ちょうどいいサイズで使い勝手に優れるメルセデスEQの最小BEV
EQAは全長 4465mm、全幅1835mmと日本の道路環境下において取り回しのよいサイズでありながら、SUVとしての日常の使い勝手も両立させた電気自動車だ。EQCに続いて2021年4月に日本発売を開始したEQシリーズの第2弾となる。フロントにモーターが搭載され前輪を駆動。最高出力は140kW(190ps)、最大トルクは385Nmを発揮し、十分な加速力を持ちながら、従来の自動車からの乗り換えであっても違和感を感じないスムーズな制御が施されている。
【最新モデル試乗】次はEVと考えている人に最適。メルセデスEQA250の完成度
前後アクスル間のフロア部に66.5kWhのリチウムイオン電池を搭載し、423kmと必要十分な航続距離を確保する。車体へのモーターの搭載方法を工夫し、従来の電気自動車よりもさらに静粛性を高めている。充電については、6.0kWまでの交流普通充電と、100kWまでの直流急速充電(CHAdeMO規格)に対応している。EQA250の1モデルのみの設定だが、走行状況に合わせて各輪の減衰力を最適に連続可変制御するアジャスタブルダンピングシステムを装備したAMGラインパッケージを設定する。
ステアリングコラム脇には、左右にパドルを備えており、回生ブレーキの強度を5段階で調整が可能。パドルは左側が回生レベルの上昇、右側が低減のスイッチとなっている。条件がそろうと自動で車線変更を行うアクティブレーンチェンジアシストや、車間を維持しながらステアリング操作を行うアクティブステアリングアシストなど、先進の安全運転支援システムも採用しており、安心で快適なドライブをアシストしてくれる。
メルセデスEQ EQA 主要諸元
グレード=EQA250 AMGラインパッケージ(2WD)
価格=837万円(AMGラインパッケージ含む)
全長×全幅×全高=4465×1850×1625mm
ホイールベース=2730mm
トレッド=フロント:1590/リア:1590mm
最低地上高=200mm
車重=2030kg(パノラミックスライディングルーフ装着車)
モーター型式=EM0021(交流誘導電動機)
モーター定格出力=80kW
モーター最高出力kW(㎰)=140kW(190ps)
モーター最大トルク=370Nm(37.7kgm)
一充電走行距離(WLTCモード)=423km
交流電力量消費率(WLTCモード)=180Wh/km
駆動用バッテリー=リチウムイオン電池
駆動用バッテリー総電力量=66.5kWh
サスペンション=フロント:ストラット/リア:4リンク
ブレーキ=フロント:ベンチレーテッドディスク/リア:ディスク
タイヤ&ホイール=235/45R20+アルミ
駆動方式=2WD
乗車定員=5名
最小回転半径=5.3m
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
首が折れるかと思うほどのロケットダッシュ! EVって軒並みもの凄い加速力だけど公道でも本当に必要?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント