フェアレディZのグローバルデザイン担当専務執行役員アルフォンソ・アルバイサ氏とエグゼクティブデザインダイレクター田井悟氏が新型フェアレディZプロトタイプのデザインについて、キーポイントを説明。
トヨタが黒船をぶち込んで来る!! 話題の新型車カローラクロス 2021年秋に日本発売の情報あり!!
また途中からチーフプロダクトスペシャリストの田村宏志氏が登壇し質疑応答に応えた。
ここでは、新型フェアレディZのキーポイントをテーマごとに分けて、取材で明らかになった事実と、予想を入れ込みながら解説していきたい。
文/ベストカーweb
写真/平野学 ベストカーweb
【画像ギャラリー】新型フェアレディZプロトタイプと6世代の歴代Zを写真でチェック!
初代S30型と4代目Z32型をモチーフにしつつモダン化
2020年9月16日世界初公開された新型フェアレディZプロトタイプ
■新型フェアレディZ デザインのキーポイント
●「Zらしさを探そう」がテーマ
●フロントフードを低く、リアエンドを高くしたS30型のシルエットを再現
●エンジンフードのバルジは初代S30型をオマージュ
●LEDのディアドロップ状で2つの半円を組み合わせたヘッドライト
●シルバーのルーフラインは刀をイメージ
●Z32型をモチーフにしたリアテールランプ
●インテリアはS30型をモチーフにしつつも先進性を両立
日産パビリオンで新型フェアレディZプロトタイプ見学会に出席した。実車を初めて見た第一印象は、ロングノーズ&ショートデッキスタイルを持つ”初代S30Zの再来”。
会場に行く前、午前中にオンラインで公開された写真を見ていたのだが、写真よりもだんぜん実車のほうがカッコよかった。
240ZGをモチーフにしたという2つの半円形を組み合わせたティアドロップ形状のヘッドランプは、昔のデザインを復刻した単なるレトロ路線ではなく新たな提案だ。
フロントフード(ボンネット)上のバルジもS30型をオマージュしたものだ。フロントボンネットの先端、日産のロゴが取り付けられている部分は急激にストンと落ちており、これもまたS30型240ZGのGノーズを思わせるデザイン。
一方、リアテールランプはZ33、Z34とはまったく違うデザインで、フロントフェイスよりむしろテールランプのほうが衝撃を受けた。
これはZ32のテールランプをモチーフにしたものだが、Z32のテールデザインよりも薄く横長になっており、これも単に復刻したわけではなく、新たな提案である。
歴代モデルはそれぞれ、そのモデルを印象づけるアイコンを入れているが、240Zをモチーフにしたティアドロップ形状のヘッドランプ、Z32をモチーフにしたテールランプ、全体のシルエットを印象づけるために入れたという日本刀をイメージしたシルバーのルーフライン、この3つが新型フェアレディZのアイコンといえるだろう。
プロトタイプといっても実車を見たかぎりでは、完成度が高く、ほぼこのままの姿で市販されるだろう。
日産のデザインをとりまとめているグローバルデザイン担当専務執行役員のアルフォンソ・アルバイサ氏
横から見ると表情を変えるヘッドランプ。この位置から見るとフードが先端にかけて急激に落ちているのがわかる。240ZGのGノーズを意識したようにも見える
初代S30型240ZGのGノーズ
冒頭のプレゼンテーションで、グローバルデザイン担当専務執行役員のアルフォンソ・アルバイサ氏は、
「レトロ&モダンなテーマと、フューチャリズムを組み合わせることはわれわれにとっての挑戦でした。デザイナーたちは、歴代のモデルを振り返り、数えきれないほどのスケッチを描き、多くの議論を重ね、このフェアレディZプロトタイプのデザインに辿り着きました。
またLEDの2つの半円のデザインは、初代S30Z、240ZGをイメージしています。240ZGはヘッドライトのドーム型レンズによって円状のリフレクションを作り出すデザインを採用していました。
我々はユニークな特徴と、そのZらしさを大事にしフェアレディZ プロトタイプに反映しました」とコメント。
新型フェアレディZプロトタイプのデザインテーマは?
