現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 果たしてメリットはあんのかい!? 2023年1月から「車検証の電子化」スタートで何がどう変わる?

ここから本文です

果たしてメリットはあんのかい!? 2023年1月から「車検証の電子化」スタートで何がどう変わる?

掲載 36
果たしてメリットはあんのかい!? 2023年1月から「車検証の電子化」スタートで何がどう変わる?

 国土交通省は2023年1月4日から車検証の電子化をスタートした。この対応に伴い、費用が必要なことから道路運送車両法関係の手数料を引き上げている。この車検証のデジタル化によってユーザーにはどのようなメリットがあるのか、検証してみた。

本文/国沢光宏、写真/国沢光宏、国交省

果たしてメリットはあんのかい!? 2023年1月から「車検証の電子化」スタートで何がどう変わる?

■車検証のデジタル化がもたらすものとは?

国沢氏が契約していた新型ノアが先日、ようやく納車されたという。その納車時に手渡されたのが2023年1月4日からスタートした電子車検証だ

 2022年3月に契約したノアがやっと納車されました! ディーラーで引き渡しの説明を受けた後に渡された車検証を見て「これですね!」。

 2023年1月4日から、いわゆる『電子車検証』となっている。驚くことに車検証のサイズ、写真のようにちっさい! ハガキよりひと回り小さく、スマートフォンよりひと回り大きい程度。これなら「車検証入れ」も小さくなります。

 考えてみたらグローブボックスのルーツは運転時に使う手袋の収納場所。やがて車検証や取扱説明書を入れておく場所になった。したがって「車検証のふたつ折」が基準になっている。

 電子車検証は従来の車検証の4分の1サイズ。遠からず取扱説明書だって2次元バーコードを使ってスマホで見るようになると思う。自賠責保険や整備手帳だって電子化されていくと思う。

■電子車検証になった理由は?

 閑話休題。では、なんで電子車検証なんだろう?ちなみに「小さくなる」は今のところまったく当てはまらない。なぜか? 

 確かに電子車検証についちゃ4分の1サイズになったのだけれど、それ以外に『自動車検査証記載事項』と書かれた、従来の車検証とまったく同じサイズの「紙」を同時に持っていないとダメだからです(写真参照のこと)。このあたりがアナログでお粗末だったりして。

左が「自動車検査証記載事項」で従来までの「自動車検査証」とまったく同じ大きさとなっている

 なぜ電子車検証のほかに自動車検査証記載事項が必要かといえば、電子車検証に車検の有効期限や個人情報が記載されていないためだ。今までの車検証を見ると、所有者や使用者の住所や氏名、使用の本拠の位置などが記載されていた。

 電子車検証だけだと誰のクルマなのかわからない。事故や盗難事案などの捜査で車検証を見ても、持ち主がわからないです。自賠責保険証と合わせればわかりますけどね。

 ここまで読んでも「なんで電子車検証なんだろう?」という疑問に対する答えはわからないと思う。実際、自動車ユーザーが享受できるメリットを探してみたけれど、これといったおいしい内容などない。

 車検時も名義変更時も自分で手続きするなら陸運事務局に行かなくちゃならない。サイズが小さくなったことくらいで、それだって前述のとおり今までと同じサイズの自動車検査証記載事項を持ってないとダメですから。

■メリットは……なし! でも従来から100円上乗せの発行料金

国交省の電子車検証特設ウェブサイト。スマホにこの車検証閲覧アプリを入れることで電子車検情報を見ることが可能になるというのだが……

 また、スマートフォン+専用アプリケーションがないと、車検の有効期限がわからない。だからこそ「今後最短で3年間は所持を義務付けられる」自動車検査証記載事項も併用される。

 もし3年後以降も自動車検査証記載事項の所持が必要になったら、今までの車検証とまったく変わらないということになる。だとしたらオタンコなことだと腹を抱えて笑うしかありません。

 このあたりは役所も問題意識あるらしく、専用アプリケーションを入れておけば車検満了日の前に通知してくれることになっているけれど、ふつうの人は面倒なことなどしない。

 こういったメリットのない不完全なシステムなのに、電子車検証の発行料金として100円上乗せされる。100円くらい気にならないけれど、その金額で新たな天下り団体を作ることを考えたら腹立たしい。

 今後の発展性はないのだろうか? 名義変更などがオンラインでできるようになるかと言えば、無理! ナンバープレートを変更しなければならないですから。ナンバープレートを液晶表示などに変更し、名義が変わっても対応できるような時代になれば可能だろうけれど、そう簡単じゃないと思う。名義変更や継続車検など、今までと同じ手続きが必要になるハズ。

■車両整備記録を残す電子カルテ機能を追加してほしい!

電子車検証以外に従来の車検証とまったく同じサイズの自動車検査証記載事項が必要になるというのは……

 個人的に期待したいのは「電子カルテ」のような車両コンディションの記録を残しておく機能の追加だ。名義変わったりした時点で整備記録を失ってしまう(個人情報が入っているため記録簿は処分されることも多くなった)。

 電子車検証にオイル交換や交換した部品などの記録を残してあれば中古車を買う時にチェックすることで、そのクルマのさまざまな経歴がわかるようになります。

 参考までに書いておくと、新規登録だけでなく車検継続や名義変更などにより新しい車検証が発行されたら電子車検証に切り替わる(250cc以上の2輪も含む。250cc未満の2輪は電子車検証の対象外)。軽自動車は2024年1月からの対応で、最低3年間の自動車検査証記載事項を同時に所持することが義務づけられる。

 以上、何のメリットもない電子車検証が始まったというニュースでした。

こんな記事も読まれています

航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
AUTOCAR JAPAN
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
Auto Messe Web
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
AUTOSPORT web
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
AUTOSPORT web
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
くるまのニュース
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
AUTOSPORT web
小さいけど400馬力のスポーツセダン アウディ新型「RS3」 ニュル記録更新、8月発売へ
小さいけど400馬力のスポーツセダン アウディ新型「RS3」 ニュル記録更新、8月発売へ
AUTOCAR JAPAN
ジープ新型「ラングラー」が大幅改良! エントリーモデルは799万円から。「サハラ」は31万円も値下げをした理由とは
ジープ新型「ラングラー」が大幅改良! エントリーモデルは799万円から。「サハラ」は31万円も値下げをした理由とは
Auto Messe Web
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
AUTOCAR JAPAN
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
AUTOSPORT web
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
くるまのニュース
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
AUTOSPORT web
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
レスポンス
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
WEB CARTOP
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
グーネット
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
motorsport.com 日本版
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
VAGUE

みんなのコメント

36件
  • こーゆーのは全て国にとってのメリットしかない
    ユーザーはただ搾取されるだけ
  • 今の所 使用者にも事業者にも何の恩恵もない。
    これまでと比較しても全てにおいて金を余計にかかるし、チップが入ったおかげで取り扱いも面倒になった。

    お偉いさんの天下り機関を増やしては その人たちの生活費のために車検は存在するのかと今では思っています。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

267.0351.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.6552.8万円

中古車を検索
ノアの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

267.0351.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9.6552.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村