現在位置: carview! > ニュース > カー用品 > オールシーズンタイヤの今 進化を続けるドライ/ウェット性能 新・旧ベクター4シーズンズを比較

ここから本文です

オールシーズンタイヤの今 進化を続けるドライ/ウェット性能 新・旧ベクター4シーズンズを比較

掲載 24
オールシーズンタイヤの今 進化を続けるドライ/ウェット性能 新・旧ベクター4シーズンズを比較

ベクター4シーズンズに新製品

執筆:Masamichi Ishii(石井昌道)

【画像】アウディA4、ベルランゴ、CX-5、ゴルフで検証【Vector 4Seasonsの新・旧比較】 全61枚

日本でも着実に需要が増えてきているオールシーズンタイヤだが、その牽引役となったのはグッドイヤーだろう。

2016年に発売したベクター4シーズンズ・ハイブリッドがスマッシュヒットしたことが近年のブームに火を付けたのだ。

今年登場した新製品の“ベクター4シーズンズGEN-3”および“ベクター4シーズンズGEN-3 SUV”はプレミアムオールシーズンタイヤと銘打たれており、従来よりも冬性能や夏性能を向上させるとともに、静粛性とライフ性能を大幅に向上させているという。

ちなみに従来品の“ベクター4シーズンズ・ハイブリッド”はスタンダードオールシーズンタイヤとして併売され、SUV用の“アシュアランス・ウェザーレディ”はベクター4シーズンズGEN-3 SUVと入れ替わることになった。

従来品のベクター4シーズンズ・ハイブリッドと見比べるとトレッドパターンに変化が見られる。

トピックは、支え合う構造と浅溝

従来はセンターリブに向かって左右から直線的な溝が斜めに入れられたV字だったが、“ベクター4シーズンズGEN-3”および“ベクター4シーズンズGEN-3 SUV”はセンターリブが排され、V字は曲線的になってなおかつセンターにいくほど細くなっている。

新V字シェイプトレッドと呼ばれ、雪上でのグリップ、排水性能、静粛性などの向上を実現。トレッド中央には大型のサイプが配置されているが、これはサイプの開口が大きくなって排雪性が向上し、雪道でのグリップを高めるものだ。

そう聞くとドライ路面での安定性や耐摩耗性能が心配になるところだが、微細グルーブのブレードがブロック間をお互いに支え合う構造になっていて、無駄な動きを抑制するので問題ないそうだ。

また、センターリブがあったほうが直進性は良いと思われるが、新V字シェイプトレッドではセンター部を「浅溝化」してリブと同様の効果を持たせて直進性を向上しているという。

オールシーズンはうるさい?

パターンの配列を細分化して「路面からの叩き音」を分散させているが、それでもV字が曲線的に弧を描いていることで剛性を確保。

静粛性・ドライ性能の両立を実現している。また曲線的なほうが気柱共鳴音が抑制され、これも静粛性向上に貢献する。

横溝は奥にいくほど幅が広くなっていく構造となっており、摩耗が進んでも排水性能が確保されウェット性能が持続する。

外側のブロックやアンダートレッドは強固にして負荷がかかっても変形しにくくなり、ドライ性能を向上。また、新オールウェザーシリカコンパウンドの採用で耐摩耗性を従来比で約30%向上したという。

今回は一般道や高速道路、ワインディングロード、クローズドコースなどでのドライ性能、水を撒いてクローズドコースでウェットのブレーキ性能を確認。従来品との比較も行った。

ゴルフ8で“ベクター4シーズンズGEN-3”と従来品を、CX-5で“ベクター4シーズンズGEN-3 SUV”とアシュアランス・ウェザーレディ(SUV用従来品)の一般道での比較試乗を行ったが、さすがに新製品は静粛性が高い。

ザラザラとした路面ではパターンノイズが大きくなっていくが、従来品は少し周波数が高い音が耳障りなのに対して、新製品は抑えられていて、ゴーっという音はあるものの不快感がない。一般的なサマータイヤ並の静粛性だと言っていいだろう。

