現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 能力の半分程度が好印象 フォード・カプリで1週間 旧車は「本当の日常の足」になる?(2) 

ここから本文です

能力の半分程度が好印象 フォード・カプリで1週間 旧車は「本当の日常の足」になる?(2) 

掲載 1
能力の半分程度が好印象 フォード・カプリで1週間 旧車は「本当の日常の足」になる?(2) 

能力の半分程度で流している時が好印象

フォード・カプリ 1.6Lの乗り心地の第一印象は、驚くほど良かった。しかし少し走って、この時代のクルマは、能力の半分程度で流している時が1番優れることを思い出した。それ以上飛ばすと、欠点が明らかになっていくのだ。

【画像】能力の半分程度が好印象 フォード・カプリ 1.6L(Mk2) 同時代のこんな旧車もいかが? 全138枚

カプリも例外ではない。平均的な道を平均的な速さで流している限り、落ち着いていて快適。少し飛ばし始めると、姿勢制御が乱れてくる。リア・サスペンションはリーフスプリングで、段差超えも得意とはいえない。

一緒に過ごす時間が長くなるほど、現代のサスペンションの優秀さを思い知っていく。英国の一般道は維持管理が芳しくないが、それが日々の不満も大きくなだめていることを再確認した。

ステアリングにパワーアシストはナシ。ステアリングホイールの直径が大きくレシオはスローで、切り始めから鋭く反応することはない。それでも、違和感はない。

ブレーキはしっかり効くものの、ペダルの感触はスポンジー。アシストは備わるが、この10年後のフォード車のような、ダイレクトな感触はない。

最高出力は73psしかないから、0-100km/h加速は14.0秒。スポーティとはいえないクーペだが、筆者としては否定しがたい訴求力も備える。

形と色、そのものが好ましい。当時の人も、カプリのスピリットと同じくらい、デザインを気に入っていた。当時を知らない若い人たちにも、カッコ良く見えている様子。

ケータハムを想起させるシフトフィール

もう1つは、シフトレバーとクラッチペダルのフィーリング。レバーは軽く滑らかに動き、初期の4速MTのケータハム・スーパーセブンを想起させるほど。クラッチペダルも軽く、ストロークは理想的。フライホイールの重さも丁度いい。

高速道路を問題なく走れるが、より高めのギアが欲しくなる。廉価なLグレードなため、タコメーターが備わらない。それでも、110km/h程度で走っていると、高い回転数でエンジンが仕事をしているのが伝わってくる。

ロードノイズは、80km/hを超えた辺りから急に大きくなる。流れが遅めの高速道路でも、少し声を張らなければ助手席の人との会話は難しい。ところが、不思議なことにストレスは大きくない。

カプリ Mk2は全幅が1698mmと細く、渋滞しがちな都市部でも扱いやすい。郊外のカーブでは、限られた車線内でライン取りを楽しめる。スチールホイールは13インチで、幅が控えめなダンロップ・タイヤでも、グリップ力は充分ある。

ボディロールは、現代の感覚ではかなり大きめ。カプリに詳しい友人が、テールハッピーな特性を指摘していたのを覚えているが、それはパワフルなV6エンジン仕様に限られていた。

直列4気筒のカプリは、ステアリングホイールへ明確な感触を伝えつつ、現代のモデルを驚かせる回頭性を披露する。動力性能は及ばなくても、面白い。より強力なエンジンを載せていれば、見た目に合致する活発な走りを披露することだろう。

日常を豊かにしてくれる47年落ちのカプリ

かくして、47年落ちのフォード・カプリ Mk2を、日常的な移動手段にできるのかという疑問への答えは、ほぼイエス。1週間を共にしたが、雨が降る都市部でも、筆者は特に困ることはなかった。

英国の場合、カプリならスペアパーツがふんだんに流通している。ボディのサビも、最新のコーティング技術などを施せば、しっかり防げる。間違いなく、カプリは2024年においても所有する価値のあるクルマだといえる。

クラシックなスーパーカーも望ましいが、こちらの方が当時を懐かしんでくれる人も多い。しかも、クラシックカーの中では価格もお手頃。状態の良い例でも2万ポンド(約370万円)ほど。レストアが必要なら、1万ポンド(約185万円)も準備すれば充分だ。

動的能力では、現代の小さなハッチバックにも及ばないはず。ブレーキやステアリング、姿勢制御という点では、ルノー・ルーテシアやトヨタ・ヤリスの方が遥かに優れている。運転もより楽しめるかもしれない。

とはいえ、カプリも日常を豊かにしてくれる。維持しやすく、駐車場では好意的に眺めてもらえる。実用的で信頼性は高く、現実的なクラシックカーとしての役目をしっかり果たせる。見た目のインパクトも強い。フォードらしく、今でも誠実なクーペだ。

フォード・カプリ 1.6L(Mk2/1974~1978年/英国仕様)のスペック

英国価格:1750ポンド(新車時)/2万ポンド(約370万円)以下(現在)
全長:4240-4313mm
全幅:1698mm
全高:1357mm
最高速度:167km/h
0-100km/h加速:14.4秒
燃費:12.2km/L
CO2排出量:−g/km
車両重量:1010kg
パワートレイン:直列4気筒1593cc 自然吸気OHC
使用燃料:ガソリン
最高出力:73ps/5300rpm
最大トルク:11.8kg-m/2700rpm
ギアボックス:4速マニュアル(後輪駆動)

こんな記事も読まれています

『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
レスポンス
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
バイクブロス
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
Merkmal
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
くるまのニュース
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
月刊自家用車WEB
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
バイクブロス
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
くるまのニュース

みんなのコメント

1件
  • fut********
    財布もだけど、心と時間に余裕が無ければ「日常の足」に旧車、ネオクラはやめといたほうがいい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1207.51254.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

233.0568.0万円

中古車を検索
クーペの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1207.51254.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

233.0568.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村