現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 小型SUVにさらなるパワーとエレガンスを アップデートされた新型トヨタ ヤリス クロスのファーストチェック!

ここから本文です

小型SUVにさらなるパワーとエレガンスを アップデートされた新型トヨタ ヤリス クロスのファーストチェック!

掲載 更新 2
小型SUVにさらなるパワーとエレガンスを アップデートされた新型トヨタ ヤリス クロスのファーストチェック!

トヨタ ヤリス クロス(Toyota Yaris Cross):小型SUVにさらなるパワーとエレガンスを。純粋な登録台数では、トヨタ ヤリス クロスは依然としてカローラを上回っている。それを維持するため、この小型SUVにアップデートを施した。

確かに、「トヨタ ヤリス クロス」はまだスポーツとは無縁だ。フェイスリフトモデルにはダイナミックな「GRスポーツバリエーション」が追加されたが、実は以前からルックスに不足はなかった。この小型SUVは、実際よりも速く見えた。足りなかったのは、至福の時を過ごすのにふさわしいダイナミックな走りだった。

【初テスト】新型VWパサート ヴァリアント(B9)は(今回も)何でもこなせるVWのオールラウンダーだ!

しかし、ひとつずつ。日本では現在、最高級グレードの新しいドライブプログラムまで用意されている。フルハイブリッドには、よりパワフルなバージョンも用意された。1.5リッター3気筒自然吸気エンジンは92馬力を発生し、電気モーターと組み合わされる。電気モーターは4馬力アップの84馬力となり、システム出力は116馬力から130馬力に向上した。

マトリクスLEDヘッドライトは4番目の装備ラインから選択可能で、場合によっては標準装備となる。フルハイブリッド ヤリスの新エンジン制御万が一、数学の知識でがっかりされたときのために:これは、両エンジンのパワーカーブをより効果的に調和させることで、不釣り合いな馬力アップを実現しているという。

ステアリングはリニアに反応する。しかし、ヤリス クロスはダイナミクスを追求したモデルではない。理屈はこれくらいにしておこう。実際には、最大トルクがなんと30%(トヨタはシステム全体の正確な値を明示していない)も増加したことの方が顕著である。これは、10.7秒で0から100km/hまで加速するときに、3気筒エンジンが全負荷で大きな音を立てなくなったことにも貢献している。全輪駆動車ではコンマ6秒遅い。

10.5インチスクリーン、標準は9インチ。EVモードは手動で作動させることができるが、低速時に限られる。ステアリングホイールの操作系は使い慣れたもので、ギアセレクターは少し不格好だ。断熱性の向上でヤリスの静粛性は向上一方、フロントウインドウとサイドウインドウを厚くし、隔壁の断熱マットを厚くするなど、エンジンルーム内のさまざまな対策も「ヤリス クロス」の静粛性を高めるためのものだ。主観的には、これはかなり効果がある。しかし、客観的に見れば、まだこのクラスで最も静かなクルマのひとつではない。

ヤリスに比べて着座位置が高いので、腰痛持ちには助かる。しかし、レッグレストが短く、リアスペースが狭い。リラックスしてクルージングするのが「ヤリス クロス」のスタイルで、特別なことをしなくてもリッターあたり20km以上をマークする。ストップ&ゴーの状況では、内燃エンジン静止するのに以前よりも時間がかかるようになった。リニアなレスポンス、かなりスムーズなステアリング、そして十分にしっかりした基本的なセットアップだ。

全輪駆動の場合、トランクは378リットルから320リットルに縮小。オプションの40/20/40分割式バックレスト(カップホルダー付き)。高価な喜びコックピットの新しいスクリーンは特筆に値する。10.5インチで解像度が大幅に向上したセンタースクリーンは第3トリムレベルから標準装備され、第4トリムレベルからは12.3インチの大型コックピットになる。また、「ヤリス クロス」を単独で完全に停止させることができるエマージェンシーアシストなど、いくつかの新しいアシスタンスシステムもある。

我々が運転したプレミアエディションは、高価な喜びであることが判明した。装備は良心的に「tutto completto」(他のオプションは一切なし)と言えるが、それでも39,600ユーロ(約673万円)は痛い。全輪駆動システムを備えた「ヤリス クロス1.5ハイブリッド」は33,290ユーロ(約565万円)からで買えるからだ。