コーナリング性能について

また、コーナーではステアリング操作に対する反応が、新製品のほうが頼もしく感じた。

それはクローズドコースでのパイロンスラロームでより顕著に感じられた(リーフで比較試乗)。

従来品は反応が少し鈍く、追い込んでいくとタイヤが負けてしまう感じだったが、新製品はステアリングの切り始めからしっかり感があり、切り増していったときのビルドアップも確か。

「舵の効き」が確実に上がっていてスポーティな走りにも対応していた。

いかにも外側のブロックが強固だという感覚だ。オールシーズンタイヤゆえの物足りなさが払拭されている。

雨天 カムリ/ハリアーで比較

ウェットのブレーキテストではカムリで“ベクター4シーズンズGEN-3”と従来品、ハリアーでベクター4シーズンズGEN-3 SUVとSUV用従来品をそれぞれ比較。

60km/hで進入してフルブレーキで停止するまでの距離をGPSの計測器で3回づつ測ったところ、カムリは従来品が19.8m、19.7m、20.1m、新製品が18.2m、17.7m、17.9m、ハリアーは従来品が18.68m、18.62m、18.79m、新製品が16.42m、16.73m、16.81mという結果だった。

どちらも順当に新製品の進化が感じられ、グリップ感も高まっていた。

興味深いのはハリアーのほうが進化の幅が大きく、またカムリに比べてもブレーキの初期からグッと減速してくれる頼もしさがあったことだ。

進化幅は、従来品の世代の違いによってSUVのほうが大きいのだろう。

また、ベクター4シーズンズGEN-3 SUVは、車両重量や重心の高さを考慮してトレッドゴムの下にあるオーバーレイヤーを多層化していることで剛性感が高まっているようだ。

サマータイヤ性能に「楽しさ」も

Polymadeと呼ばれる層をパッセンジャーカー用は1枚のところSUV用は2枚。

この素材は、強固だけれどしなやかさも併せ持つもので、タイヤに限らず様々な製品に使われている。

シトロエン・ベルランゴやアウディA4では高速道路を走行したが、直進安定性は平均的なサマータイヤとかわらず、オールシーズンタイヤゆえの頼りなさはなかった。

ベクター4シーズンズGEN-3とベクター4シーズンズGEN-3 SUVのサマータイヤ性能が向上しているのはたしかだ。とくに、ドライのハンドリングや静粛性の高さは見事で、走る楽しさ・快適性が加わったことが大きい。

