現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日本メーカー唯一、WRCに参戦するトヨタの目的や戦略は? 「ヤリス」導入で日本のシェア拡大なるか

ここから本文です

日本メーカー唯一、WRCに参戦するトヨタの目的や戦略は? 「ヤリス」導入で日本のシェア拡大なるか

掲載 更新
日本メーカー唯一、WRCに参戦するトヨタの目的や戦略は? 「ヤリス」導入で日本のシェア拡大なるか

WRCはどんなレースで、トヨタの目的は?

 トヨタのワークスチーム「トヨタGAZOOレーシングWRT」の活躍で、日本でも注目を集めるWRC。2017年に参戦復帰したトヨタは、コンパクトカーの「ヤリス(日本名:ヴィッツ)」をベースとしたラリーカーを投入。2018年にはマニュファクチャラーズ部門でタイトルを獲得した。

高性能なのにモータースポーツでは不発に終わった90年代の国産珍車4選

 さらに2019年は、最終戦を待たずして実質的なエースであるオット・タナク選手がドライバーズ部門でタイトルを獲得。2020年には、シリーズ第14戦として日本ラウンド「ラリージャパン」が10年振りに開催される(2020年11月19~22日)など、日本でも“ラリー熱”が高まりつつあるが、そもそもWRCとはどのようなレースなのだろうか。日本でも、市販車の新型モデルをヴィッツから「ヤリス」と名称を海外仕様と同一にした思惑などをレポートする。 

市販車ベースで競われる公道レース

 まず、「WRC=世界ラリー選手権」とは文字どおり、FIA(国際自動車連盟・世界の主要モータースポーツを統括する団体)が主管する世界最高峰のラリーシリーズで、1973年にスタートした。近年は全14戦で開催されており、ヨーロッパをはじめ、北米・南米、さらにオセアニアなど開催エリアは広範囲に渡る。トヨタは、日本メーカーで唯一、WRCに参戦しているメーカーだ。

 ラリー競技はサーキットで争われるF1などのレース競技と違って、封鎖した公道を舞台にタイムアタックが行なわれるほか、マシンも市販車をベースに開発されていることから、一般ユーザーにより身近なレースといえるだろう。そのため、参戦メーカーにとっては、市販車販売などのマーケティングやプロモーションに最適なカテゴリーだと言われている。

 そのため、古くから数多くの自動車メーカーがWRCに参入。2019年はトヨタのほか、シトロエン、ヒュンダイ、フォードのサテライトチームである”Mスポーツ”の参戦など、世界各国の自動車メーカーあるいはその直系チームを見ることができる。

ヨーロッパの新車セールスにも貢献

 事実、2017年よりWRCに復帰したトヨタも、このレース活動がヨーロッパ市場における新車販売のマーケティングに大きく貢献しているという。事実、トヨタGAZOOレーシングのモータースポーツ推進室で業務にあたる市川正明氏は語る。

「もともとWRCへの参戦は社長の豊田章男とトミ・マキネン(90年代にWRCで活躍)との出会いがきっかけでしたが、WRCがクルマ作りに最適だったことも参戦の理由です。市販車ベースのマシンで争われ、しかも、グラベル(未舗装路)、ターマック(舗装路)を問わず、ステージは一般道が舞台となっているので、様々な状況下でのテストや開発ができるのです」。

 その言葉どおり、トヨタのWRC参戦の目的はニュルブルクリンク24時間レースと同様に“クルマ作り”にあるが、それと同時にマーケティングやプロモーションでも効果が高いという。市川氏によれば「フィンランドでトヨタがシェアトップになるなど、ヨーロッパでの新車セールスが好調ですが、WRCの効果が大きいと思います」とのこと。

 さらに「WRCの影響でブランド力も向上しています。(WRC参戦車両の)ヤリスはこれまでコストパフォーマンスの高い便利なクルマというイメージでしたが、近年はエキサイティング(なクルマ)とか、スポーツというイメージが定着するようになってきました」と話す。