結論:お買い得とは言えないが、市街地走行用の堅実で質素なB-SUVだ。ただ、「GRスポーツ」に「カローラ」の大型ハイブリッドを与えなかったのは残念だ。AUTO BILDテストスコア: 3+

https://youtu.be/F7UjexiYQZYフォトギャラリー: トヨタ ヤリス クロスのフェイスリフトを初チェック

Text: Jonas UhligPhoto: Toyota

こんな記事も読まれています

ベストセラーのミュンヘン製コンパクトSUV BMW X2の中古モデルをテスト&徹底チェック その性能と価値は?
ベストセラーのミュンヘン製コンパクトSUV BMW X2の中古モデルをテスト&徹底チェック その性能と価値は?
AutoBild Japan
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに大人気モデルのカングーもEV化へ 実用的でクリーンだがこの値段では家族用のバンというコンセプトには説得力に欠ける?
ついに大人気モデルのカングーもEV化へ 実用的でクリーンだがこの値段では家族用のバンというコンセプトには説得力に欠ける?
AutoBild Japan
今度はゴルフRの番だ!フォルクスワーゲン ゴルフ 8のフェイスリフトは続く 新型VW ゴルフ R ヴァリアントのテストと全情報!
今度はゴルフRの番だ!フォルクスワーゲン ゴルフ 8のフェイスリフトは続く 新型VW ゴルフ R ヴァリアントのテストと全情報!
AutoBild Japan
わずか1年でフェイスリフト!さらにパワーアップされた新型BMW「M2」に関する全ての情報!
わずか1年でフェイスリフト!さらにパワーアップされた新型BMW「M2」に関する全ての情報!
AutoBild Japan
2024年と2025年にデビューするメルセデスとAMGの限定モデルを含む17台を一挙紹介!
2024年と2025年にデビューするメルセデスとAMGの限定モデルを含む17台を一挙紹介!
AutoBild Japan
【ベンツとアウディの一騎打ち】36枚もの画像とともに綴るエステートカー対決 アウディA6アバント対メルセデスE 220 dエステート
【ベンツとアウディの一騎打ち】36枚もの画像とともに綴るエステートカー対決 アウディA6アバント対メルセデスE 220 dエステート
AutoBild Japan
これが最後か!?特別なアルピナ登場!「BMW ALPINA B3 GT」「BMW ALPINA B4 GT」予約受付中!
これが最後か!?特別なアルピナ登場!「BMW ALPINA B3 GT」「BMW ALPINA B4 GT」予約受付中!
AutoBild Japan
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
AUTOCAR JAPAN
【欧州で先行試乗】たゆまぬ進化がもたらす未来への予感 マクラーレン アルトゥーラ・スパイダー
【欧州で先行試乗】たゆまぬ進化がもたらす未来への予感 マクラーレン アルトゥーラ・スパイダー
AUTOCAR JAPAN
マイナーチェンジされた新型ヴェゼルをリアルワールドで試乗、クラストップレベルの走りを実感
マイナーチェンジされた新型ヴェゼルをリアルワールドで試乗、クラストップレベルの走りを実感
月刊自家用車WEB
トヨタ“新型”「ハリアー」まもなく登場!? 大人気の「高級SUV」は高出力化&内外装変更か? デビュー4年目の「上品モデル」どうなるのか
トヨタ“新型”「ハリアー」まもなく登場!? 大人気の「高級SUV」は高出力化&内外装変更か? デビュー4年目の「上品モデル」どうなるのか
くるまのニュース
ホンダ「ヴェゼル」がマイナーチェンジ、静粛性、乗り心地、安全性能が大幅に向上
ホンダ「ヴェゼル」がマイナーチェンジ、静粛性、乗り心地、安全性能が大幅に向上
@DIME
ホンダの最新「ボタン式シフト」なぜ新型「フリード」に非採用? ハイブリッドでも“普通のシフトレバー”を装備するワケ
ホンダの最新「ボタン式シフト」なぜ新型「フリード」に非採用? ハイブリッドでも“普通のシフトレバー”を装備するワケ
くるまのニュース
ライバルの「1歩先ゆく」電動サルーン 最新ポルシェ・タイカンへ試乗 感動するほど気持ちいい
ライバルの「1歩先ゆく」電動サルーン 最新ポルシェ・タイカンへ試乗 感動するほど気持ちいい
AUTOCAR JAPAN
「BYD シャーク」長距離走行が可能な新型BYDのフルサイズピックアップトラックはPHEV!
「BYD シャーク」長距離走行が可能な新型BYDのフルサイズピックアップトラックはPHEV!
AutoBild Japan
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

2件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

150.1235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

80.0318.0万円

中古車を検索
ヤリスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

150.1235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

80.0318.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村