従来品のベクター4シーズンズ・ハイブリッドでも機能的には十分だが、+αの価値が得られるのがプレミアムオールシーズンタイヤたる所以なのだ。

こんな記事も読まれています

20歳女子レーサー、ENDLESSのトヨタ「GR86」を試す!「奥でしっかりコントロールできるブレーキが好きです」【令和女子旧車に乗る_番外編】
20歳女子レーサー、ENDLESSのトヨタ「GR86」を試す!「奥でしっかりコントロールできるブレーキが好きです」【令和女子旧車に乗る_番外編】
Auto Messe Web
現在も通用する安全デバイスの先進性に驚嘆! キャデラックSRXクロスオーバー試乗プレイバック
現在も通用する安全デバイスの先進性に驚嘆! キャデラックSRXクロスオーバー試乗プレイバック
ベストカーWeb
車内空間、乗り心地、操縦性、どれも強み! ルノー・セニック E-テック 593kmのロングレンジ版へ試乗
車内空間、乗り心地、操縦性、どれも強み! ルノー・セニック E-テック 593kmのロングレンジ版へ試乗
AUTOCAR JAPAN
BMW「1シリーズ」とホンダ「フリード」のニコイチバンパー! すべてワンオフでカスタムした「車種不明」なオーナーカーを紹介します
BMW「1シリーズ」とホンダ「フリード」のニコイチバンパー! すべてワンオフでカスタムした「車種不明」なオーナーカーを紹介します
Auto Messe Web
日産の新型「軽ハイトワゴン」登場! 日本で一番売れてる“超静音”モデル「サクラ」どこが変わった!?
日産の新型「軽ハイトワゴン」登場! 日本で一番売れてる“超静音”モデル「サクラ」どこが変わった!?
くるまのニュース
2024年版 使い勝手バツグンで「走り」も良い欧州ミニバン 10選 合理的で快適な1台
2024年版 使い勝手バツグンで「走り」も良い欧州ミニバン 10選 合理的で快適な1台
AUTOCAR JAPAN
フランスの高速道路料金所トラブル事情。SAでの給油儀式は不愉快なので燃費走行でル・マンへ【みどり独乙通信】
フランスの高速道路料金所トラブル事情。SAでの給油儀式は不愉快なので燃費走行でル・マンへ【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
かつては最速の「前輪駆動」 クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(2) 5気筒ターボは長寿命!
かつては最速の「前輪駆動」 クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(2) 5気筒ターボは長寿命!
AUTOCAR JAPAN
アルファGTVとシャシーが共通! クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(1) バングルの自己主張ボディ
アルファGTVとシャシーが共通! クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(1) バングルの自己主張ボディ
AUTOCAR JAPAN
ポルシェvsトヨタの首位争いは横転クラッシュのSCで仕切り直しに。混戦のまま終盤戦へ/ル・マン決勝18時間後
ポルシェvsトヨタの首位争いは横転クラッシュのSCで仕切り直しに。混戦のまま終盤戦へ/ル・マン決勝18時間後
AUTOSPORT web
【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝18時間後
【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝18時間後
AUTOSPORT web
なぜクルマに「馬のひづめ」? ナゾの昭和カスタム文化 どんな意味があったのか?
なぜクルマに「馬のひづめ」? ナゾの昭和カスタム文化 どんな意味があったのか?
乗りものニュース
ニッサン新型「小さな高級車」公開! オシャ内装&タフ外装の「コンパクトSUV」に「斬新デザイン!」の声も! 「新キックス」米登場で反響集まる
ニッサン新型「小さな高級車」公開! オシャ内装&タフ外装の「コンパクトSUV」に「斬新デザイン!」の声も! 「新キックス」米登場で反響集まる
くるまのニュース
トラックドライバーを苦しめる「高速深夜割引」の改訂! 高速料金を自腹で払う運転士には痛手でしかない
トラックドライバーを苦しめる「高速深夜割引」の改訂! 高速料金を自腹で払う運転士には痛手でしかない
WEB CARTOP
井戸田潤、2台のメルセデス・ベンツで揺れる恋心!?ファミリーカー購入決断か!?
井戸田潤、2台のメルセデス・ベンツで揺れる恋心!?ファミリーカー購入決断か!?
グーネット
電動車2650台以上提供! 「トヨタ」はなぜ、パリ五輪参加にこれほど労力を注ぐのか
電動車2650台以上提供! 「トヨタ」はなぜ、パリ五輪参加にこれほど労力を注ぐのか
Merkmal
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(前編)
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(前編)
GQ JAPAN
なんというスケール…高速道路上の巨大「足場要塞」ついに潜入 「石ころ一つ落とさない」ために準備6年!? 今まさに格闘中!
なんというスケール…高速道路上の巨大「足場要塞」ついに潜入 「石ころ一つ落とさない」ために準備6年!? 今まさに格闘中!
乗りものニュース

みんなのコメント

24件
  • この前 久々の大雪。
    少し不安でしたが、オールシーズンタイヤで問題なく走行出来ました。

    家にタイヤ置くのがしんどいのと、転勤族で預けるのも・・・なので、“やむなく”と思って購入しましたが、良い買い物でした。
  • オールシーズンタイヤを使用して7年目になります。雪上走行性能としては、夏タイヤとスタッドレスの中間の位置づけ。
    圧雪路ならスノーボードも問題なく行けました。年の為のチェーン積載なら尚安心です。
    スタッドレスタイヤも持っていますが、結局アイスバーンはどのタイヤも滑ります、タイヤ銘柄にもよると思われますが…
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村