現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 若者はクルマから離れちゃいない! なんなら理想を貫いてる! 20代~30代に人気の車種をメーカーに直撃したら意外な結果だった

ここから本文です

若者はクルマから離れちゃいない! なんなら理想を貫いてる! 20代~30代に人気の車種をメーカーに直撃したら意外な結果だった

掲載 30
若者はクルマから離れちゃいない! なんなら理想を貫いてる! 20代~30代に人気の車種をメーカーに直撃したら意外な結果だった

 この記事をまとめると

■若者に売れている国産新車の販売比率をメーカーに直撃

男子は夢見がち! 女子は現実的! 新成人の欲しいクルマランキングの中身と現実的な問題

■SUVの人気が目立つほか、Cセグメントのプレミアムカーも人気が高い結果に

■3列シートを持つクルマは家庭を持っている若年層に人気が高い様子だ

 いま若者はどんなクルマを買ってるの?

「若者のクルマ離れ」と言われて何年が経つでしょうか? 現代ではカーシェアやサブスクリプションなどの活用が活発的になり、若者を中心にクルマを持つことに対する考え方が変わりつつあります。しかし、その一方で新車を購入する若者だってまだまだいるのです。「実用的でつまらないクルマが若者に人気なんでしょ?」と、そんな声もちらほら聞こえますが、実際はどうなのでしょうか? 実際に自動車メーカー数社に「30代以下の販売比率が多い車種」を聞くとともに、業界随一の若手(24才)の筆者がそこから得た情報を元にいろいろ考察してみました。

※以下回答は数値が非公開の場合もあります

 トヨタ

 まずは日本が世界に誇る自動車メーカーであるトヨタから、30代以下の販売比率が多い車種とその比率は以下の通り。 ・RAV4/約50% ・RAV4ハイブリット/約40% ・ハイラックス/約35% ・ランドクルーザープラド/約35% このことから、RAV4の人気が圧倒的に高いのが伺えます。実際に筆者のまわりでもSNSを見ていると同級生がRAV4でアウトドアを中心としたカーライフを楽しんでいるのをよく見かけるのでこのデータには納得。

 また、トヨタではSUVが若者に絶大な人気であることもわかりますね。しかも、エントリーモデルではなくミドルサイズ以上のSUVが人気なのに驚かされます。もっとも人気が高いRAV4は、車格を考えると比較的リーズナブルですが、それでも購入するならば300万円以上が必要となりますし、ハイラックスやランドクルーザープラドといったより高額で大きな車種も意外なことに人気が高い様子。それだけ若者も、多少頑張ってでも理想のクルマを買っていることが見て取れます。

 ホンダ

 ホンダからは以下の車種が人気という回答を得ることができました。 ・シビック(MT) ・フリード スポーツハッチバックと5ナンバーミニバンというキャラクターの異なる2台が選ばれるという結果に。シビックは販売開始直後から「20代の購入比率が多い」という発表もされていましたが、この結果を見るに、ホンダを選ぶ若者はクルマ好きが多いということも十分に考えられそうです。

 対照的にフリードはファミリーユースが多いそうで、ステップワゴンよりも若年層のユーザーがよく選ぶ傾向だとか。「初めてのミニバン」にフリードが選ばれやすいことが表れた結果と言えるのではないでしょうか。

 若者は”ちょっといいクルマ”に興味津々?

 日産

 電気軽自動車のサクラや新型エクストレイルなど、いま話題の車種を続々ラインアップしている日産での若者人気車種は以下のとおり。 20代 ・エクストレイル(12.5%) ・KICKS(12.5%) ・ノートオーラ(7.9%)

 30代 ・セレナ(26.5%) ・エクストレイル(12.5%) ・アリア(14.4%) 日産でもやはりSUVの人気が強いといった印象。30代になるとセレナが増えるのは子育て需要が多いからでしょう。また、20代の2位にノートオーラが多いのも興味深いところ。

 ノートではなくノートオーラを選ぶあたりに「ちょっといいクルマに乗りたい」と考える若者が多い印象を受けます。

 スバル

 水平対向エンジンやシンメトリカルAWDなどの独自技術を持つスバル。そんなスバルで30代以下に人気の車種は以下のとおり。 ・BRZ(約40%弱) ・フォレスター(30%弱) BRZは走り好きな客層が多いらしく、GR86も若者の購入割合が比較的多いとのことなので(トヨタの場合はほかの車種がより強かった模様)スポーツカーは若者にも響いているということでしょう。

 フォレスターはファミリー層が多いとのことで、中心購入層は30~40代となっているそうです。カラフルなボディカラーが用意されてコンパクトなXVのほうが、若者向けなイメージかもしれませんが、ヤングファミリーには室内空間の広いフォレスターのほうが人気となっていることがわかりました。

 マツダ

 最後に紹介するのはマツダ。魂動デザインやスカイアクティブテクノロジーなどを柱に、他の国産メーカーとは異なる独自のブランドイメージを築いていて、ここ数年で一気にイメージが変わったメーカーと言えます。そんなマツダで30代以下に人気な車種は以下のとおり。 ・CX-8(36.7%) ・CX-5(34.9%) ・MAZDA3(25.4%) マツダでもSUVの人気の高さがうかがえる結果となりましたが、3位にはハッチバック/セダンのMAZDA3が入りました。意外と思えたのはCX-5よりもCX-8のほうが、割合が高いこと。ファミリー層を中心にいざというときのために3列目のシートがあった方が安心と考えるユーザーが多いと思われます。

 まとめ:若者のクルマ選びは利便性と経済性ありきじゃない

 今回は一部の国産自動車メーカーに30代以下の購入比率が高い車種を聞き、その車種の紹介と考察を述べてきました。わかりやすく結果に表れたこととしては、よく巷で言われているとおり「SUVが若者に人気」だということ。

 紹介したほとんどのメーカーでSUVがランクインしており、比較的大きいボディサイズのSUVが選ばれているのも特徴的でした。昔はクーペがデートカーの定番と言えましたが、令和の現代では、迫力あるボディサイズが魅力的なSUVが人気となっていると言えるでしょう。

 また、CセグメントハッチバックのシビックやMAZDA3、ノート上級モデルのノートオーラなど、「ちょっと贅沢」と言える車種が目立ったのも特徴的。足でとりあえず買うならば中古車を買うのかもしれませんが、頑張って新車を買う若者はしっかりとクルマ選びの目的があることが、このデータから読み取れます。

 若者がクルマで見栄を張る……とまでは言いませんが、安さや利便性だけでなく、こだわりをもってクルマ選びをしているようです。

こんな記事も読まれています

フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
motorsport.com 日本版
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
グーネット
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
AUTOCAR JAPAN
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
Auto Messe Web
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
AUTOSPORT web
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
AUTOSPORT web
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
motorsport.com 日本版
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
乗りものニュース
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
AUTOSPORT web
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
乗りものニュース

みんなのコメント

30件
  • 若者でも金持ちはいい車に乗ってるから車離れではなく単に貧乏なだけ。こんな世の中にした大人の責任。
  • 意外と86なんか若者が乗ってるのをよく見かける。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村