現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「横回転」に「180度ターン」に「ドコにあんの?」系まで! 凝りに凝った「ヘッドライト」のクルマを集めたら圧巻だった

ここから本文です

「横回転」に「180度ターン」に「ドコにあんの?」系まで! 凝りに凝った「ヘッドライト」のクルマを集めたら圧巻だった

掲載 7
「横回転」に「180度ターン」に「ドコにあんの?」系まで! 凝りに凝った「ヘッドライト」のクルマを集めたら圧巻だった

 この記事をまとめると

■ヘッドライトはクルマのキャラ立てに活用される

「HID」より暗いのになぜ? いまクルマのヘッドライトに「LED」が積極採用されるワケ

■ときに飛び出させたり隠したりとさまざまなヘッドライトのクルマが誕生した

■動きを伴うモデルに関しては、その動き方もあわせてチャームポイントとなっていた

 ヘッドライトはキャラクター主張の宝庫だった

 クルマにとってヘッドライトは目や瞳であって、人の顔と同じくキャラを立てたり、チャームポイントになったりしますよね。むろん、デザイナーたちもよくわかっているので、これまでもさまざまなアイディア、キャラクターが生み出されてきました。当然、時代に応じたトレンドもあって、ヘッドライトを観察していくだけでもクルマの歴史がキャッチアップできそうです。そんなチャーミングなクルマたちをご紹介しましょう。

 ポップアップ系

 使わないときはアウタースキンに隠れて、いざという時にライトが展開されるのがリトラクタブルライト。一方、ポップアップ式ライトはポルシェ928やランボルギーニ・ミウラのように、あたかもライトがボディに埋め込まれたかのように設置されていて、点灯時にはそれこそ「目玉が飛び出る」かのようにポップアップするもの。

 ミウラには有名な「まつ毛」までつけられ(P400/P400SV)キャラどころか表情のニュアンスまでつかさどっていたのではないでしょうか。さすが、ガンディーニというか、イタリア人はこういうセンスいいですよね。

 ちなみに、ポルシェは4気筒FRの最終モデルとなった968でもポップアップを採用。点灯時は911と似た角度になるよう工夫されていたそうです。まさか、レンズも流用だったりして!?

 隠しトビラ系

 これ、ライトあるの? ってデザインとなると、アメ車のオンパレードになりそうです。いずれも、グリルやエアインテークに見せかけてからくりトビラかのようにライトが現れる仕組みで、1960年代から1970年代初頭にかけてのトレンドかと。

 なかでも1965年のビュイック・リヴィエラで採用された「クラムシェル(貝殻)」タイプと呼ばれる180°のヒンジでライトのカバーが開く様子は「なにも、そこまで」ってくらいの演出でしょう。

 また、マッスルカーでも盛んにヒドゥンヘッドライト(隠しライト)が採用され、ダッジ・チャージャーやマーキュリー・クーガーなどなど枚挙にいとまがありません。

 メッシュグリルに見せかけたカバーが開ききる前にヘッドライトが点灯しちゃって、いくらかバレ気味なところが時代を感じさせて微笑ましいですよね。

 予想を裏切るギミックで意外性バツグン

 点き方のクセ強系

 ライトを点灯させるのに、アメ車ほどくどい演出を凝らしたクルマはないと思っていましたが、イタリア人もわりかし好きだったようです。例えば、アルファロメオの目立たない傑作GT「モントリオール」ですが、片側丸目2灯をルーバー状のカバーがあたかも日よけのようにかぶさったデザイン。

 これ、大半の方がそのまま点灯するものと思うでしょうが、実際はこの日よけはクルッとまわってライトの下方に格納されるのです。すると、日よけのあったボンネット側には切り欠きというか、グリルに即したキャラクターラインが現れるという凝ったもの。

 前述のミウラをデザインしたマルチェロ・ガンディーニがいかにも作りそうなギミックです。

 クセ強系その2

 リトラクタブルライトというと、カバーというかライトが縦方向にパカっと開くと思うもの。それがオペルGTのように横方向の回転というのも意表をつくというか、クセが強く感じられます。

 しかも、これ手動でまわすとのこと。となると、ちびっ子たちが渡る横断歩道で「くるりんぱ」と見せてやったりすると喜ばれること必定。

 手動といえば、コード812というレアなアメ車もヘッドライトに瞼のようなカバーがついていて、ドライバーが車内のハンドルをグルグルまわして開閉させる仕組み。

 1937年製といいますから、マニュアルというのも致し方ないっちゃないのですが、だったら最初からリトラクタブルとか凝った真似しなくとも……というのは野暮でしょうか。

 動きがキュート系

 デザインやギミックだけでなく、ヘッドライトの動きそのものが滋味深いものもあります。有名なところでは、シトロエンDSがハンドル操作に合わせてライトが動き、コーナーの先を照らすというもの。

 機能云々はともかく、先進的なアイディアはじつにシトロエンらしく素晴らしい。ちなみに、当時のプロモーションムービーもフィルムノワールばりの映像&サウンドなので、興味があればぜひチェックを!

 また、ムービーといえばロータス・エラン(初代)のリトラクタブルライトの動きもぜひ映像でご覧いただきたいもの。これ、動力源にエンジンの負圧を用いているため、左右同時でなく、片方ずつ、しかもじんわりとした動きが特徴的。当時からのオーナーによれば「この眠たそうな動きがいい」とかなんとか。

 エランに対抗するとなると、コルベットC4のリトラクタブルアクションでしょう。

 なにしろ、ライトが180°回転する仕組みですから、動きはキュートながら「壊れたらイヤだなパーツ」の筆頭かもしれません(笑)。

こんな記事も読まれています

伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
レスポンス
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
グーネット

みんなのコメント

7件
  • 最近のトヨタ車は目無しで気持ち悪い
    なんのギミックもなく、しかも刺すような眩しさ
    デザイナー仕事しろ
  • 私が厨房のときに乗っていた自転車も横開きのリトラだった。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1694.02615.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

220.07250.0万円

中古車を検索
911の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1694.02615.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

220.07250.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村