右が日産自動車エグゼクティブデザインダイレクターの田井悟氏。新型フェアレディZプロトタイプのチーフデザイナーは別におり、今回は日産のデザイン部を代表して2人が登壇
ここから、項目別に分けて、新型フェアレディZプロトタイプのデザインを手がけてきたエグゼクティブデザインダイレクターの田井悟氏によるインタビューを入れ込みながら解説していこう。
新型フェアレディZのデザインテーマについて田井悟氏は、
「抽象的すぎると思われるでしょうけど。”Zらしさを探そう”というのがテーマ。形のテーマはありません。Zネスを探す感じですね。
いくつかのデザイン案があったのですが、このモデルを最後に選びました。一番キーになるのはシルエットです。
フロントフードを高くしてリアを低くしました。これを最初に決めて、柔らかさ、硬さのバランスをどうするか、今の時代に合った、モダンさを採り入れました。
考え方としてS30型に戻ったという人もいるでしょう。我々としては今の時代のモダンさというか、このモデルの数m離れたところで最新のEV、アリアがありますが、やはり俯瞰で見た時に、今の時代に合ったデザインにしたかったのです。
例えば240ZGをモチーフにしたフロントヘッドランプにしても、途中で進化させていきました。
ボディカラーのイエローは、240ZGやZ32など、歴代Zの持つイエローをソリッドパールの光と影のコントラストにより、現代の技術でメリハリのあるボディカラーとして開発しました」。
光の加減によっては薄い蛍光グリーンにも見えるパールの入ったイエローのボディカラー。この斜め後ろから見たスタイルが田井氏のお気に入り
デザインで迷ったことは?
フロントフード(ボンネット)が低く、リアエンドが少し高い新型フェアレディZのシルエット。このサイドから見たシルエットが一番カッコいいかもしれない
はじめからすんなりとこのデザインだったのだろうか? 苦労したところや迷いはなかったのか?
この点について田井氏は、
「全体のバランスをどうするか、迷いましたね。ボディサイドにキャラクターラインが入っていますが、上のラインと下のラインを切り上げている。昔は絶対なかった表現です。
この線からどのあたりまで丸く、どのあたりをシャープに作るか、ヘッドランプをいかに薄く作るか、日々チューニングしながら進めてきました。
フロントフード先端の高さやフード中央のバルジをどのように表現するのか、という点も苦労しましたね。開発段階で、ここのポジションを上げたり、下げたりしていましたね。
ちょっといわせていただくと心象風景(心の中に思う浮かぶ光景)というか、みんなの気持ちのなかに残っているフェアレディZを作ったという方が正しいかもしれません。
例えば2013年に出した日産IDx。あれは510ブルーバードをモチーフにしましたが、あれも心象風景です。
それぞれが思い浮かべるプロポーションが、510そのもののデザインというのではなく、そうだよな、そうだったというか、昔を懐かしむ感じというか。
そのあたりがこの新型フェアレディZプロトライプのデザインでわりとできたかな、と思っています。ちょと久々に、家にあってもいいかなと思っています。
私は、新型フェアレディZプロトタイプの斜め後ろから見たリアスタイルが一番好きですね。シャープで落ちていくお尻とボリュームたっぷりのフェンダーがたまらなく美しいですね」。
ちなみにリアトランクに付けたエンブレムは3週間くらい前は水平に入れていたという。直前になって初代と同じ、斜めにしたそうだ。
240Zのボンネットフードにあるバルジ
イエローのボディカラーのためになかなか見えにくいが、240Zからオマージュしたボンネットのバルジがある
S30型Z432のエンブレム
フェアレディZのエンブレムも初代S30型と同様、斜めに配置
なぜZ32のテールランプをモチーフにしたのか?
