現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ドライビング能力だけではない影響力。サインツ獲得の可否がアウディF1の分水嶺となる可能性

ここから本文です

ドライビング能力だけではない影響力。サインツ獲得の可否がアウディF1の分水嶺となる可能性

掲載 2
ドライビング能力だけではない影響力。サインツ獲得の可否がアウディF1の分水嶺となる可能性

 ルイス・ハミルトンにシートを譲るために、今季2024年の終わりにフェラーリF1を離れることを余儀なくされたカルロス・サインツは、次のチームをどこにするか決めようとしているところだ。

 サインツが、来るスペインGPにおいて来年加入するチームを発表すると予想する人は多い。そうすれば国内外のメディアでの露出が最大限に高まるからだ。マドリード生まれの彼は、前回選択肢について語った際、基本的に選択肢をふたつに絞っていた。それはアウディ(キック・ザウバー)とウイリアムズだ。

ウイリアムズF1代表、2025年のドライバー候補はふたりと明かす。本命サインツに「我々を選ぶのが正解」とラブコール

 サインツが決断を下すのにこれほど長い時間がかけている理由のひとつは、サインツ自身と最側近である父親のカルロス・サインツ・シニア、および従兄弟でマネージャーのカルロス・オノリオが、勝てるマシンが持てない状況を受け入れられなかったことだ。サインツの視点から見れば、彼はかつてないほど優れたドライビングをして常にトップ集団にいるし、世界チャンピオンになるという夢を追いかけるために勝てるマシンに乗るのに値する。

 サインツの現在のパフォーマンスを考えれば、彼の願望は至極まっとうなものだが、メルセデスのハミルトンのポジションとレッドブルの2台目のマシンという、2025年に獲得可能なふたつしかないトップシートが彼に開かれていないことは、今年の非常に早い段階から明らかだった。

 クリスチャン・ホーナー(レッドブルF1代表)はダニエル・リカルド(RB)のチーム復帰を夢見ていたが、彼がかつてのパフォーマンスを発揮できなかったため、セルジオ・ペレス(レッドブル)をさらに2年間とどめることを決めた。トト・ウォルフ(メルセデスF1代表)については、ハミルトンがフェラーリへの移籍を告げた瞬間から、アンドレア・キミ・アントネッリを第一候補としたことが明らかだったため、サインツがこれら2チームのどちらかに空きが出ることを期待して数カ月待ったのは、現実的な目標というよりも希望的観測に近いものだった。

 今後数シーズンは勝てるマシンを持てないことを受け入れたいま、サインツはウイリアムズやアウディとの交渉を加速させている。ジェームズ・ボウルズ(ウイリアムズF1代表)は、彼の歴史あるチームに加わるようサインツを説得するために積極的な売り込みをしているが、一方のアウディのアプローチはこれと比べると消極的であるようだ。

 ウイリアムズにとってサインツの獲得は大きな成功となり、才能あるエンジニアをチームに引き寄せることになるだろうが、もし彼がボウルズのオファーを受け入れなければ、チームにとってドラマにはならない。結局のところ、今でもバルテリ・ボッタス(キック・ザウバー)とエステバン・オコン(アルピーヌ)は来年の起用が可能だ。どちらもアレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)とともに、非常に強力なラインアップになるだろう。

 しかしアウディにとって、市場で手に入る最高のドライバーを引き付けることができなければ、大きな打撃となるはずだ。最近のレースにおいて、ザウバーのホスピタリティではアウディの人員が多く流れて来ているところが見られたが、そのほとんどはF1の経験がない。もし彼らが思っているほどの影響力を持っているとしたら、チームは今世紀初めにジャガーやトヨタの取り組みを破滅させたのと同じ流れに苦しめられる可能性がある。

 アウディには、モータースポーツで生まれ育ったマネージャーが明らかに不足している。アンドレアス・ザイドルとアラン・マクニッシュは主な例外だが、このふたりがアウディの取り組みを推進するのに充分な力を持っていない場合、アウディはF1で印象を残すのに苦戦するかもしれない。

 そのマクニッシュはサインツにチームに加わるよう説得を試みてきた。彼はモナコでサインツ・シニアとかなりの時間を過ごし、自陣営に加入の利点を説明したが、サインツがウイリアムズへの移籍をまだ真剣に検討しているという事実は、ドイツメーカーの計画にそれほど説得力がないという深刻な兆候だろう。

