現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ライフスタイルが重要!キャンピングトレーラーとキャブコンの大きな違いとは

ここから本文です

ライフスタイルが重要!キャンピングトレーラーとキャブコンの大きな違いとは

掲載 更新
ライフスタイルが重要!キャンピングトレーラーとキャブコンの大きな違いとは

使い方で異なるメリット&デメリット

 3月23~24日に大阪市・インテックス大阪で開催された「大阪キャンピングカーショー」。会場内にはさまざまなキャンピングカーが展示されていたが、ふと思ったのは「キャブコン(トラックをベースに架装したキャンピングカー)とキャンピングトレーラー(以下トレーラー)のどちらを選択すべきか」ということ。 

キャブコンとキャンピングトレーラーの意外なメリット&デメリット

 まったく方向性の異なるキャンピングカーで、どこに比較すべき点があるのだろうか。キャブコンとトレーラの両モデルを取り扱う「キャンピングカーランド」のブースに直撃。なお、ここでは牽引免許が必要ない車重750kg以下のトレーラーを対象に聞いてみた。

 

 キャブコンとトレーラーは、ともにギャレー(炊事場)とベッドが装備されるが、トレーラーにはトイレ付きシャワールームまで備えたモデルが多いそうだ。価格は、マツダ・ボンゴやトヨタ・ライトエースのキャブコンが500万~600万円。一方、トレーラーは200万~300万円と安いが、トレーラーには牽引するクルマが必要だ。

 つまりトレーラーは2台分の駐車スペースが必要など、1台の駐車スペースで収まるキャブコンよりも維持費が掛かりやすい。とはいえ、キャブコンユーザーも、日常生活の足としてコンパクトカーや軽自動車といったセカンドカーを所有しているのが一般的。すなわち、駐車場代にかかる費用はイーブンといえるだろう。

 そして注目したいのが自動車税。8ナンバーのキャブコンで4万1400円(2.0~2.5リッター)に対して、トレーラーは1万200円とリーズナブル。ただし、トレーラーを牽引するクルマによって自動車税は大きく異なる。その点は個々人の趣向性が一番出る部分なので、あえてここでは比較項目に入れないで考えてみたい。

 では、キャブコンとトレーラーそれぞれの選ぶポイントとなりそうな項目をピックアップしてみよう。

 まず、キャンプに行く頻度が数ヶ月に1~2回と少ないならばトレーラーがオススメ。理由は、構造がシンプルなのでメンテナンスが容易だからだ。キャブコンで同じような使い方をすると、バッテリー上がりやエンジンオイルの劣化など、動かそうとしたときに必要となるメンテナンス項目が多い。ちなみにトレーラーの車検費用は、点検項目がブレーキと灯火類くらいなので諸税込みで2万~5万円ほどと、キャブコンより格段に出費は少なくて済む。

 また、キャンプ以外での使い方や趣向性もポイント。例えば、普段は4人以下で行動して遠出はしないというライフスタイルならばキャブコンだ。その一方で、ときには人や荷物をたくさん乗せるなど、キャンプ以外でクルマを使う生活をするというユーザーならトレーラーを選ぶと良いそうだ。

 さらに、クルマはクルマとして楽しみたいというユーザーにもトレーラーはオススメ。実際にマツダ・ロードスターでトレーラーを引いてキャンプに行くユーザーもいるそうだ。ただし、牽引免許の必要ない車重750kg以下のタイプのトレーラーは、一般的にベッド定員は4人以下。ミニバンでフル乗車ならいざしらず、ワゴンやセダンでの牽引は4人までのキャンプが限界といえるだろう。

 すなわち、キャンプに行く人数が多いならば、乗車定員や就寝人数が6人というタイプが多いキャブコンを選びたい。トレーラーとは違って、外出時の駐車スペース探しに苦労する心配も少なくて済む。

 まったくユーザー層が交わらないように思えたキャブコンとキャンピングトレーラーだったが、じつはライフスタイルでどちらも選ぶべき候補になるということだ。また、キャブコンは背の高いボディ、トレーラーは独特の動きといった、それぞれで運転する難しさがあることも付け加えておこう。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

“アメリカ海軍最後の艦上対潜哨戒機”次の仕事場が決まる 保管されていたNASAの研究施設から輸送
“アメリカ海軍最後の艦上対潜哨戒機”次の仕事場が決まる 保管されていたNASAの研究施設から輸送
乗りものニュース
1リッター“30km”以上走る!「ガソリン高すぎ…!」でも余裕!?  燃費の良い国産車TOP3
1リッター“30km”以上走る!「ガソリン高すぎ…!」でも余裕!? 燃費の良い国産車TOP3
くるまのニュース
ヤマハ、大型バイク用プラグインハイブリッド技術を公開、エンジン車と同等サイズで「想像以上の加速」
ヤマハ、大型バイク用プラグインハイブリッド技術を公開、エンジン車と同等サイズで「想像以上の加速」
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中