現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > アメリカで「ミニバン」とはダッジの”このモデル”だった! 日本でも大ブームとなったアメ車「ダッジ・キャラバン」を振り返る

ここから本文です

アメリカで「ミニバン」とはダッジの”このモデル”だった! 日本でも大ブームとなったアメ車「ダッジ・キャラバン」を振り返る

掲載 18
アメリカで「ミニバン」とはダッジの”このモデル”だった! 日本でも大ブームとなったアメ車「ダッジ・キャラバン」を振り返る

 この記事をまとめると

■ミニバンの元祖といえばそれはダッジのキャラバンだ

「ガルウイングのミニバン」に「ガチオフロード4WD」ってこれがランボ!? ランボルギーニのワンオフモデルを調べたらあまりに自由すぎて衝撃【後編】

■フルサイズバンに対してひとまわりサイズが小さかったことからミニバンと呼ばれた

■ミニバンカテゴリーを作り上げたダッジであるが現在のラインアップにミニバンはない

 ダッジのフルサイズバンより小さいバンがファミリー層に大ヒット

 国内市場で売れ筋ジャンルとなっているミニバン。その元祖といえば1983年のダッジ・キャラバンです。初代キャラバン登場後、多くのミニバンが世界中で販売されてきましたが、残念ながらパイオニアとなるダッジは現在、ミニバンの販売から手を引いてしまいました。

 とはいえダッジの歴代ミニバンは“らしさ”満載で魅力的。今回はダッジがラインアップしてきたミニバンについて振り返ります。

 元祖ミニバンはダッジが開発

 国内でファミリー層を中心に人気が高いミニバン。2023年7月の登録車販売台数ベスト10には、トヨタ・ノア、シエンタ、ヴォクシー、日産セレナ、ホンダ・フリードと5台がランクインしているほどです。ただ、疑問に思いませんか「ミニバンっていうほど『ミニ』ではないよね」と。

 そんなミニバンの元祖といえるのが1983年にデビューしたダッジ・キャラバン。当時、フルサイズバンが商用車ベースのFR車だったことに対して、キャラバンは乗用車ベースのFFレイアウトを採用。いまでは当たり前になりつつある3列シートやスライドドアも備えるなど、実用性が高いことで大ヒットとなりました。

 そもそもミニバンとは、1960年代からアメリカのフォードやGMが販売を開始した全長5mを超えるフルサイズバンに対して、全長4.5m程度だったキャラバンを「ミニバン」と呼んだのがその発祥です。

 その後、GMやフォードも同ジャンルのミニバンを開発。ユーティリティ性能が高いことに加え、フルサイズバンよりサイズが小さく運転しやすいなどのメリットを有していたことで、ミニバンは多くにユーザーに支持されていきました。

 キャラバン(Caravan)

 ミニバンの元祖であり、ミニバンの定義を定めたともいえるのが1983年に誕生したキャラバン。

 先に記載したように、商用車をベースとしたフルサイズバンがレジャーを楽しむユーザーを中心に人気を集めていたなか、ひとまわり以上小さなボディに3列シートを備えて登場した初代はたちまち大きな人気を集めたのでした。

 キャラバンはモデルチェンジを繰り返していきますが、4代目から5代目へのフルモデルチェンジの際、ロングボディのグランドキャラバンへ統一されたことで長い歴史に幕を下ろしました。

 グランドキャラバン(Grand Caravan)

 初代キャラバンが大ヒットしたことで、さらに実用性を高めるべく全長とホイールベースを延長し、1987年に登場したのがグランドキャラバン。一般ユーザーはもちろん、キャンパーなどから大きな支持を集め、キャラバンのモデルチェンジとともに新型が登場してきました。

 2008年に登場した5代目からキャラバンはロングボディのグランドキャラバンのみを販売するに至り、車名もそのままグランドキャラバンとして販売されました。

 5代目グランドキャラバンは「クライスラー・グランドボイジャー」として日本でも正規販売。全長5144mmと1980年代のフルサイズバンに近いサイズにまで大きくなっていました。

 長年、ダッジを引っ張ってきた同車ですが、クライスラーがステランティス傘下となったことでブランドを整理。ダッジはマッスルカーやSUVを中心に販売するブランドとして再構築されることになり、ミニバンのグランドキャラバンはラインアップから消えることになりました。

 ミニバン以後のダッジとミニバン以前のダッジ

 ジャーニー(Journey)/2008年

 標準ボディを備えるキャラバンがロングボディのグランドキャラバンへ一本化されることになり、その後継モデルとなったのがジャーニー。

※写真は2018年モデル

 ジャーニーは3列シートを備えた7人乗り(2列シート5人乗りも用意)ではあるものの、そのコンセプトはミニバンとSUVとのクロスオーバー。日本でも一時期、ダッジJCとして正規販売されていました。

 パワーユニットは2.4リッター直4と、2.7リッターと3.6リッターの2種類のV6エンジンをラインアップ。

 ありそうでなかったミニバンとSUVのクロスオーバーだったジャーニーですが、キャラバンほどの人気を集めることができず、現在は北米市場ではブランドが消滅。中国市場で販売されているジャーニーはミニバンらしさが消えた“ただ”のSUVとなっています。