 サインツの起用に失敗すれば、アウディにとって打撃となることは間違いないが、現在の状況を考えると、そのことが内部で警戒すべき兆候として受け止められている可能性は低いとみられる。しかし、プロジェクトの信頼性に深刻な影響が出て、もっとも才能のあるエンジニアたちはヒンウィルの拠点に移るのを思いとどまるだろう。F1で最高の頭脳を持つ人たちにとって、ニコ・ヒュルケンベルグとオコンによってレースが行われるという見通しが魅力的であるとは思えないからだ。

こんな記事も読まれています

アルピーヌF1のブリアトーレが、サインツ獲得に動く。ウイリアムズ、アウディとの争奪戦を展開
アルピーヌF1のブリアトーレが、サインツ獲得に動く。ウイリアムズ、アウディとの争奪戦を展開
AUTOSPORT web
F1第11戦木曜会見:フェルスタッペンが来季の動向に言及。「F1内外」で選択肢検討のサージェントと「F1だけ」の周
F1第11戦木曜会見:フェルスタッペンが来季の動向に言及。「F1内外」で選択肢検討のサージェントと「F1だけ」の周
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
motorsport.com 日本版
説明が異なるメルセデスのタイヤ戦略「計画どおり」とラッセル、エンジニアは「やむを得ず」分けたと主張
説明が異なるメルセデスのタイヤ戦略「計画どおり」とラッセル、エンジニアは「やむを得ず」分けたと主張
AUTOSPORT web
ガスリー「チームは僕と仕事をしたいと示してくれた」数カ月に渡る話し合いの末、アルピーヌF1との契約延長を決断
ガスリー「チームは僕と仕事をしたいと示してくれた」数カ月に渡る話し合いの末、アルピーヌF1との契約延長を決断
AUTOSPORT web
リカルド、ローソンとの交代の噂は「ここに来て言われるまで知らなかった」と無関心。他チームとの交渉も否定
リカルド、ローソンとの交代の噂は「ここに来て言われるまで知らなかった」と無関心。他チームとの交渉も否定
AUTOSPORT web
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
AUTOSPORT web
フェラーリF1のバスール代表、ライバルに対する遅れを認めるも深刻視せず「今は誰もが改善している」
フェラーリF1のバスール代表、ライバルに対する遅れを認めるも深刻視せず「今は誰もが改善している」
AUTOSPORT web
2戦連続で表彰台を獲得も、ライバルとの差は縮まっていないとメルセデスF1代表「それを埋めたら勝利を目指せるはず」
2戦連続で表彰台を獲得も、ライバルとの差は縮まっていないとメルセデスF1代表「それを埋めたら勝利を目指せるはず」
AUTOSPORT web
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
AUTOSPORT web
低調なペレスを擁護するレッドブルF1代表。一方で「今年の序盤の状態に戻る必要がある」と奮起を望む
低調なペレスを擁護するレッドブルF1代表。一方で「今年の序盤の状態に戻る必要がある」と奮起を望む
AUTOSPORT web
【全ドライバー独自採点&ベスト5/F1第10戦】ドライバー力で勝ったフェルスタッペン。ガスリーのセンセーショナルな走り
【全ドライバー独自採点&ベスト5/F1第10戦】ドライバー力で勝ったフェルスタッペン。ガスリーのセンセーショナルな走り
AUTOSPORT web
ペレスのレッドブル2年残留を、96年F1王者デイモン・ヒルが考察「マックスに、チームの将来像を示してあげる必要があったのでは?」
ペレスのレッドブル2年残留を、96年F1王者デイモン・ヒルが考察「マックスに、チームの将来像を示してあげる必要があったのでは?」
motorsport.com 日本版
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
フェラーリ2台が接触。ルクレール、強引な追い越しを批判「事前の取り決めに背いた」サインツ「彼は文句が多すぎる」
フェラーリ2台が接触。ルクレール、強引な追い越しを批判「事前の取り決めに背いた」サインツ「彼は文句が多すぎる」
AUTOSPORT web
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
AUTOSPORT web
RBとアルピーヌ、マシン改良で別れた中位勢の明暗。スタートでノリスに感じた人間性【中野信治のF1分析/第10戦】
RBとアルピーヌ、マシン改良で別れた中位勢の明暗。スタートでノリスに感じた人間性【中野信治のF1分析/第10戦】
AUTOSPORT web

みんなのコメント

2件
  • kan********
    あらためて読み返すと、ホーナーのアホさが際立つ。
  • wat********
    アウディは 将来のエースが見つかるまでの、繋ぎに サインツはベストな選択
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村