 実際に、トヨタはヨーロッパの新車販売台数で、参戦を開始した2017年以降シェアを順調に拡大。フォルクスワーゲンやルノー、フォードなど海外の有名メーカーがしのぎを削る激戦市場で、日産やホンダなどほかの日本メーカーが販売台数を落とす中、唯一好調なのも事実だ。

「ヤリス」で国内の新規ファン層獲得を狙う

 ちなみに日本でも「ヴィッツ」という名称を廃し、世界共通の「ヤリス」で新型モデルを登場させた。

 「日本でもヤリスの販売がスタートし、2020年はラリージャパンもあるので、日本のファンにWRCの迫力を体験してもらいたいですね」と市川氏。言葉どおり、唯一の国産メーカーとして、日本でもラリージャパンを通じて新たなトヨタファンの獲得が期待できるだろう。

 過去の例を見ても分かるように、スバルにしても、三菱にしても日本のメーカーはWRCでタイトルを獲得することで欧州でのブランドイメージを向上させてきた。そのことは今もなお健在で、現在はトヨタがWRCで活躍することによって、ブランティングを行っているのである。

こんな記事も読まれています

インドで電動二輪車事業を展開する World of River に三井物産が出資参画 
インドで電動二輪車事業を展開する World of River に三井物産が出資参画 
バイクブロス
ポールスターのEVセダン『2』、航続が659kmに拡大
ポールスターのEVセダン『2』、航続が659kmに拡大
レスポンス
“300万円台”から! トヨタ最新「元祖“高級”SUV」月々いくらで買える? 斬新“サメ顔”&ゴルフバッグ3つ入る「ハリアー」の「イチバン安い&高い」モデルとは?
“300万円台”から! トヨタ最新「元祖“高級”SUV」月々いくらで買える? 斬新“サメ顔”&ゴルフバッグ3つ入る「ハリアー」の「イチバン安い&高い」モデルとは?
くるまのニュース
どうすればいい? 車検証を無くしてしまった際の対処法を徹底解説
どうすればいい? 車検証を無くしてしまった際の対処法を徹底解説
バイクのニュース
6速MTで745馬力 フェルナンド・アロンソ「傑作」と称賛 英アストン マーティンから限定モデル登場
6速MTで745馬力 フェルナンド・アロンソ「傑作」と称賛 英アストン マーティンから限定モデル登場
AUTOCAR JAPAN
「鉄仮面」から「ハコスカ」に乗り換え! あえて「R仕様」にせずノーマルの日産「スカイライン2000GT」を維持しているワケとは
「鉄仮面」から「ハコスカ」に乗り換え! あえて「R仕様」にせずノーマルの日産「スカイライン2000GT」を維持しているワケとは
Auto Messe Web
鹿島とボードリー、民間初の自動運転「レベル4」運行許可を取得 羽田エリアで
鹿島とボードリー、民間初の自動運転「レベル4」運行許可を取得 羽田エリアで
日刊自動車新聞
いい波に乗って、メダルを持ってまた戻ってきたい! ストラーダイメージキャラクター「松田詩野選手 パリ2024オリンピック壮行会」リポート
いい波に乗って、メダルを持ってまた戻ってきたい! ストラーダイメージキャラクター「松田詩野選手 パリ2024オリンピック壮行会」リポート
月刊自家用車WEB
JAF神奈川、JAF会員特別メニューが楽しめる「JAF神奈川支部 120万会員記念イベントin富士サファリパーク」を開催
JAF神奈川、JAF会員特別メニューが楽しめる「JAF神奈川支部 120万会員記念イベントin富士サファリパーク」を開催
カー・アンド・ドライバー
メルセデス・ベンツ CLEにAMG53 4MTAICモデルを追加
メルセデス・ベンツ CLEにAMG53 4MTAICモデルを追加
Auto Prove
円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
レスポンス
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
くるまのニュース
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのニュース
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
レスポンス
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
motorsport.com 日本版
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
レスポンス
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

150.1235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

80.0318.0万円

中古車を検索
ヤリスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

150.1235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

80.0318.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村