この記事をまとめると
■ランボルギーニの歴代V12モデル「400GT」と「ミウラ」、「アヴェンタドール」に試乗
スーパーカー少年が盛り上がっていた逸話は眉唾! ランボルギーニの都市伝説のウソホント
■「400GT」と「ミウラ」は今乗ってもその魅力は一向に色褪せていない
■最新の「アヴェンタドール」はさすがの快適性と速さ、そして安全性が段違いに進化している
新型「レヴエルト」のワークショップ翌日にまさかのご褒美
それは先日この日本でもプレミアイベントが開催された、ランボルギーニの新世代12気筒モデル、レヴエルトの事前ワークショップが、同社の本社があるイタリアのサンタアガタ・ボロネーゼで行われたときのこと。
無事にそのプログラムは終了し、翌日のスケジュールを見ると、そこにはクラシックモデルの試乗というタイトルがあった。用意されていたのは新旧3台のV型12気筒モデルと、2台のV型10気筒モデル。いずれもランボルギーニのクラシック部門であるポロ・ストリコの手によって、フルレストアが施された新車同然のコンディションを持つモデルであるという。
翌日、最初にステアリングを握ったのは3台の12気筒モデルだった。モデルは1966年の「400GT2+2」、1975年の「P400ミウラSV」、そして2021年の「アヴェンタドール・ウルティマエRDS」。
まずは1963年にランボルギーニを創立したフェルッチオ・ランボルギーニが理想とした、高性能で美しいGT(グラン・ツーリスモ)のセカンド・モデルとなった400GT2+2のコックピットに身を委ねる。
第一印象では、ファーストモデルの350GTを簡単に手直ししただけのようにも見える400GT2+2のボディだが、実際にはルーフラインを延長させるなどの改良によって、後席にも2名分の独立した座り心地の良いシートを与えているのが特長だ。インテリアには豪華なレザー素材が多用され、これは当時豪華なGTを求めるカスタマーに大きな話題となったことは容易に想像できる。
フロントに搭載されるエンジンは、車名からも想像できるように4リッターのV型12気筒DOHCで、最高出力は320馬力。組み合わせられるミッションは、このモデルではポルシェ・シンクロを備えた5速MTに代わるが、V型12気筒エンジンは低速域からトルクフルで、必要以上のシフト操作を必要とはしない。
市街地ならば2速、郊外のカントリーロードならば3速あたりを選択、あるいはそのシフトを繰り返せば、常に魅力的なフレキシビリティに守られた、快適で、そしてもちろんスポーティな走りを楽しむことができるのだ。
シャシーの仕上げもじつに魅力的だ。4輪ダブルウイッシュボーンのサスペンションは、車速が上がれば上がるほどにフラットな乗り心地を演出し、またカロッツェリア・ツーリングのスーパーレッジェーラ構造で製作されたボディは、その軽量感のみならず剛性感にも絶対的な安心感を抱かせてくれる。
これが1960年代に誕生したモデルなのか。そのツーリングの解散によって、わずか250台で生産を終えた400GT2+2。その走りにはあらためて感動させられた。
何度ステアリングを握っても緊張感あふれる「ミウラ」
続いてそのコックピットに収まったのは、「P400ミウラSV」。じつはこのSVで筆者は過去に2度ロングツーリングに参加したことがある。ひとつは映画「ザ・イタリアン・ジョブ(邦題ミニミニ大作戦)」のロケで使用された、サン・ベルナール峠の交通を完全に遮断して行われた、ミウラ生誕50周年の記念イベントでのこと。そしてもうひとつはその翌年、ミウラという車名の由来であるスペインの「ミウラ牧場」を、やはり同じSVで訪ねるというものだった。
だからといって、この美しいイエローのP400ミウラSVのステアリングを握ることにプレッシャーがないわけではない。後のカウンタックと並ぶランボルギーニの歴史を象徴するモデルのひとつなのだ。
4リッターのV型12気筒エンジンを横置きミッドシップするというパワーユニットレイアウトが生み出す突然の挙動変化の恐ろしさ、しかも現在のミウラがどれほどの価格で取引されているのかを思い出せば、やはり最初から全開でというわけにはいかない。
しばらくして自分自身がミウラの動きに慣れてくると、その走りの記憶が再び蘇ってくるようになった。ミッドのV型12気筒エンジンは官能的なサウンドとともに、最高出力で385馬力を発揮。このSVでは、サスペンションも強化型のスペックとなるが、コーナリングでブレーキングからシフトダウン、ステアリングを切り込みロールが収まるところでアクセルペダルを再び踏み込む一連の動きがスムースに決まるようになると、ワインディングでの走りも何より楽しくなる。
何もかもが電子制御で守られる現代の自動車のなかにあって、このミウラの時代にあったモデルたちは、かくも趣味的で楽しいモデルだったのだ。
そしてミウラを語るには、そのボディデザインの美しさに触れないわけにはいかない。かのマルッチェロ・ガンディーニがベルトーネ時代に描いたそのスタイルは、まさに究極の造形美といったところか。
それは今回同行した現代版12気筒ともいえるアヴェンタドールと比較しても、より魅力的に思えるほどのもの。だがその走りはあくまでも21世紀のスーパースポーツ。780馬力の最高出力を誰もが安全に楽しませるための各種デバイスの進化は、アヴェンタドールの世代でもっとも大きく進化した部分といえるのではないだろうか。
そしてあの快適なドライブフィールを体験すれば、それもまたGTのひとつと考えることも可能なのだと個人的には思う。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「緊急車両が来て道を譲らないとどうなりますか」 理由に「『聞こえんかった』は通用するのですか」 譲るのはマナー?義務? 具体的にどう譲ればいいのですか。
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
「クルマの左寄せ」苦手な人が多い!? よく見えない「左側の車両感覚」をつかむ“カンタンな方法”がスゴい! JAFが推奨する“コツ”ってどんなもの?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
最高速以外はスイスポの方が上