 ダッジミニバンの源流

 A100(1964年)

 フォルクスワーゲン・タイプ2が北米市場で人気を集めるなか、ダッジが市場に投入したのがA100。商用バンとともに乗用ワゴンをラインアップし、若者を中心に人気を集めました。

 パワーユニットは2.8リッター直6エンジンをはじめ、後に5.2リッターV8エンジンを追加しています。

 同車をベースにキャンピングカーへ仕立てるなどカスタムカーのベースとしても人気を集め、1970年に後継モデルへバトンタッチしました。

 ダッジとは

 カナダで設立された自動車販売会社が源流のダッジ。自動車販売以外にもパーツの設計・販売を行っていましたが、1914年から自動車生産を開始。第一次世界大戦後は主に商用車の生産を行っていました。

 1928年にクライスラーへ売却されたダッジは商用車以外の乗用車生産も開始。1960年代に流行したマッスルカーブームに乗り、チャージャーやチャレンジャーといった人気モデルを生み出すことになりました。

 現在はステランティスの傘下でチャージャーやチャレンジャーなど、アメリカンマッスルカーを中心にラインアップ。ただ、今回のテーマとなるミニバンは現在販売されていません。

 まとめ

 マッスルカーのイメージが強いダッジですが、今回紹介したようにミニバンという新たなジャンルを生み出したメーカーでもあります。

 ステランティスの傘下となったいま、尖ったモデルを販売するブランドとして展開しているダッジ。今後、ミニバンを販売することはもうないかもしれませんが、ダッジが生み出したミニバンというジャンルがいまだに人気を集めていることを忘れてはなりません。

こんな記事も読まれています

ホンダ・ダックス125に新色が登場! シックな「パールシャイニングブラック」は8月22日発売。
ホンダ・ダックス125に新色が登場! シックな「パールシャイニングブラック」は8月22日発売。
くるくら
ちょうどいい[新型フリード]6月28日ついに発売! 超進化で大ヒット確実! 価格は約250万円から
ちょうどいい[新型フリード]6月28日ついに発売! 超進化で大ヒット確実! 価格は約250万円から
ベストカーWeb
2024年5月の欧州メーカー別新車販売台数レポート
2024年5月の欧州メーカー別新車販売台数レポート
カー・アンド・ドライバー
ホンダ「新型スポーティコンパクト」26年に登場へ! まさかの「シティターボ」復活なるか!? 期待の「小型モデル」に反響
ホンダ「新型スポーティコンパクト」26年に登場へ! まさかの「シティターボ」復活なるか!? 期待の「小型モデル」に反響
くるまのニュース
ホンダGL400/CX500[名車バイクレビュー] 1970年代終盤、ホンダが大攻勢に出た切り札は意外にもOHVエンジンだった!
ホンダGL400/CX500[名車バイクレビュー] 1970年代終盤、ホンダが大攻勢に出た切り札は意外にもOHVエンジンだった!
WEBヤングマシン
雨の日の死傷事故は晴れの日の4倍!? いま濡れた路面でもきちんと止まる「低燃費タイヤ」が増えている理由とは
雨の日の死傷事故は晴れの日の4倍!? いま濡れた路面でもきちんと止まる「低燃費タイヤ」が増えている理由とは
VAGUE
これは便利だ! サイズ調整できる傘型サンシェード
これは便利だ! サイズ調整できる傘型サンシェード
月刊自家用車WEB
日産「新型2ドアクーペ」発表! 「匠の手組みエンジン」搭載&迫力フェンダー採用! 深夜な“紫”も超カッコイイ「Takumi Edition」米に登場
日産「新型2ドアクーペ」発表! 「匠の手組みエンジン」搭載&迫力フェンダー採用! 深夜な“紫”も超カッコイイ「Takumi Edition」米に登場
くるまのニュース
いざ冒険の旅へ。スバルで巡る八丈島ドライブ【フォレスター・クロストレック】
いざ冒険の旅へ。スバルで巡る八丈島ドライブ【フォレスター・クロストレック】
グーネット
ハンドメイド「タイレルP34」とF3000「レイナード93D」を7月14日開催「サンブレフェスタ(道の駅おおた)」に展示決定!
ハンドメイド「タイレルP34」とF3000「レイナード93D」を7月14日開催「サンブレフェスタ(道の駅おおた)」に展示決定!
外車王SOKEN
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
ベストカーWeb
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
AUTOSPORT web
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
ベストカーWeb
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
AUTOSPORT web
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
AUTOSPORT web
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb

みんなのコメント

18件
  • そうですね、これを造ろうとホンダが工場制限いっぱいで作ったのがオデッセイ。
  • CHEVROLETもミニバン有ったけど?
    フォードもミニバン有ったけど?
    GMC有ったかな?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

258.1518.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

30.0918.0万円

中古車を検索
キャラバンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

258.1518.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

30.0918.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村