新型フェアレディZのLEDテールランプはZ32をモチーフにしている
アルフォンソ氏、田井氏ともに思い出深いというZ32
アルフォンソ・アルバイサ氏が30年前、日産のデザイナーとして初めて日本に来た時、スタジオにあった300ZX(Z32型)を見て衝撃を受けたという。
その時、田井氏は若いデザイナーとして、300ZX(Z32型)の開発段階から携わっていた。Z32型のリアテールランプをモチーフにしたのはこうした体験から来ている。
田井氏は、「300ZXは自分で乗っていたから、デザインチームにいたからということもありますが、歴代Zを振り返ってみると、初代はもちろんそうですが、Z32型もミドシップみたいなことをやろうとした”革新”のクルマでした。リアビューは歴代Zをさんざん見てきましたが、Z32型がやっぱりいいなと思いました」。
四角い大きなグリルについて
正面から見ると四角いグリルがいかに大きいかがわかる
四角い大きな開口部は何か意味があるのか? 開口部が大きすぎてちょっと違和感があった……。まだプロトタイプなので市販型になると多少は修正されるかもしれない
エクステリアデザインで特徴のひとつといえる開口部の大きいバンパー。歴代Zの持つアイコンとして四角いジオメトリックなグリル開口も継承している。
開口部を大きくしたことについては、デザイン面だけでなく、ツインターボなど大パワーのエンジン、そしてチューニングも考慮して開口部は大きいほうがいいだろう、と判断したという。
この角度から見るとヘッドライトの見え方が変わる。四角いグリルはS30型の標準仕様(ショートノーズ)をモチーフにしているのが理解できる
S30型の標準仕様(ショートノーズ)。写真はZ432
インテリアもS30型がモチーフ?
S30型をモチーフにしながらもデジタルメーターやディスプレイを配した先進性を両立させたコクピット
この3連メーターはS30型240ZGのもの。この3連メーターをモチーフにしている
最新のスポーツカーらしいディープコーン形状の3本スポークステアリング。右側にACC、左側にオーディオ関連のスイッチが並ぶ
タコメーターが中央に配置されたデジタルメーター。タコメーターはレッドゾーン(7000rpmから)に入ると赤い光で表示する
コクピットの見るとまず目立つのはデジタルメーターとダッシュボードに配置されたディスプレイ。
伝統とオーセンティックさ、そして最新の技術を融合したデザインを採用。プロのレーシングドライバーとともに理想的なメーターデザインや室内空間が検討されたという。
12.3インチのフルデジタルメーターディスプレイはエンジン回転計の針が真上を示すと同時に、シフトアップインジケーターが点滅してドライバーにシフトアップを促し、スポーツドライビングをアシスト。
新たにデザインされたZ専用の3本スポークステアリングは、最新のスポーツカーらしいディープコーン形状とし、ACCスイッチなどのスイッチ類も配置。
そのいっぽうで、ダッシュボード上の3連メーターはS30Zのヘリテイジを感じさせるものだ。
DCTやCVTなど2ペダル全盛の時代にあって、こだわったという6速MTのシフトノブの横には電動パーキングブレーキではなく、昔ながらのサイドブレーキが採用されている点にも注目。これはサイドブレーキを利用し、スピンターンやドリフトを楽しむために残したのではないだろうか。
インテリアについて田井氏は、「S30Zのインテリアデザインをモチーフにしながらも、中央にタコメーターを配したデジタルメーターや大型ディスプレイなど、最先端のインフォテインメントを採用しました。
タコメーターはレッドゾーンに入ると赤い光で表示するなど先進のコクピットとしています。昔のデザインをそのまま現代風にしたものではなく、今の時代に合った先進性を両立させています」。
6速MTに加え、オーソドックスなサイドブレーキが装備される
ボディサイズは? プラットフォームはZ34を流用したのか?
