「つくば鶏」の味わい、初体験
すっかり暗くなってしまった時間帯にバイクで立ち寄った常磐自動車道「中郷SA」(上り)は、茨城県北茨城市にある施設です。夕食をいただこうとさっそくフードコート(営業時間:7時~21時)に向かうと、ラーメン、海鮮丼、そば、うどん、カレーなど色々あってしばし悩みます。そこで気になったのが「つくば鶏チキンカツ丼」(1050円)でした。「つくば鶏ってなんだろう?」と、後日調べて知ることになったのですが、この時点では「ブランド鶏だからきっと美味しいに違いない」という安直な判断で食券を購入しました。
「つくば鶏」は、「国内生産される鶏肉として唯一、農林水産省が定めるJAS有機認定を取得した鶏肉」とのこと。こだわりの飼料で育てられた鶏肉を使ったメニューのようです。
出来上がりを見ると、丼に盛られたチキンカツにはじんわりとソースが染み込んでいることがわかります。見るからに美味しそうです。その下にはキャベツの千切りがたっぷり。そのキャベツをどかしてみると、ご飯にもしっかりとウスターソースがかけられていました。この手の丼メシは、これまでもPAやSAでたまに食べてきましたが外したことはなく、口に入れる前から期待が高まります。
いざ実食。鶏肉自体のきめが細かく、繊細な味わいです。くせがなくジューシーで、ソースがよく絡んで旨味を引き立てています。ご飯を食べ進めると自然とキャベツも掘り起こされて、口の中でシャキシャキとした食感が楽しめます。
大きなチキンカツが5個もあってなかなかのボリュームですが、チキンカツとご飯とソースの組み合わせはじつに美味しく、最後まで飽きることなく完食できました。
ちなみに、一部のメニューを除いて定食・丼ものはご飯大盛無料とのこと。今回は普通盛りでも十分満たされましたが、PAやSAのフードコートに見られる大盛無料サービスは嬉しいものです。
この「つくば鶏」を使ったメニューとしては、ほかにも「つくば鶏チキンカツカレー」(1500円)がポスターでPRされていました。次回訪れた際は食べてみたいと思います。
ちなみに、(現在の)北茨城市は童謡「しゃぼん玉」や「七つの子」などを作詞した詩人、野口雨情(のぐちうじょう)氏の故郷ということで詩碑も建てられています。「しゃぼん玉」の悲しい詩を思い出すきっかけになりました……。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント