現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 弾丸フォルムのテンロク・スポーツ!タミヤ製プラモ「ワンダーシビック」をSi化する・後編【モデルカーズ】

ここから本文です

弾丸フォルムのテンロク・スポーツ!タミヤ製プラモ「ワンダーシビック」をSi化する・後編【モデルカーズ】

掲載 9
弾丸フォルムのテンロク・スポーツ!タミヤ製プラモ「ワンダーシビック」をSi化する・後編【モデルカーズ】

ホンダらしい合理性とスポーツ指向の結合

タミヤ製プラモデルのワンダーシビックについて、再現されているグレードが25i(実車デビュー当初のトップグレード)であること、またこれを改造してSiとした作品については、前編の記事(下の「関連記事」参照)ですでに述べた。ここでは、実車のワンダーシビック、つまり三代目シビックについて、もうすこし掘り下げてお伝えしてみよう。

アオシマが『BTTF』デロリアンのリニューアルを発表!【静岡ホビーショー2023速報】

【画像38枚】外装、シャシー、インテリア……作例の細部仕上げ工程を見る!

ホンダの小型車シビックは1973年に初代がデビュー。前身とも言えるホンダ1300/145では3ボックス・スタイルのセダンとクーペが基本となっていたが、シビックでは2ボックス・スタイルを採用し、シンプルなスタイルと相俟って新鮮な印象を与えた。しかし、1979年に登場した二代目は完全なキープコンセプトモデルで、ノッチバックの4ドア・セダンを加えるなどの変化はあったものの、全体にとても地味なイメージであり、不振にあえぐこととなる。それだけに、三代目へのモデルチェンジには大きな期待がかかっていたのである。

シビックと、その兄弟車であるバラード(二代目シビックの途中から加わった)のフルモデルチェンジは1983年9月に行われた。また、これに先行して、バラードをベースとしたスポーティな3ドア・ハッチバッククーペのバラード・スポーツCR-Xが同年7月にデビューしている。バラードのラインナップがこのCR-Xと4ドア・セダンの2種であったのに対し、シビックは3ドア・ハッチバックをメインに、4ドア・セダンと5ドア・ワゴン/バン(前者はシャトル、後者はプロと名乗った)の3種からなる。

そのスタイルはロー&ワイド感を強調した、非常にエッジの利いたもので、特に3ドアは、スパッと切り落とされたようなリアエンドが特徴的であった。この処理はAMCグレムリン(1970年)なども思い起こさせるものではあったが、ホイールベースを長く採り、エンジンなどのスペースはできるだけ小さくして、室内空間を最大まで確保しているところが現代的である。こうしたパッケージングを、ホンダではMM思想(マンマキシマム・メカミニマム)に基づくものとしていた。

一方セダンはそれほど奇をてらった部分はないが、リアデッキを高くしてトランク容量を稼いでいたのが特筆される。またワゴン/バンであるシャトル/プロでは一変して背高スタイルを採用、これもまたスペース効率を考えてのものであるのは勿論で、このようにシリーズ全体で非常に合理的な設計がなされていたのが特徴である。

エンジンは当初はSOHCのみで、1.3Lと1.5Lのそれぞれシングルキャブ仕様、そして1.5Lの電子制御インジェクション仕様の3種を用意。セダンには1.3Lは搭載されなかった。サスペンションは、フロントはストラットだがスプリングをトーションバーとすることで、ノーズを低く抑えることに成功している。リアはトレーリングアームとビームアクスルによる車軸式で、それまでのストラットに比べると技術的には後退したような印象だが、これも車内スペースの確保とステアリング性能の向上に貢献していた。

DOHCエンジンを搭載したSiが発売されたのはデビュー翌年である1984年、11月のこと。このエンジンは1.6LのZC型で、電子制御インジェクションのPGM-FIと組み合わせられ最高出力135psを発揮した。25iの1.5L SOHCと比べて、35psも高出力となる。また、このエンジンのカムカバー避けのため、ボンネットにパワーバルジが設けられたのが、Siの外観上での特徴ともなった。Siについては、全日本ツーリングカー選手権(JTC)での活躍も印象深いが、これに関しては、JTC仕様の作例を採り上げた記事(下の「関連記事」参照)もご覧いただきたい。

Siの追加と時を同じくして、シャトルには4WDモデルが追加されている。これはパートタイム方式の四輪駆動で、エンジンは1.5Lのシングルキャブが組み合わせられていた。また、1985年3月には、セダンにもSiが加わった。ハッチバックとは異なり、こちらはパワーバルジを持たないが、これはセダンのノーズが元々ハッチバックより高く設計されていたためであろう。同年9月にはマイナーチェンジで細部の小変更を実施、1986年9月にはシャトル4WDの四輪駆動機構をフルタイム方式に変更し、1987年9月にフルモデルチェンジされている。

タミヤらしさ光る良作キット
三代目シビック/二代目バラードは、現在でもモデルカーの題材としては人気があり、新たなミニカーなどもリリースされているが、プラモデルではタミヤが1/24スケール・キット化しているのみである。シビックはSi追加より以前に製品化されたため、当初のトップグレードである25iを再現。ホイールも社外アルミとなるのが特徴である。後にレース仕様としてSiもキットとなったが、ボンネットのパワーバルジはボディとは別部品で、当該箇所に取り付け孔を開けて接着するようになっていた。

シビックとCR-Xのいずれも、エンジン再現は省略されたプロポーションモデルで、インテリアもバスタブ式となる。構成としてはそのように簡素化されていたのだが、シビックとCR-Xでシャシーを作り分けていたり、そのシャシーもエンジン部分の周囲が抜けた成型となっていたり(以降一般的となったが当時はまだ珍しい抜き方だった)と、タミヤらしい凝った部分が楽しませてくれる。ボディもイメージをよく捉えたもので、今の目で見ても遜色のない名作キットと言ってよいだろう。

こんな記事も読まれています

電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 予選
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 予選
AUTOSPORT web

みんなのコメント

9件
  • 赤いワンダーシビック見た時は新鮮だったな~
    86レビン/トレノと同時期だったのでCR-X含めて人気でしたね
  • 低くかまえたボンネットで、やたら車両感覚の掴みやすかったフロントを思い出します。
    模型かぁ………週末、見に行こうかと思ってしまいました。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193.7235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9260.3万円

中古車を検索
シビックの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193.7235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9260.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村