現行Z34のボディサイズは全長4260×全幅1845×全高1315mm
新型フェアレディZプロトタイプのボディサイズは、全長4382×全幅1850×全高1310mm
今回、日産から発表されたスペックは以下のとおり。新型フェアレディZのボディサイズは全長4382×全幅1850×全高1310mm。現行Z34のボディサイズは全長4260×全幅1845×全高1315mm。
Z34と比べ、全長が122mm長く、全幅が50mmワイド、全高が5mm高い。ホイールベースはZ34は2550mmだが、新型Zのホイールベースは発表されなかった。タイヤサイズはフロントが255/40R19、リアが285/35R19。
ここで気になるのは、新型フェアレディZのプラットフォームはZ34を流用したのかということ。
新しいプラットフォームなのか、Z34を流用したのかを日産関係者に聞いてみたが残念ながら回答は得られなかった。
販売台数の見込めないスポーツカーにとってプラットフォームを先代から流用することは決して珍しいことではない。
例えばポルシェ911。空冷時代は約30年もホイールベースは同じで、プラットフォームの基本設計を継承しながら、フルモデルチェンジとして発表しているモデルも多々ある。
ホイールベースが明らかになっていないため、断定できないが、Z34のプラットフォームを流用もしくは、北米でラインナップしているインフィニティQ60(スカイラインクーペ)のプラットフォームをアレンジしたのではないだろうか。
このインフィニティQ60のボディサイズは全長4690×全幅1850×全高1370mm。現行モデルのスカイラインセダンと比べると全長が125mm短く、全幅が30mmワイド、全高が70mm低い。ホイールベースは2850mmで同じだ。
■フェアレディZ プロトタイプ 主要諸元
●エンジン:V6 ツインターボ
●トランスミッション:6速MT
●全長:4382mm
●全幅:1850mm
●全高:1310mm
●ホイール/タイヤ:フロント255/40R19、リア285/35R19
新型フェアレディZプロトタイプは完全なる2シーター。フロントシートの後ろにはバーが装着され、その後ろはトランクになっている
搭載されるパワートレインは?
405ps/48.4kgmを発生する3L、V6ツインターボを搭載するスカイライン400R
今回発表されたパワートレインはV6ツインターボ、6速MTということだけ。排気量もスペックも発表されなかった。
スポーツカーにもハイブリッドやEVが搭載される今の時代にあって、V6ツインターボと6速MTというのはなんとも前時代的だが、担当のような古くからのスポーツカーファンにとってはちょっぴり嬉しい。
これも予想の範囲内だが現行スカイライン400Rに搭載されている405ps/48,4kgmの3L、V6ツインターボをトップグレードに、304ps/40.8kgmの3L、V6ツインターボエンジンが搭載される可能性が高い。
新型Zはどんな走りなのか? GT-Rとどう差別化するのか?
新型フェアレディZはGT-Rとどう差別化を図るのだろうか?
ダンスパートナーと踊る、そんな感覚が新型Zの走りにあるという
見学会の途中から登壇したチーフプロダクトスペシャリストの田村宏志氏は、新型フェアレディZの走りや技術面における、”Zらしさ”についてこう述べている。
「弊社はGT₋RとZの両方を持っているので、その立ち位置を明確にしようと思っています。モビルスーツのようなパワーをいかに電子制御でというか、人間の英知を結集したGT-Rに対し、Zはダンスパートナーとシンクロナイズする、そんなイメージでしょうか。そこがZの大事なところだと思っています。
新型Zはタイムアタックではない、気持ちよさみたいなところを出していきたいと思います。
アクセルに対するレスポンスを大事してきましたが、新型Zはツインターボでいい感じに仕上がってきたから、よしそれでいっちゃおうというのはあります。
新型Zで、やっぱり譲れないのはマニュアルギアボックスがないとダメだよね、と思っています」。
R35GT-Rで御馴じみの日産自動車チーフプロダクトスペシャリストの田村宏志氏
発売日、価格について
さて、新型フェアレディZの価格はいくらくらいになるのだろうか? 2020年9月16日、午前9時30分から行われたオンライン発表会に登場した日産の社長兼CEOの内田誠氏は「Zはいつの時代も手が届くスポーツカーであり、最高の体験を求めるドライバーが意のままに操ることができるスポーツカーです」と新型フェアレディZと紹介している。
そしてチーフプロダクトスペシャリストの田村氏も見学会の質疑応答で「頑張れば買える価格にしたいと思っています」とコメント。
ちなみに現行Zの価格は、標準仕様が397万9800(6速MT)~405万9000円(7速AT)、バージョンS(6速MT)が484万8800円、バージョンT(7速AT)が480万2600円、バージョンSTが519万8600(6速MT)~530万8600円(7速AT)、そしてNISMOが640万9700(6速MT)~651万9700円(7速AT)。
現行モデルは400万円前後からラインナップしているため、おそらく最新のインフォテイメントや安全装備など装備の価格が加味されることを考えると、約50万円アップの400万円台中盤からと予想。
新型フェアレディZの発売時期についてもいつになるのか? 会場では明らかにされなかった。
しかし、そのヒントはある。2020年5月28日の決算会見では2021年末までの今後18カ月で少なくとも12の新型車をグローバルで投入することを明言。
「NISSAN NEXT From AtoZ」として紹介映像が流され、その最後にあたる新型Zは2021年末と予想されることから、2021年秋の東京モーターショーで公開された後、2021年末までに発売される可能性が高い。
新型フェアレディZプロトタイプが横浜で見られる!
みなとみらい21地区にあるけやき通り沿いにあるニッサンパビリオン
このフェアレディZプロトタイプは横浜みなとみらい21地区にある「ニッサンパビリオン」に展示。10月4日まで一般公開されるので見たい人はぜひ!
ニッサンパビリオンでは、フェアレディZプロトタイプのほか、フェアレディZ 240ZG ダットサン240Z East-African Safariも展示される。
■日産パビリオン:神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-1
■展示期間: 2020年9月17日(木)~10月4日(日)
■展示車: フェアレディZ プロトタイプ、フェアレディZ 240ZG、ダットサン240Z East-African Safari
また、横浜にある日産グローバル本社ギャラリーにおいては、50年にわたるフェアレディZの歴史を感じてもらうため、6世代の歴代Zの車両展示も行なわれる。
6世代のZが一堂に揃うのはなかなかない。さらに今回は生産車だけでなく、かつて車両開発の先行検討に使われた試作車やモーターショーで公開されたコンセプトカーの実物も展示されるというから興味ある人はぜひ!
■日産グローバル本社ギャラリー:神奈川県横浜市西区高島1-1-1
■開催日時:2020年9月17日(木)~9月24日(木)
■展示場所:メインステージ周辺、ヘリテージゾーン
■展示内容
●フェアレディZ432(1969年:PS30)
●フェアレディZ-L(1970年:S30)
●フェアレディ280ZX 2シーター Tバールーフ(1982年:HS130)
●ニッサン300ZXターボ Tバールーフ 50th アニバーサリー(カナダ仕様車)(1983年:Z31)
●フェアレディZ 2by2 300ZX ツインターボ(1989年:GCZ32)
●ミドルスポーツ(フェアレディZ Z33先行検討車)
●NISSAN Z CONCEPT/2001年北米国際自動車ショー出展車
●フェアレディZバージョンST(2002年:Z33)
●フェアレディZ/VersionST(現行車)
●フェアレディZ/NISMO(現行車)
さらに、東京・銀座にある「NISSAN CROSSING」では「ダットサン240Z Rally Monte-Carlo」の実車のほか、1960年代以降の歴代「Z」とフェアレディZ プロトタイプの1/4スケールモデルが展示される。
【画像ギャラリー】新型フェアレディZプロトタイプと6世代の歴代Zを写真でチェック!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「緊急車両が来て道を譲らないとどうなりますか」 理由に「『聞こえんかった』は通用するのですか」 譲るのはマナー?義務? 具体的にどう譲ればいいのですか。
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
“300馬力”V6搭載! ニッサン爆速「最上級ミニバン」とは? 超豪華内装×専用装備マシマシな“走り屋仕様”の「エルグランド」に熱視線!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
なんせ今までもそうしてるから